2014年12月08日

12/7 午前中は馬入へ、午後はJ1昇格プレーオフ決勝をTVで

昨日の午前中は馬入へ。
20141207_湘南今年最後の馬入全体練習 (1).jpg
20141207_湘南今年最後の馬入全体練習 (43).jpg20141207_湘南今年最後の馬入全体練習 (66).jpg
駐車場にクルマを止めた時点でTwitterのTLを確認すると…
ゆ、祐也…
覚悟はしてましたが…
今までありがとうございました。町田ではJ2復帰に貢献してください。

その他、昨日の朝にリリースされたのは、期限付き移籍期間満了が樋口(エスパルス)、中川武富(レイソル)。復帰がアンドリュー(マリノス)岩尾は水戸へ期限付き移籍
それ以前に発表済みのものをまとめると、
そして、浦和の元日本代表MF山田直輝(24)が期限付き移籍で来るとかの報道もありますが、今晩のアルビレックス新潟vs.柏レイソル、今週末13日(土)の天皇杯決勝【ガンバ大阪vs.モンテディオ山形】で今シーズンは終了なので、今週から来週にかけて前述の件以外にも色々と決まって発表もあるでしょう。
そのあたりのさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析(Ser.8081・3,608日連続更新)
アベノブ.jpg中村祐也.jpg20141207_丸山と鈴木雄太.jpg
昨日撮った画像で確認できた去る人は、アベノブ、祐也、鈴木雄太と丸山。

持参したこの雑誌にサインをもらえたのは、吉濱遼平と丸山祐市の二人のみ。
航は残留を決断!
20141207_湘南今年最後の馬入全体練習 (56).jpg←ゲーム中に檄を飛ばしていた監督も、
20141207_湘南今年最後の馬入全体練習 (73).jpg←練習が終われば一緒にゴールを片付けます。
20141207_湘南今年最後の馬入全体練習 (48).jpg20141207_湘南今年最後の馬入全体練習 (47).jpg←で、一度は空から見てみたいもんです…
また、
20141207_湘南今年最後の馬入全体練習 (81-2).jpg←この画像でははっきりとはわかりませんが、
20141207_湘南今年最後の馬入全体練習 (11).jpg←富士山もはっきりと見えました。

そして、駐車場まで戻る前に湘南ベルマーレ事務所ビルの前を通ると、

この色のチームがベルマーレに続くという暗示?

@ssasachanが投稿した写真 -


結局、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:57 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月29日

11/24「湘南ベルマーレJ2優勝祝賀パレード」関連エントリーの続き【とりあえず最終回:過去3回のエントリーで書き漏れたこと】

本題に入る前に、J2は昇格プレーオフを残してシーズン終了で、J1も半分のチームは今日ホーム最終戦ということもあって、あちこちのクラブで契約終了の選手・監督・コーチが出てきてますが…
そのあたりのさらに詳しいことは(「J2 Exciting 22の件も含め)こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.8061・3,598日連続更新)
せめて、リオ五輪までは…

そういえば、「第33回 ベルマーレクラブカンファレンス」が11月30日に開催。
18:30から平塚商工会議所となると、管理人自身は出先から帰ってこれるかどうかわからないので、(実質)航⇔坪井+金銭トレードの件とか、レンタル選手の動向とか、関連情報が出たらTwitterのダイレクトメッセージで教えてください。
後で、こちらからもわかるかな?
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析

それはさておき、11/24の「湘南ベルマーレJ2優勝祝賀パレード」関連エントリーの続き。

サッカーその1:ほんのさわりだけ

サッカーの2:当日の行動概略

サッカーその3:ベルクイ編

から続く。

菊池大介がシャーレを掲げていた写真は【その1】で紹介済みですが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:13 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月28日

航に浦和から獲得オファーの件を前振りに、11/24「湘南ベルマーレJ2優勝祝賀パレード」関連エントリーの続き【その3:ベルクイ編】

本題に入る前に、最終的には本人と両クラブで決まったことに従うしかないけど…
個人的にはせめてあと1年はベルマーレにいてくれと思うわけで…
で、移籍するなら国内じゃなくて海外でしょ…
他の方の見解こちらもご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析(Ser.8059・3,597日連続更新)
11/24の「湘南ベルマーレJ2優勝祝賀パレード」関連エントリー

サッカーその1:ほんのさわりだけ

サッカーの2:当日の行動概略

から続く。

一昨日(26日)サッカー天皇杯の試合中に、J-COM湘南では「みんベル」ことJ:COM湘南「みんなのベルマーレ」に「勝利の女神」こと「2014ベルマーレクイーン」(ベルクイ)が生出演。これでベルマーレクイーンとしての活動は最後らしいので、天皇杯サッカーの中継から20:30〜20:54の間はこちらへ。
この5人のうち、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:30 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月26日

11/25 「ホームタウン シャーレツアー」の件を前振りに、11/24「湘南ベルマーレJ2優勝祝賀パレード」関連エントリーの続き【その2:当日の行動概略】

本題に入る前に、(一昨日のJ2優勝祝賀パレードに引き続き)昨日のJ2優勝報告「ホームタウン シャーレツアー」の件
(平塚市を除く)茅ヶ崎市藤沢市寒川町厚木市伊勢原市秦野市小田原市二宮町大磯町9自治体を1日がかりでお疲れさまでした
さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析(Ser.8055・3,595日連続更新)
一昨日(11月24日)に行われた「湘南ベルマーレJ2優勝祝賀パレード平塚市中心商店街」の関連エントリーの続き。

昨日のエントリーでは、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:12 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月25日

11/24 「湘南ベルマーレJ2優勝祝賀パレード」へ行ってきました【ほんのさわりだけ】

ということで前日のPVに引き続き、2日連続で平塚市中心部へ。
自分が撮った写真を使うより前に、このつべで概略をつかんでいただくとして…
5千人というのは、同じ日に行われた福岡ソフトバンクホークスの優勝パレードの35万人に比べるとはるかに少ないですが、湘南ベルマーレとしては多いほうだし、それでも選手・監督ら全員と直接ハイタッチできるという距離感の近さがこのクラブのいいところ。
オープンカーパレード (35).jpg←島村選手会長は自分のクルマをパレードに出したらしいし…

J2で優勝したとは言え、今年のホームの観客動員は1試合平均8,478人(前年比92%)とJ2では6位【出典】。核となる親会社もないので、財政的には余裕がないんです。

そのあたりのさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析(Ser.8053・3,594日連続更新)
メスふなっしー? (2).jpg←平塚市がメスふなっしーをゆるキャラに採用?!
クルリン@まちかど広場 (1).jpgクルリンも来てたよ。
神奈川新聞号外 (2).jpg←クルリンに持たせたのは神奈川新聞の号外
オープンカーパレード (16).jpg←パレードの最後尾でシャーレを掲げる菊池大介
あんぽむからサインゲット (1).jpgあんぽむ先生からもサインゲット!

今回はここまでにして、長いオフシーズンに備えて小出しにエントリーしていきます。

posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:59 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月24日

11/23 2014J2最終節:大分2−3湘南(大銀ドーム)【PV参戦@紅谷町まちかど広場】+J2&J3最終節総括

昨日は所用を済ませてから平塚市中心街の紅谷町まちかど広場へ
キックオフ時刻には間に合わなくて、会場に着いた時点では…


なので、超亀最高!(メガカメックス!)なかめはめ波GOAL!!!はLiveでは見逃しましたが…
その後は、ハーフタイムにフランクフルトと
20141123_Bellmareリボンマグネット (2).jpg←J2優勝記念マグネットリボン買って、
2015シーズンのベル12会員の申し込み。
後半の岡田のプリンゴールで一度は逆転したものの、高松のゴールで再び同点。しかし、その後はウェリントンのヘッドで突き放し…

その後の、息詰まる攻防を経て、

20141123_大分2-3湘南(平塚PV) (19).jpg20141123_大分2-3湘南(平塚PV) (27).jpg
20141123_大分2-3湘南(平塚PV) (25).jpg20141123_大分2-3湘南(平塚PV) (31).jpg
20141123_大分2-3湘南(平塚PV) (44).jpg20141123_大分2-3湘南(平塚PV) (45).jpg
「勝利の女神」(ありゆき美人姉妹)のおかげとも言う\(^o^)/

サッカー2014J2第42節:大分−湘南(11月23日14時〜@大分銀行ドーム)
大分トリニータ 2−3 湘南ベルマーレ
【得点】
前半:1-1/林 容平(大分・前半7分)、亀川諒史(湘南・前半21分)
後半:1-2/岡田翔平(湘南・後半8分)、高松大樹(大分・後半29分)、ウェリントン(湘南・後半31分)
【戦評】
湘南が最終戦で勝点3を獲得し、勝点を101まで積み上げた。プレーオフ進出を目指す大分に対し、前半7分に先制点を献上する苦しい展開に。それでも、同21分に亀川がミドルシュートを突き刺し、同点に追い付く。後半はオープンな展開となる中、互いに得点を取り合うが、最後は後半31分にウェリントンのゴールで突き放す。これで4連勝となり、有終の美を飾った。一方の大分は、右サイドとキムジョンヒョンのセットプレーから幾度も決定機を創出。だが、秋元の好守に阻まれ、プレーオフ進出とはならなかった。
【主審】西村雄一
【入場者数】ひろさんN.Takahashiさん藍さん三村ロンドさん、2014ベルマーレクイーンの坂梨亜里咲さん渡邊裕希さんまさひろさんはじめ12,770人
20141123_大分2-3湘南(平塚PV) (28).jpg←現地参戦の皆さんお疲れさまでした。
ということで、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ 大分へblogramによるブログ分析(Ser.8051・3,593日連続更新)
湘南ベルマーレの2014年シーズンは、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:59 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月20日

10/19 2014J2第37節:湘南1−2長崎(BMWス・生観戦)〜若田部遥の「不敗神話」が止まったら2014ベルクイも続いてしまったorz、しかし優勝したことには変わりなし+α

本題に入る前に、昨日のプロ野球パCSファイナル第5戦の件。
管理人自身はその時間帯は平塚総合公園(ShonanBMWスタジアム)にいたのですが、入場待ちの時点で経過をチェックしたらホークスが4点先制。「不敗の女神」若田部遥(HKT48)がTOKYO MX中継に出てるから、決まりかなと思ったら…
⇒【日ハム6−4ソフトバンク(ヤフオクドーム、3勝3敗)】
この試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ ホークスへにほんブログ村 野球ブログ ハムへblogramによるブログ分析(Ser.7985・3,560日連続更新)
先に終わったのはヤフオクドームの試合の方ですが、こういうのって伝染するんでしょうかね(´・ω・`)
(現地にいてはかえってわかりにくいことなども含め)この試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ V長崎へblogramによるブログ分析
20141018_長崎みかん.jpg20141019_ベル爺とあんぽむ.jpg
こういうゲン担ぎって、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:32 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月30日

Jリーグクラブライセンス正式交付の件を前振りに、9月28日の凱旋セレモニーの件と9月29日のプロ野球の件など

サッカークラブライセンス交付第一審機関(FIB)決定による 2015シーズン Jリーグクラブライセンス交付について(Jリーグ公式)
ということで、
20140928_湘南―岐阜、試合後のセレモニー (2).jpg←それまではこういう言い方しか出来なかったのが、
20140928_スタジアムの中に入る前 (13).jpg20140928_間もなくスタジアム入場4 (6).jpg正式に

「J1昇格」おめでとうございます\(^o^)/
(あとは、屋根をもっとつけてくれ)

と言えるわけで、この流れで昨日の試合観戦エントリーの続きを。
20140928_間もなくスタジアム入場4 (4).jpg20140928_大磯・二宮町民デー (4).jpg
20140928_湘南―岐阜、後半もスコアレスのまま (33).jpg20140928_湘南―岐阜、後半もスコアレスのまま (39).jpg
試合そのものはスコアレスドローに終わり、しかも、試合終了の笛も聞こえなかったような…
なので、消化不良気味のまま凱旋セレモニーに入ったって感じ。
20140928_湘南―岐阜、試合後ゴール裏.jpg20140928_湘南―岐阜、試合後のセレモニー (1).jpg
20140928_湘南―岐阜、試合後のセレモニー (11).jpg20140928_湘南―岐阜、試合後のセレモニー (13).jpg
チョウ・キジェ監督と永木キャプテンのあいさつも(J1復帰決定は)単なる通過点にすぎないって感じでしたね。
その後、選手たちがスタジアムを一周したわけですが、
20140928_湘南―岐阜、試合後のセレモニー (19).jpg
メインスタンドに着いたところで、残っていた岐阜サポーターから「樋口!」コール。(注:樋口選手は一時期岐阜に在籍)
20140928_湘南―岐阜、試合後のセレモニー (24).jpg←列を抜け出し、アウェイ側ゴール裏へ。
20140928_湘南―岐阜、試合後のセレモニー (30).jpg20140928_湘南―岐阜、試合後のセレモニー (34).jpg
最後は8G(ホーム側ゴール裏)側で記念撮影。
20140928_湘南―岐阜、試合後のセレモニー (41).jpg←それを見守るベルクイの皆さん。

さらに詳しいことは管理人のオンラインアルバムやこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析(Ser.7945・3,540日連続更新)
それはさておき、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:01 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月29日

9/28 湘南ベルマーレ0−0FC岐阜+J1自動昇格圏内確定凱旋セレモニー(BMWス)に行って来ました【その1:主に試合前と試合終了まで】+同日のJ2、アジア大会男子サッカー、プロ野球の件

20140928_湘南ー岐阜00.jpg20140928_湘南―岐阜、試合後のセレモニー (2).jpg
昨日は、Shonan BMWスタジアム平塚へ、湘南ベルマーレ対FC岐阜の試合と試合後のJ1自動昇格圏内確定凱旋セレモニーに行って来ました。
まずはゲーム関連。
前節のアウェイ京都戦では引き分け以上でJ1自動昇格圏内(2位以内)確定のところ、なんとか引き分けにしたのですが、欲を言えば勝って決めたかったですね。
となれば、今節は勝って凱旋セレモニーにつなげたかったんですが…
ということで、一番惜しかったシーンが前半終了間際「左CKにDF島村毅が合わせた場面はポストを直撃。跳ね返りにDF三竿雄斗が詰めたが、シュートはゴールライン上でMF高地系治にクリアされた。」とゲキサカの記事に書いてあるところ。
このシーンはデジカメで動画を撮ってました。

20140928_湘南−岐阜前半終了間際入ったかと思ったんですが.jpg
ボールが完全にゴールラインを割ったかどうかは微妙…

管理人はここのところが釈然としないので、その他の諸々を書く前にこれだけは先行してUPしておきます。
順次、追記していきますが、それまではそのほかこの試合関連の詳細はこちらをご覧ください。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ 岐阜へblogramによるブログ分析(Ser.7943・3,539日連続更新)

【以下、追記部分】

昨晩は帰宅後画像・動画等を整理しつつ「やべっちFC」まで起きているつもりが、スマホで撮った画像をEye-FiアプリでUPLOADしている間に寝落ちしてしまい、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:53 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

2014.9.23 京都2−2湘南(西京極)〜史上最速のJ1復帰は平塚・紅谷町まちかど広場でのPVにて確認+同日のJリーグとプロ野球

昨日のエントリーで「水戸対磐田の結果次第にはなりますが、平塚・紅谷町まちかど広場でのパブリックビューイングに駆けつけることはできるかも…」と書いたのですが、まさか磐田がボロ負けするとは想定外。
ということで、夕食を早めに済ませて平塚へ。
岡田選手の先制ゴールは湘南ナパサの番組内で確認。
20140923_京都2-2湘南PV@平塚紅谷町 (1).jpg←PV会場に着いたのは前半終了間際。
後半は、大黒選手の2ゴールで一度は逆転されたものの、島村選手のゴールで同点に。
そして、そのままスコアは動かず、引き分け!
20140923_京都2-2湘南PV@平塚紅谷町 (40).jpg←試合終了の瞬間
J1自動昇格圏内(Jリーグディビジョン2・2位以内)確定で)史上最速のJ1昇格決定\(^o^)/(まだJ1ライセンスおりてないので、内定?)

サッカー2014J2第33節:9/23 18時〜(西京極)
京都サンガF.C. 2(0 前半 1)2 湘南ベルマーレ
         (2 後半 1)
【得点】
岡田翔平(前半11分)、大黒将志(後半4分)(後半35分)、島村 毅(後半39分)

【戦評】
引き分け以上で昇格が決まる状況となった湘南に対し、序盤から球際での強さを見せたホームの京都。1点のビハインドで前半を折り返したものの、後半4分に工藤が裏のスペースへ浮き球のパスを送ると、反応した大黒が抜け出し、同点ゴールを決めた。さらに、同35分には工藤のクロスを大黒が頭で合わせ、逆転に成功する。しかし、その4分後に強烈なミドルをたたき込まれ、再び同点に。このままタイムアップを迎え、土壇場での勝負強さを披露した湘南が、見事に昇格を決めた。

【入場者数】
ひろさんN.TakahashiさんTUKIさんはじめ7976人
正確には、「昇格のダンス」ですが…

本当は勝って決めたかったなあ。

ということで、さらに詳しいことはほかにPV会場にいた人(Jさんれびさんたけなさん)のエントリーやこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ 京都サンガへblogramによるブログ分析(Ser.7933・3,534日連続更新)
これはまだ続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:25 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

9/20 J2第32節:湘南ベルマーレ対水戸ホーリーホックの試合を見に行って来ました+同日のJとプロ野球など

20140920_湘南4-2水戸(BMWス) (1).jpg20140921062038165.jpg
仕事の関係でキックオフまでにスタジアム入りは出来ず、武富の先制ゴールは駐車場の空きを探している間にラジオで聴きました。
20140921061855899.jpg
スタジアム入りして、試合を見始めたのは前半15分位から。前半はそれなりにチャンスはあったものの、追加点ならず。
後半の立ち上がりは水戸優勢。それをしのいで、逆に湘南が武富2ゴール目の追加点。さらに、そのすぐあとPKを得て、ウェリントンが3点目を決めて楽勝ムードだったんですが…
帳尻PKの1失点はしかたないとしても、その後すぐに失点してしまったのは反省点。それからも、水戸が優勢な時間帯が続くし(^-^;)
そんなヒヤヒヤもんの中、永木のスーパーゴールで4点目!
これが効果的でしたね。
サッカーは野球とは違って、まとめて4点とか取れるわけではないので…
結局、アディショナルタイムの締めに岡田の惜しいシュートが外れたところで試合終了。
20140921061951256.jpg
4対2。ホームでは7月26日富山戦以来約2か月弱ぶりの勝利!

あんぽむ(画像中央)、あり〜ちぇ(その左)、真理ちゃん(あんぽむの右)、ゆきりん(同左隅)、しおりん(同右隅)ベルマーレクィーンの皆さんもひさびさの勝利の女神になれてにっこにっこにー(^o^)
20140920_湘南4-2水戸(BMWス) BQ.jpg
とりあえずスマホアプリから仮更新。
(注:その後、つべの追加・画像の位置調整等の修正有)

なので、この試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ 水戸へblogramによるブログ分析
(Ser.7927・3,532日連続更新)
20140921062619597.jpg
前回、前々回のホームゲームの半分の人数になっちゃった(´・ω・`)

【以下、PCから追記(編集完了)】

ということで、まずは続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:16 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月07日

錦織圭全米OPテニスで日本人初の決勝進出の件を前振りに、金曜の日本代表より見ごたえのあった湘南vs.松本(BMWス)生観戦記+同日のJ2とプロ野球の件など

まずは、朝目が覚めたら錦織圭が世界ランキング1位のジョコビッチを破っていた件
と当初は思ったものの、錦織圭も世界ランキング11位なんですね。しかも、これで対戦成績が通算2勝1敗らしいので、相性もあるんでしょうね。次の決勝は現地時間8日(日本時間9日未明)マリン・チリッチ(クロアチア)との対戦に決まったようですが、ここまで来たら優勝を期待してしまいますよね。
   ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 テニスブログへblogramによるブログ分析(Ser.7899・3,517日連続更新)

20140906_湘南ー松本(BMWス) (1).jpg
20140906_湘南ー松本(BMWス) (48).jpg20140906_湘南ー松本(BMWス) (49).jpg20140906_湘南ー松本(BMWス) (50).jpg
昨晩は、Shonan BMWスタジアム平塚へ湘南ベルマーレ対松本山雅の試合を見に行って来ました。
ただし、仕事がおしたのでキックオフ時間には間に合わず、スタジアムに着いたのが19時25分頃に。
なので、ゴールシーンはLiveで見れてませんが(^-^;

サッカー2014J2第30節:9/6 19:00キックオフ、Shonan BMWスタジアム平塚
湘南ベルマーレ 1−1 松本山雅FC
20140906_湘南ー松本(BMWス) (8).jpg20140906_湘南ー松本(BMWス) (80).jpg
【得点】
前半:1-1、遠藤 航(湘南・前半11分)、犬飼智也(松本・前半18分)
後半:0-0
←得点チャンスは湘南の方が多かったけど…
【戦評】
湘南は、前半11分にさい先よく先制に成功。ところが、同18分に追い付かれてしまい、勢いに乗り切れずに折り返す。それでも、後半に入ると、通常ならば中盤でプレーする船山が前線に張っていることを利用する。4人対3人で数的に有利となる中盤を積極的に使い、ポゼッションを高めていく。徐々に押し込み始め、あとは得点のみとなったが、2点目は奪えず。ただ、カウンターを受ける場面が散見された中で、守備への切り替えが早く、追加点を与えない。勝点こそ1にとどまったが、充実した内容となった。
【入場者数】
ひろさん大江戸時夫さんJさんN.Takahashiさん藍さんKEIKOさん信州クイズ王さん、管理人(G+オンラインアルバム)はじめ
20140906_湘南ー松本(BMWス) (82).jpg
前述のように、途中からスタジアム入りしたので、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 13:06 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | TrackBack(2) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月17日

8/16 桜木町駅前にピカチュウとハコネコ⇒タイガースショップ経由ハマスタ(De-T)〜その結果は…【編集完了】

プロだから同じチームにずっと負け続けるわけもないし、先発がハマスタと神宮でしか勝てないモスコーソとローテの谷間の秋山では、そろそろDeNAが勝つ(阪神が負ける)頃だと思ってました。
って、そのとおりになったらあかんがな(´・ω・`)
いい方への期待は外れることは多いのに(´・ω・`)
ということで、試合中にTweetしていたこととも重複する部分もあるかもしれませんが、この試合の所感。

野球秋山投手、1年目の出来からすれば将来期待できるかと思ったのに、年々悪くなっていくような気が(^_^;)
野球はやたんのバッティングと福留の守備力の両方を備えた選手がいれば…、というかはやたんに同郷の同じ背番号だった人並に成長してくれることを期待するのはないものだり?とりあえず、福留とはやたんの打順は入れ替えよう。
野球ないものだりといえば、大和がいないと守備が締まらん。福留も守備だけなら悪くはないが…
野球この試合の勝敗は、マートンが梶谷の打球を照明で見失ったことと、下園が新井良太のレフトフェンス際の当たりを好捕したことの差で決まったような気が、これがマートンが捕球してて、下園が取れなかったから勝敗は逆になっていた可能性が…
野球そのほか、マートンの一塁側のファールフライを観客席に飛び込んで取ったり、いい打球が白崎、石川らの好捕に阻まれたり、DeNAの守備陣が締まっていたのに対し、阪神の方は先述のマートンの打球見失い事件のほか、はやたんが2回ほどフェンス際の当たりを取れなかったし、守備がザルだった。「ミスした方が負ける」の典型。
野球ということで、3回裏で試合の趨勢が決まって、あとは阪神側は試合を消化しているだけという感じでしたが、そんな中、筒井が3イニング1安打無失点に抑えたのは数少ない評価できる点。

その他のさらに詳しいこと(特に現地にいてはかえってわかりにくい件)はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 野球ブログ DeNAへblogramによるブログ分析(Ser.7856・3,496日連続更新)
20140816_ハマスタ内野指定席Cの一番前から (2).jpg20140816_横浜−阪神(ハマスタ入場後〜試合終了まで) (3).jpg20140816_横浜−阪神(ハマスタ入場後〜試合終了まで) (1).jpg
今回は招待券で内野C指定席三塁側に入ったので、「金返せ!」と文句はいえない件(^_^;)
20140816_横浜−阪神(ハマスタ入場後〜試合終了まで) (85).jpg←お約束のジェット風船上げ(←写真撮ってるだけ)

20140816_阪神タイガースショップ横濱店.jpg
ちなみに、阪神タイガースショップ横濱店で売ってるジェット風船をここでは上げてはいけません。店でもちゃんと注意を喚起してます。(というか横濱・神宮・新宿・名古屋・広島店では売るのやめたら?)
それでも上げてる人がいるので、そいつらにも敗戦の一因があることにもしましょう(^_^;)
(ハマスタ専用ジェット風船は白、青、黄の単色しかなく、絵が入っているのは違うとひと目でわかる)

そのタイガースショップでは、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 08:56 | 神奈川 🌁 | Comment(2) | TrackBack(2) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月15日

8/14 巨人4−1阪神(東京ドーム)〜「勝利への執念の差」を実感した生観戦+同日プロ野球と高校野球

20140814_巨人―阪神(東京ドーム) (20).jpg←讀賣さんには交流戦優勝だけで満足していただいて(^_^;)
伝統的に巨人を除く5球団には「一番になるのは読売巨人軍さんに任せて、ワシらは適当に優勝争いして2位か3位でええよ。優勝して選手の年俸をぎょうさん上げなあかんのはいややし…(←特にCS導入後)」という体質が染みついているような気がするんですよね。
20140814_江川&掛布ピンバッチ.jpg←この時代はもとよりさらにもっと前から
ここで3つ負けたんじゃ、事実上ペナントレースは終わったようなもんだから、9月の甲子園の直接対決まで可能性をとどめておいて適度に稼ごうという勝敗より商売優先のチームと毎年優勝していないと気が済まないどん欲なチームとの差がこの3連戦で出ましたね

野球8月14日(木)18時〜 巨人 vs. 阪神 18回戦(東京ドーム、3時間16分、阪神10勝8敗)
阪神 010 000 000|1
巨人 100 100 02X|4
20140814_巨人―阪神(東京ドーム) (82).jpg20140814_巨人―阪神(東京ドーム) (175).jpg
【バッテリー】
巨人:セドン○(8勝5敗)、田原誠、久保、マシソンー實松、阿部
20140814_巨人―阪神(東京ドーム) (111).jpg
阪神:藤浪●(4勝3敗)、金田、筒井、建山−梅野、鶴岡
20140814_巨人―阪神(東京ドーム) (131).jpg
【本塁打】
阪神:ゴメス 19号(2回表ソロ・セドン)
20140814_巨人―阪神(東京ドーム) (99).jpg20140814_巨人―阪神(東京ドーム) (107).jpg
【戦評】
 巨人は初回に坂本の適時二塁打で先制する。同点で迎えた4回裏には、井端の犠飛で勝ち越しに成功。8回には、村田の適時打などで2点を加えた。投げては、先発・セドンが6回途中1失点と試合をつくり今季4勝目。敗れた阪神は打線が1得点と振るわなかった
【得点経過】
1回裏:坂本 ランナー3塁の3-1からセンターへのタイムリーツーベースで巨人先制(巨1-0神)
2回表:ゴメス 同点ホームラン(巨1-1神)
4回裏:井端 ランナーフルベースの2-1からセンターへの犠牲フライ、筒井(投):暴投、村田 1アウト1,3塁の1-1からレフトへのタイムリーヒットで計3点(巨4-1神)
【観衆】
じんさん、管理人(TwilogG+オンラインアルバム)はじめ46,006人
藤浪ももう一段レベルを上げて先に失点しないようにするのはもとより、12日のメッセンジャーのように自援護しないと…
それと、阪神駄線はお盆休みに入っちゃった?確かにセドンの変則フォームは球の手どころがわかりにくいし、行き先は球に聞いてくれの適度にコントロールの悪い球は的が絞りにくいというのはわかりますが、基本はできる限り球数を投げさせて相手を疲れさせること。そして、好球必打!
さらに、審判の判定の件。

文句を言っても負け惜しみにしか聞こえませんが、交流戦の削減より、チャレンジ制度の導入の方が先なような気が…
このあたりが、昨日現地でTweetした雑感ですが、現地にいてはかえってわかりにくいことはこちらをご覧いただくとして、
   ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 野球ブログ 巨人へblogramによるブログ分析(Ser.7852・3,494日連続更新)
その後、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:58 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月04日

8/3 湘南1−1千葉(BMWス)〜2試合連続引き分けで初のホームでの勝利のダンスなしよ。

ということでしばらく勝つのをセーブしているわけではないとは思いますが…
サッカー2014J1第25節:湘南―千葉(Shonan BMWスタジアム平塚)
20140803_湘南−千葉(BMWス) (1).jpg
湘南ベルマーレ 1−1 ジェフユナイテッド千葉
20140803_湘南−千葉(BMWス) (2).jpg20140803_湘南−千葉(BMWス) (6).jpg
20140803_湘南−千葉(BMWス) (76).jpg
【得点】
前半:0-0
後半:1-1、岡田翔平(湘南・後半16分)、井出遥也(千葉・後半27分)

【戦評】
連戦の影響からか、動きにキレが見られない湘南。それでも、中央に位置した菊池とウェリントンを中心にチャンスを創出する。だが、得点を挙げられずに前半を折り返す。スイッチを入れ直した後半は、最終ラインからの攻撃参加が増え始める。さらに、岡田を途中投入して前線の活性化を図ると、後半16分にその岡田のゴールで先制に成功。しかし、同27分に井出に一瞬の隙を突かれて同点とされてしまう。その後も勝ち越しを目指して攻めたものの、最後まで「らしさ」を取り戻せず。ホームでの連勝が止まってしまった。
【入場者数】
大江戸時夫さんひろさん湘南の嵐さんN.TakahashiさんASAさんチャリ通さん、管理人(TwilogG+オンラインアルバム)はじめ
20140803_湘南−千葉(BMWス) (45).jpg

17:38に小田原にいたということは…
小田原アリーナ近くでの用事は18時40分頃には終わって、その足でスタジアムに向かったんですが、小田原厚木道路の上りが激混みだったので、西湘バイパスを回ったものの、大磯からはほとんど動かず。結局、前半は湘南ナパサの実況中継を車中で聴いていただけで、後半から参戦。
公園内の駐車場も1〜2台分空いていたのでそこに止められましたが…
自分が来るまで得点シーンが待っていたわけではないとは思いますが、後半に入って樋口から岡田への選手交代が当たり、岡田の先制ゴール。そのまま逃げ切ろうとなんで考えずに、さらに追加点を狙うのがベルマーレスタイル。ところが、この試合は最後の詰めが甘い。特にウェリントン、疲れていたのか?どこか故障しているのか?
そして、同点にされた後も最低2回は決定機があったかと…
結局、今シーズンホーム初の引き分け。

ということで、後半しか見ていなかったので、この試合に関するさらに詳しいことは(試合前のイベントの件も含めて)こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ ジェフ千葉へblogramによるブログ分析(Ser.7830・3,483日連続更新)
wakameさんWAON_WAONさんruinさんはじめジェフサポーターの皆さん、多数ご来場いただきありがとうございました。
アウェイゴール裏と隣接する側のメインスタンドとバックスタンドには黄色い人がいっぱいしたし、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 02:20 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする