↓ ↓ ↓





去る11日に成功裏に閉幕した「第42回東京モーターショー2011」を
12/5に見に行ったときのレポートの続きを。
今までのエントリーは、
となっていたので、今回は続きを読むその1〜概要+この日のベスト3コンパニンの画像付
その2〜関連記事とか動画とか
その3〜「天空の城ラピュタ」のセリフを有効活用?
となっていたので、今回は続きを読むその1〜概要+この日のベスト3コンパニンの画像付
その2〜関連記事とか動画とか
その3〜「天空の城ラピュタ」のセリフを有効活用?
・GUITARHYTHM never gonna stop!
【写真速報(1) ハチロクほか、(2) スバル「BRZ」を中心に、白いクルマ特集、(3) マツダブース、(4) VW及び輸入車編、(5) 特別編】
【過去2回分のブログエントリー】2007年10月
2005年10月
新型ポロ登場!(8speed.net)
10月20日、フォルクスワーゲン グループ ジャパンは新型ポロを発表、10月31日から販売を開始する。【VW 公式サイト・スペシャルサイト】
フルモデルチェンジして5代目となったポロが、ついに日本へ上陸した。新型ゴルフに採用された水平基調のフロントグリルが新型ポロにも受け継がれ、旧型からイメージを一新。個人的には、旧型の愛らしいマスクが好きだったが、男前の新型にも好感を抱いた。
(以下、リンク記事にて)
・ハイブリッド車、静か過ぎて危険…接近気づかない恐れ(読売)続きを読む
エコカー減税を追い風に売り上げを伸ばしているハイブリッド車が、「走行音が静かすぎる」という思わぬ壁にぶつかっている。
視覚障害者らから「車の接近に気付かず、危うく衝突するところだった」などの声が上がっており、国土交通省は2日、有識者や業界団体、視覚障害者団体など関係者を集めた対策検討委員会(委員長=鎌田実・東京大教授)での議論をスタートさせた。
ハイブリッド車は低速走行中や発進時にはモーターだけで走ることが可能で、エンジン音がしないため、歩行者や自転車が車の接近に気付かないことがある。こうした“音問題”は国際的にも注目され、既に米議会や国連の専門家会議でも取り上げられている。
検討委ではこうした海外の動きも報告され、「ハイブリッド車の普及でリードしてきた日本が、音の問題でも率先して対策を打つべきだ」などの指摘も出た。
今後は、危険を知らせるために人工的に音を出す仕組みを作るなど、必要な対策を年内に打ち出す方針だ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。