2013年08月23日

8月22日の高校野球とプロ野球の件などを前振りに、@yonda4 4777014185[わが国鉄時代 vol.10 あの日、あの時からぼくらの旅は始まった。]


本題に入る前に「新宿の女」を歌ってた人が新宿のマンションで飛び降り自殺か?!って…
慎んっでお悔やみ申し上げると同時にマスゴミに一言「元夫娘さんのことはそっとしておいてやれよ(●`ε´●)」
気を取り直して、次にイチロー選手日米通算4000本安打おめでとうございます\(^o^)/
ムネリンが対戦相手にいたというのもさることながら、日曜日に張さんがなんていうか楽しみや。

そして、前橋育英高校。夏の甲子園初出場初優勝おめでとうございます\(^o^)/。【前橋育英(群馬)4−3延岡学園(宮崎)・スコア詳細
前の日に地元ザスパクサツ群馬の同校OBの小林、横山の両選手がゴール決めてたしね…天国の松田直樹も喜んどるやろ。
一方、日ハム黒木ピッチングコーチの母校残念。とはいいつつもここまで大健闘。

そして、昨日のプロ野球の結果。
8月22日のセ・リーグ
◇ヤクルト8―3巨人(神宮
 ヤクルトが一発攻勢で快勝。4回、相川の3ランなどで逆転。バレンティンの2本塁打で突き放した。巨人の沢村は自身ワーストの7失点

中日3―1広島(ナゴド)
 中日が連敗を2で止めた。1回2死満塁、クラークの走者一掃の二塁打で逆転。今季初登板の先発川上が5回1失点で勝利投手。

◇DeNA―阪神(静岡草薙雨天中止

8月22日のパ・リーグ
ロッテ18―1西武(QVCマリン)
 ロッテが今季最多の18安打18得点で6カード連続の勝ち越し。1回に4点を先制し、3回には井口、鈴木の満塁本塁打などで9点を奪った。
>1試合で33-4を期待してたのに(^^;

◇オリックス5―1ソフトバンク(ヤフオクドーム)
 オリックスが今月初の連勝。2回に中村、山本の連続適時打などで4点を先取。無失点の西を5回途中で降板させ、比嘉への継投が成功した。

◇日本ハム5―2楽天(Kスタ宮城)
 日本ハムが同一カード3連勝。1回に2本の適時打と赤田の移籍1号本塁打で5得点し、ウルフが5勝目。首位楽天は初の5連敗。
個々の試合に関するさらに詳しいことは、こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへ人気ブログをblogramで分析(Ser.7136・3137日連続更新)
花巻東の千葉選手の件

甲子園への遺言 伝説の打撃コーチ高畠導宏の生涯」などの著書で知られる門田隆将さんは『甲子園に棲む“魔物”とは「高野連」である』と言ってますが、管理人的には「高野連は国鉄か!!」と突っ込んでこの本。

わが国鉄時代 Vol.10

「国鉄」かあ、皆何もかも懐かしい。

「国電」(山手線、京浜東北線、大阪環状線などの(東京・大阪周辺等)大都市近郊の通勤型電車が走る区間の総称。)という名称は定着していたんですが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:07 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月21日

8/20のプロ野球の件を前振りに、@yonda4 4104738042[「弱くても勝てます」: 開成高校野球部のセオリー]

ということで、いつもなら朝起きてから作業するところ、寝る前に書きます。
8月20日のパ・リーグ
ソフトバンク3―2オリックス(ヤフオクドーム)
 ソフトバンクが1点差を守りきった。新垣は5回2失点で今季初勝利。江尻ら4投手が好救援。オリックスは2本のソロ本塁打のみ。

◇日本ハム9―5楽天(山形:荘銀・日新スタジアム)
 中田、アブレイユが本塁打した日本ハムは4回、代打二岡の2点適時打で逆転。このカードの連敗を4で止めた。楽天は4月以来の3連敗。

ロッテ4―0西武(QVCマリン)
 ロッテは1回、四球を足がかりに井口の右前適時打などで2点を先行。序盤に加点し、突き放した。西武は散発5安打で零封負け。

8月20日のセ・リーグ
◇巨人2―0ヤクルト(長野)
 巨人の内海が4年連続2桁勝利。1回の満塁を無失点に抑え、粘投。優勝へのマジックナンバー「30」が再点灯。ヤクルトは3併殺の拙攻。

◇広島6―0中日岐阜
 広島が14安打で快勝。2回に石原の適時打で先行し、5回には石原の本塁打など5安打で4点を奪い突き放した。前田健は11勝目。

DeNA9―8阪神(横浜)
 DeNAが6度目のサヨナラ勝ち。9回1死一、二塁、中村が左中間への安打を放ち、試合を決めた。阪神は<a href="http://www.asahi.com/sports/update/0820/TKY201308200450.html?ref=rss" target="_blank">せっかくばんてふから7点も取ったのに、メッセンジャーまでお付き合いしたのもあって逆転負け
個々の試合に関するさらに詳しいことは、こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7132・3135日連続更新)


とは言っても、甲子園の高校野球のように1つ負けたら終わりではないので、残り39試合。全力を尽くして悔いのないように戦ってください。もっとも、それでダメでも、さらにプラスアルファのCSでどんでん返しというのもあるんですが…
3位にDeNAが来たらどんでん返しされそうな悪寒が^^;


それにしても、中畑さん。この本読んだ?
弱くても勝てます 開成高校野球部のセオリー
この本が上梓されたのは2012年9月ですが、元になっているのは『小説新潮』の2011年7月号〜2012年1月号、4月号に連載された「高橋秀実/僕たちのセオリー 実録・開成高校硬式野球部」に加筆修正したもの。

その後、2012年の夏の大会では4回戦まですすんだものの、2013年の夏の大会は、1回戦敗退orz
野球7月7日神宮:城北 8-1 開成 (8回コールド)

野球2006年以降の戦績(Asahi.com)を見ても、勝つときも負けるときもコールドが多いと極端。

で、攻撃重視。10点取られても、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:09 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月20日

8/19 夏の甲子園高校野球準々決勝の件を前振りに、@yonda4 481720303X[高校野球 神奈川を戦う監督たち]

昨日の夏の甲子園高校野球準々決勝。準々決勝が一番おもしろいという定説に違わず、どれも1点差かつ逆転の好ゲーム。
8月19日(月)準々決勝(第12日)
第1試合:鳴  門(徳島) 4−5 花巻東(岩手)
 花巻東は八回に3点を奪って逆転。4年ぶりに4強入り

第2試合:明徳義塾(高知) 3−4 日大山形(山形)
 日大山形は2−3で迎えた八回に峯田の三塁打などで2点を奪い逆転勝ち。山形県勢は初のベスト4進出で、春夏通算30勝目。東北勢2校が4強に残ったのは24年ぶり。

第3試合:前橋育英(群馬) 3−2 常総学院(茨城)
 夏初出場の前橋育英は0−2で迎えた九回、好投の飯田を救援した金子から高橋光が2点三塁打を放って追い付くと、延長十回に土谷の適時打でサヨナラ勝ちした。群馬県勢は夏60勝目で、10年ぶりの4強入り。

第4試合:富山第一(富山) 4−5 延岡学園(宮崎)
 延岡学園は4―4の延長11回、富山第一の内野守備の乱れで1点を奪い、5―4でサヨナラ勝ちした。延岡学園は初の準決勝進出で、宮崎県勢では48年ぶり。

【今後の予定】
<8月21日(水)準決勝>
11:00 第1試合:日大山形(山形)― 前橋育英(群馬)
13:30 第2試合:花 巻 東(岩手)― 延岡学園(宮崎)
<8月22日(木)決勝 12:00>
個々の試合に関するさらに詳しいことは、ドアラが左手中指骨折につき今後5週間ほどバクテン禁止の件も含めこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7130・3134日連続更新)

ちなみに、管理人の地元神奈川県代表の横浜高校は、3回戦(18日)で前橋育英に敗れてしまいましたが、2年生主体のチームだから来年春・夏と成長して甲子園に戻ってることを期待しましょう。

それに、神奈川県大会の方が甲子園の全国大会より過酷と言われてますからね。

ということでこの本。

高校野球神奈川を戦う監督(おとこ)たち

小倉清一郎・横浜高コーチが明かす、桐光学園・松井裕樹の致命的欠陥(日刊ゲンダイチャンネル)
 組み合わせが決まった時、松井裕樹君擁する桐光学園が甲子園へ行く確率は90%近いとゲンダイのコラムに書いた。「神奈川高校野球監督会」で私は大会の展望を語り、優勝校を予想して発表するのだが、そこでも同じことを言った。
 (2013.7.25)神奈川大会準々決勝で桐光と激突。左腕・松井君に対し、スタメンにあえて左打者を5人並べた。セオリーではないが、松井君のスライダーは右打者の懐に食い込んでくるため、右の方が打つのは難しいからだ。


その結果は、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:45 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月15日

8月14日の高校野球とプロ野球とサッカー日本代表ウルグアイ戦の件を前振りに、@yonda4 4344022505[日本よ、いったい何を怖れているのか]

まずは、昨日の高校野球とプロ野球の結果から。
第95回全国高校野球選手権記念大会第7日・二回戦)】
第1試合:秋 田 商 0−5 富山第一
第2試合:済美(愛媛) 9−7 三  重

第3試合:常葉菊川(静岡) 5−3 有田工(佐賀)
第4試合:日  川(山梨) 3−4 大阪桐蔭延長10回サヨナラ


8月14日のセ・リーグ
◇ヤクルト12―2中日(神宮)
 1回に比屋根からの7連打で先制したヤクルト。その後も川端の本塁打など今季最多の18安打で快勝。中日は4連敗で今季最多の借金14。

◇巨人4―1DeNA(東京ドーム)
 巨人が優勝マジックを「34」に。2回、ボウカーの2点本塁打で先制。6回は村田、阿部の連続適時打で加点した。宮国は3試合ぶりの白星。

◇広島7―1阪神京セラドーム大阪
 広島の大竹が5月22日以来の6勝目。3回に押し出し四球で1点を失うなど制球は不安定だったが、打線が大量点で援護した。敗れた阪神は、先発・岩田の(特に初回の)乱調と新井さんの二打席連続ゲッツーが響き、連敗となった
マートンが審判の判定に激高して球審に詰め寄り、退場になった件は、緊急代打今成が押し出し四球を選んだから響いてない?
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogramによるブログ分析

8月14日のパ・リーグ
ソフトバンク11―3西武(西武ドーム)
 ソフトバンクが大勝。1点リードの6回、柳田、中村の本塁打など6安打で7点を奪い、突き放した。西武は十亀が3連敗となる8敗目。

◇日本ハム2―1オリックス(旭川)
 日本ハムが最下位脱出。7回2死二塁、佐藤が左越えに決勝二塁打を放った。オリックス打線は再三の好機をつぶし、金子を援護できず。

ロッテ6―5楽天(QVCマリン)
 ロッテが8回にブラゼルの適時打で追いつき、延長11回、里崎の本塁打で今季6度目のサヨナラ勝ち。首位に連勝した。楽天は青山が背信。
これらの試合のうち、管理人自身が見ていたのは、高校野球の第2試合の最終回の三重の追い上げのところと、第4試合の大阪桐蔭サヨナラの場面。その後、NHK BS1に切り替えると1回表でいわたたが既に2失点。その2失点で収まればとまだわからないと思ってたのに、1回表だけで5失点。その後、2回裏は先頭マートンヒットで出るも続く新井さんゲッツーorzその後、二者連続四球も清水のライトへの飛球を廣瀬に好捕。3回裏にも一死満塁のチャンスを作るも、マートン退場の緊急代打今成が押し出しを選んだのはいいとして、続く新井さんがゲッツーorzとチャンスをものにできない流れに、心おきなくサッカー日本代表の試合に切り替え。サッカーの試合の後は、QVCマリンの中継を見ていたのですが、ライトスタンドに(阪神応援の名物ファンの)踊るおっちゃんっぽい人を確認したことはともかく、途中で中継終了。ゆえに、里崎のサヨナラHRは報道ステーションで確認といったところ。なので、個々の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7120・3129日連続更新)

そのサッカーの方も残念な結果に。【日本2−4ウルグアイ】
しかも、内容も攻撃陣はそれなりの良さを出したとは思うけど吉田麻也を中心に代わり映えしない守備の脆弱さを露呈したりして良くないし…
さらに詳しいことは、現地に行っていたKAMMYさんのエントリーやこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析
日本よ、いったい何を怖れているのか
って、昨日のサッカー日本代表の敗因は守備の崩壊であって、積極性の欠如じゃないから、この本を持っているのは(^^;)

ちなみに、この本。タイトルで煽ってはいるものの続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:04 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(4) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月14日

8月13日の高校野球とプロ野球の件を前振りに、@yonda4 4334037429[エースの覚悟] 前田健太

まずは、昨日の高校野球とプロ野球の結果から。
8月13日 全国高校野球・6日目(二回戦)
第1試合 丸  亀(香川)1−7 横 浜神奈川
第2試合 日大山形(山形)7ー1 日大三(西東京)
第3試合 花 巻 東(岩手)9−5 彦根東(滋賀)
第4試合 明徳義塾(高知)2−1 瀬戸内(広島)



8月13日のパ・リーグ
◇ロッテ3―0楽天(QVCマリン
 ロッテは5回、荻野貴、岡田の連続適時打で2点を挙げ、楽天戦の連敗を5で止めた。先発の古谷は5勝目。楽天は球宴後初の零封負け。

◇日本ハム4―2オリックス(旭川)
 日本ハムは4回、佐藤の同点打や中島の右前適時打で3点を挙げて逆転勝ち。木佐貫は7回2失点で古巣からの白星。オリックスは2連敗。

◇ソフトバンク9―5西武(西武ドーム)
 ソフトバンクは同点の8回、松田の右越え2ラン、江川と田上の連続適時二塁打で4点を勝ち越し逃げ切った。西武は5番手の増田が粘れず。

8月13日のセ・リーグ
◇ヤクルト2―1中日(神宮)
 ヤクルトが今季4度目のサヨナラ勝ち。9回、四球と敵失で1死二塁とし中村の左中間二塁打で勝った。対中日は6連勝。中日は3連敗。

◇DeNA10―7巨人(東京ドーム)
 DeNAの三浦は8年ぶりに東京ドームで巨人戦勝利。巨人は4本塁打を放っても及ばなかったが、2位阪神が負けてマジックを36にした。

◇広島2―1阪神京セラドーム大阪
 広島が6試合ぶりの白星。1回に丸の中越えソロで先行し、7回は倉が左前適時打を放った。10勝目の前田健は4年連続の2桁勝利

阪神は完封を逃れるのがやっとでメッセンジャーの誕生日登板の力投をふいにした
昨日は高校野球の第1試合だけはほぼフルで見ていましたが、他の試合についてはほとんど見ていないので、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7118・3128日連続更新)
南海何回同じ相手にやられているんだよ(#・∀・)(# ゚Д゚)(●`ε´●)激おこプンプン

ということで、和田監督はじめ首能陣と選手の皆さんはこの本をよーく読んで攻略法を研究していくこと。

エースの覚悟

この本を読んだ阪神ファンなら、みんなほぼ同じ感想を続きを読む
タグ:前田健太
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 08:54 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月13日

男の隠れ家 2013年8月号「鉄道夏の旅」& @yonda4 4330369133[「鉄道唱歌」の謎]

本題に入る前に、昨日の高校野球の結果
第95回全国高校野球選手権大会(いわゆる「夏の甲子園」)5日目】
<1回戦>
第1試合( 9:31〜11:02):前橋育英(群馬)1−0 岩 国 商(山口)
第2試合(11:45〜13:30):樟南(鹿児島)1−0 佐世保実(長崎)
<2回戦>
第3試合(14:15〜16:10):延岡学園(宮崎)4−2 自由ケ丘(福岡)
個々の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7116・3127日連続更新)
そういえば、J2も1試合ありましたね【ロアッソ熊本1−1ファジアーノ岡山(うまスタ)】
20130811 (432).jpgくまモンって、
ホームゲームには必ず来るの?

前振りが長くなりましたが、8月10日に「岳南電車」、翌11日には「大井川鐵道」に初乗車したのはこの雑誌に「鉄道夏の旅」として特集されてたからで。
男の隠れ家 2013年8月号
夏休み初日となる8月10日のアイスタ(日本平)の清水エスパルス対湘南ベルマーレ戦の参戦は最初から予定していたわけですが、その目的地に行く前に東海道線を吉原で途中下車して「岳南電車」に初乗車。
20130810 (37).jpg←吉原駅にて
20130810 (30).jpg20130810 (75).jpg←たった一両編成の車内
土日用の1日乗車券(400円)を購入し、2つ目の吉原本町下車。
そこで途中下車したのは、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:46 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月06日

第95回全国高校野球選手権記念大会の組み合わせ抽選会の件などを前振りに、@yonda4 4591134393[今、話したい「学校」のこと: 15歳からの複眼思考]

まずは、昨日第95回全国高校野球選手権記念大会の組み合わせ抽選会があって初戦の対戦が決まった件組み合わせ表

■第1日 8月8日(木)【1回戦】
10:20 大垣日大(岐阜)vs.有田工(佐賀)
12:50 日本文理(新潟)vs.大阪桐蔭(大阪)
15:20 箕島(和歌山)vs.日川(山梨)

■第2日 8月9日(金)【1回戦】
08:00 聖光学院(福島vs.愛工大名電(愛知)
10:30 熊本工(熊本)vs.鳥取城北(鳥取)
13:00 大分商(大分)vs.修徳(東東京)
15:30 常総学院(茨城)vs.北照(南北海道)

■第3日 8月10日(土)【1回戦】
08:00 鳴門(徳島)vs.星稜(石川)
10:30 作新学院(栃木)vs.桜井(奈良)
13:00 福井商(福井)vs.帯広大谷(北北海道)
15:30 仙台育英(宮城)vs.浦和学院(埼玉)

■第4日 8月11日(日)【1回戦】
08:00 上田西(長野)vs.木更津総合(千葉)
10:30 沖縄尚学(沖縄)vs.福知山成美(京都)
13:00 弘前学院聖愛(青森)vs.玉野光南(岡山)
15:30 石見智翠館(島根)vs.西脇工(兵庫)

■第5日 8月12日(月)【1回戦】
09:30 岩国商(山口)vs.前橋育英(群馬)
12:00 佐世保実(長崎)vs.樟南(鹿児島)
14:30 自由ケ丘(福岡)vs.延岡学園(宮崎)

■第6日 8月13日(火)【2回戦】
08:00 丸亀(香川)vs.横浜(神奈川)
10:30 日大山形(山形)vs.日大三(西東京)
13:00 花巻東(岩手)vs.彦根東(滋賀)
15:30 明徳義塾(高知)vs.瀬戸内(広島)

■第7日 8月14日(水)【2回戦】
08:00 秋田商(秋田)vs.富山一(富山)
10:30 済美(愛媛)vs.三重(三重)
13:00 常葉菊川(静岡)vs.第1日の勝者のいずれか

※第95回全国高校野球選手権記念大会では、19年ぶりに「全試合抽選」が行われます。
(1)大会前の組み合わせ抽選会では初戦(1、2回戦計24試合)の対戦だけを決める。その後は試合ごとに勝利チームが抽選し、次戦の日程を決めていく。試合間隔にも配慮した仕組み。
(2)1回戦の勝者による2回戦の抽選は第1日の3チームは第7日、第2、3日の8チームは第8日、第4、5日の6チームは第9日の試合から引く。
(3)3回戦の抽選は制約がなく、どこと対戦するか分からない。ただし、2回戦最終日の第9日(3試合)の勝者だけは連戦にならないよう、第11日の試合から引く。
(4)準々決勝の抽選は、3回戦の1日目に当たる第10日の勝者4チームは第1、第2試合、連戦となる第11日の勝者4チームは第3、第4試合から引く。
(5)準決勝の抽選はどこと当たるか分からない。
ちなみに、甲子園球場では着ぐるみ応援は禁止されているようなので、熊本工の応援にくまモンや彦根東の応援にひこにゃんは来ません。
kumamontoissho.jpg彦根城のひこにゃん.jpgF1012418.jpg
サッカーなら奈良県代表校の応援にせんとくんは来るのに(´・_・`)
P8122547.JPG もっとも、甲子園のアルプススタンドの傾斜はかなりキツいので、着ぐるみは危ないという理由なのでしょうけど…
と思ったら、
CIMG1371.jpg←三ツ沢も結構危険かも…

次に、昨日のエントリーの最後の方でも取り上げた件の続き。





Yahoo!ニュースに掲載された記事へのレスでも、(匿名OKの)コメント欄には否定的な見解が多数派。(実名主義の)Facebookでは容認する意見が多数派。いずれにしても、自分のひいきチームが同じことをすればパフォーマンス肯定。敵対側でやられると不快だと思うのは当然の流れ。
他の方の見解はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogramによるブログ分析(Ser.7102・3120日連続更新)

今、話したい「学校」のこと 15歳からの複眼思考
立場を変えて見ることをおすすめするこの本の紹介を。

・複眼思考〜複数の視点を自由に行き来することで、一つの視点にとらわれない相対化の思考法(Yahoo!知恵袋

また、著者は「複眼思考」に「クリティカル・シンキング」とルビをふってますが、続きを読む
タグ:高校野球
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:55 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月02日

8月1日のプロ野球の件を前振りに、@yonda4 409389745X[ケンカ国家論] 落合信彦

こういうタイトルになっているということは、こういう結果だから(´・ω・`)

8月1日のセ・リーグ
中日6―4阪神(6勝6敗、甲子園、じんさんおくにとらぷーさんはじめ44017人)
中日 100 104 000|6
阪神 101 101 000|4
【投手】
(中)山本昌、○岡田、マドリガル、S岩瀬−谷繁
(神)岩本、筒井、●西村、加藤、松田、清原−藤井彰
 中日は1点を追う6回、安打と2四球で1死満塁とし、高橋周の本塁打で逆転。4投手の継投で逃げ切った。2番手の岡田が4勝目。敗れた阪神は継投が裏目に出た
>「ウル虎の夏」は「Bs大坂夏の陣」と同様の運命に(>_<)
周平も打つのはそこじゃないだろ(恕)ナゴドかからくりで讀賣相手に打てや<`〜´>


◇広島7―6DeNA(広島9勝6敗、マツダ、16191人)
 広島が競り合いを制した。7回、松山の犠飛で追いつき、なお2死二塁からルイスの2ランで勝ち越した。2番手の永川勝が2季ぶりの勝利。

◇巨人6―5ヤクルト(巨人9勝4敗、東京ドーム、44508人)
 巨人が今季7度目のサヨナラ勝ち。9回2死一、三塁、高橋由が中前適時打を放った。ヤクルトは2度追いつく粘りを見せたが、及ばず。
>勝敗はともかく、ヤクルトには延長12回まで粘って欲しかったなあ(>_<)


8月1日のパ・リーグ
ソフトバンク11―3オリックス(オリックス8勝6敗、京セラドーム大阪、13465人)
 ソフトバンクは終盤に打線が爆発。7回に2点を加え、8回は松田、内川の連続本塁打などで6点を挙げた。帆足はテンポがよく7勝目。

◇日本ハム4―3ロッテ((7勝7敗、QVCマリン、14806人))
 日本ハムは6回、アブレイユの22号ソロで勝ち越し。続く中田のリーグトップの23号ソロで突き放した。2番手で登板した屋宜はプロ初勝利。
個々の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7094・3116日連続更新)

アベノミクスの成否は阪神タイガースの行く末にかかっている?かどうかは、こちらの方々の見解をご覧いただくとして、
   ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ人気ブログをblogramで分析

劇薬かもしれんが、落合さんに(矢野さんたちの指導者としての育成も兼ねて)監督になってもらうしか…

ケンカ国家論
そっちの落合さんじゃないし(^_^;)

というか、今日からのからくり決戦に向けて、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:10 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月30日

7月29日の野球関連のニュースを前振りに、@yonda4 4344023269[真実の近現代史 田原総一朗の仰天歴史塾]

まずは、第95回全国高校野球選手権記念大会の地方予選の件。
昨日代表が決まったのは、山口県・岩国商、滋賀県・彦根東、静岡県・常葉菊川の3校
今日決勝があるのは、神奈川県【横浜−平塚学園】、三重県【三重−菰野】、広島県【広島新庄−瀬戸内(日曜日の再試合)】。
そんな中、平塚学園のサッカー部の生徒が練習試合先で用水路に転落して死亡という悲しいニュースが(´;ω;`)
野球部は鎮魂供養の意味合いも込めて甲子園に行くしかないな。
そして、中日山崎武司選手ホークス・斉藤和巳選手(←正確にはリハビリコーチ)お疲れさまでした
来年はこの試合に出場?→野球サントリードリームマッチ
そのサントリードリームマッチなんですが、
ということで、6月11日に当日観戦者の募集のプレスリリースをしていたことは知らなかったので、今年も観戦かなわず。記録に残る限りでは、2006年2007年2008年と3年連続生観戦して以後、2009年は抽選外れ2010年は招待券は来ていたものの諸般の事情で行けず。それ以降は、観戦者募集の告知を知らずと縁がない状況。
なので、和田監督と付き合っていた方じゃない奈々が始球式をしたとか、バース・掛布・岡田対槇原とか、お約束の代打川藤とか、工藤公康が出ていたとかのニュースは拾ってきましたが、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7088・3113日連続更新)
ドリームマッチには懐かしい選手が出ていて歴史を感じますねえ。
という流れで、歴史関連のこの本。

真実の近現代史 田原総一朗の仰天歴史塾
こっちとは何の関係もなくて、
2012年2月から8月までBSジャパンで放送された「田原総一朗の仰天歴史塾 ニッポンリーダー列伝」の書籍化。

要は、自虐史観に続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:55 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月22日

サッカー東アジア杯と第23回参議院議員選挙の件を前振りに、@yonda4 4584133972[TPPで日本は世界一の農業大国になる]

本題に入る前に、選挙速報を経て見るはずだった東アジア杯日本対中国の件【スコア詳細:サンスポスポナビ
20130503 セレッソ柿谷.jpg20130710 柏・工藤.jpg 柿谷工藤はアピール出来たと思うんですが…

ドローってありえねぇ(>_<)
3−1も危険なスコアorz」って新しいジンクスを生み出した(´ω`)栗原orz
とは言っても、Liveでは管理人自身寝落ちしてしまって、翌朝のニュースでの得点シーンくらいしか見ていないので、さらに詳しいことはFリーグの環境は名古屋びいき?不公平な件まるでどっかのセ・リーグみたい?という件も含め)こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7072・3105日連続更新)

2013参院選獲得議席.jpg出典
昨日投票の参院選の結果は「自公圧勝、民主惨敗という点では想定どおりの結果に…


という残念なことがありましたが…

ちなみに、比例区、神奈川県選挙区とも自分が投票した候補は当選とだけ言っといて、それ以上のことは関東出身・在住の阪神ファンらしい投票動向かなと自己評価するだけにとどめておきます。

それにしても、今回の選挙で一部を除きTPPの件はあんまり争点にならなかったような気が…
ということでこの本。

TPPで日本は世界一の農業大国になる ついに始まる大躍進の時代

著者自身が自由競争主義者なわけですが、

要は、続きを読む
タグ:参院選
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:22 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月19日

フレッシュオールスターの件を前振りに、@yonda4 402331112X[ぞっこん鉄道今昔: 昭和の鉄道撮影地への旅]

本題に入る前に、昨日の「プロ野球フレッシュオールスターゲーム2013秋田県立野球場こまちスタジアム)」の件
あきたこまちST.jpgこまちスタジアム200607.jpg
(お断り:画像は2006年7月9日同所で開催のヤクルトー阪神戦にて管理人撮影)
7/18(木)フレッシュオールスター(開始 18時02分・試合時間 2時間15分・入場者 6,026人)
イースタン 000 002 122|7
ウエスタン 000 001 000|1
【投手】
(イ)上沢(日)、公文(巨)、徳山(ヤ)、○中崎(西)、伊藤(De)、増田(西)、木村(ロ)−田村(ロ)、下妻(楽)
(ウ)東浜(ソ)、岩本(神)、金田(神)、戸田隆(広)、●戸田亮(オ)、飯田優(ソ)、辻(中)、星野(ソ)−山下(ソ)、伏見(オ)
【本塁打】
(イ)加藤(ロ)1号2ラン(6回、戸田亮)、石川(日)1号ソロ(8回、辻)
【戦評】
 イースタンは六回に加藤の右越え2ランで先制。七回は三好(楽)の適時打、八回は石川のソロなどで2点を加え、九回にも石川の犠飛などで2点を追加した。
 ウエスタンはドラフト1位ルーキーの東浜が先発で2回無失点と好投したが、打線が4安打で得点は西田(神)のタイムリーのみと振るわなかった。
管理人自身中継そのものは見てなくて、その後のスポーツニュースで東浜の好投と加藤のホームランとキー太とC☆Bくらいしか見れてないので、さらに詳しいことは東京ドームで開催中の第84回都市対抗野球大会の件も含め、こちらをご覧いただくとして、
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7066・3052日連続更新)

この件を前振りに持ってきたのは、フレッシュというのが、こちらの本の中身と対照的だったからで…

ぞっこん鉄道今昔 昭和の鉄道撮影地への旅

この本の中で取り上げられた場所についての続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:07 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

7月16日のプロ野球の件を前振りに、@yonda4 433035313X[鉄道をつくる人たち―安全と進化を支える製造・建設現場を訪ねる]

まずは、昨日のプロ野球の結果から。
7月16日のパ・リーグ
◇楽天4―1オリックス(京セラドーム大阪)
 楽天の田中が歴代4位タイの開幕13連勝。連続無失点が42回で途切れたが、粘り強く完投した。チームの貯金13は、2009年に並ぶ球団記録。

ロッテ6―3ソフトバンク(ヤフオクドーム)
 ロッテは3回までに8安打で5得点。唐川は6回3失点で約1カ月ぶりの5勝目。ソフトバンクは寺原が課題の立ち上がりで打ち崩された。

7月16日のセ・リーグ
中日3―2広島(マツダ)
 中日が逆転勝ち。8回に代打・山崎の適時打などで追いつくと、9回1死三塁から森野の中犠飛で決勝点を挙げた。岩瀬10年連続20セーブ達成。広島は救援陣が誤算。

◇巨人8―3阪神甲子園
 巨人が逆転勝ち。7回、代打矢野の2点二塁打などで同点に。中井の右前打が敵失を誘って勝ち越した。阪神は2回以降無得点のまま追加点を奪えず7回に救援陣が崩れこの回8失点。加藤が今季初黒星。

>それと、解説の武田一浩が阪神にネガ的に言うことがことごとく当たるとわね…
松田を出してあげたのに…
>なんか恨みでもあるの?


打撲の診断で骨には異常なし。出場選手登録を抹消しないで済むようなのが不幸中の幸い…
>「西岡選手、日本通算1000本安打達成!」一応おめ…

◇DeNA13―1ヤクルト(ハマスタ)
 DeNAが7月初の連勝。3回にブランコの2点適時打で逆転、5回は中村の2点適時打などで4点。その後も加点し、継投で逃げ切った。

個々の試合に関するさらに詳しいことはこちらもご覧いただくとして、
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7062・3050日連続更新)

ジェット風船を上げる準備をしている間が危ない時間帯なんだよね。甲子園のお客さんも同じ失敗を何回も繰り返さないようにしないと(>_<)
というか、運営側も風船ふくらませタイムを設定するとか一呼吸おかせる工夫をしないと…




ということで、親会社の鉄道会社さんにもお願いです。
DSC_0684.jpg←この色の電車を
DSC_2468.jpg←せめて、これに塗り替えておいて…

それ以前に、運転手さんはじめ運行関係者に大事なのは(タイガースの勝敗に一喜一憂せず)安全第一なんですが…

ということでこの本。

鉄道をつくる人たち 安全と進化を支える製造・建設現場を訪ねる

思ったよりあっさり読めてしまいました。というか、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:49 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月09日

7月8日のプロ野球・サッカー関連の件を前振りに、@yonda4 4896602137[首都圏の地震と神奈川 (有隣新書)]

昨日はプロ野球の実行委員会が開催され、来季の交流戦は現状維持の24試合実施とするも再来年以降は継続審議となったとのこと

管理人自身はこの試合数を維持しつつも、もう少し日程を詰められないものかと思うわけですが、他の野球系ブロガーの方々の見解はこちらをご覧いただくとして、
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7046・3042日連続更新)
三木谷さん頑張って

次に、サッカー関連というかベルマーレ関連では
サッカークォンハンジン選手(DF) ザスパクサツ群馬へ期限付き移籍のお知らせ(湘南ベルマーレ公式 2013.7.8)
CIMG2911.jpg
サッカーアレックス サンターナ選手(GK)移籍加入のお知らせ(湘南ベルマーレ公式 2013.7.8)
去る人あれば来る人あり
外国人GK加入の件は海外の方で報道があったようですが、外国人枠どうなるのかなと思ったら、ハンジンのレンタル解除。航が戻ってきたからでしょうね。
そのあたりの詳細は、明日のホームゲーム【対柏レイソル戦】関連の情報宮市弟(中京大中京高3年)来季入団?の件Fリーグの方では知らないうちに首位から2位になってしまった件を含めこちらをご覧いただくとして、
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析
CIMG3050.jpg日曜日はベルマーレクィーンたちとニアミス
前振りはここまでにして、
この時期の猛暑は体が慣れていないのもあるので、かなりきついかと思いますが、最近こっちの方への警戒感薄まってませんか?
ということでこの本。

首都圏の地震と神奈川

神奈川県民必読の書!!!

と言ったら続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:41 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月05日

7月4日のプロ野球の件などを前振りに、@yonda4 4797371188[本当は謎がない「幕末維新史」 幕府再生はなぜ失敗したのか?]

まずは、参議院選挙公示の件。

Owly Images←この中から誰を選べと?
とは言っても、候補者のことをよく知れば気が変わるかもしれないけど、今のところ神奈川県選挙区、比例区とも誰に投票するかは決めてません。

そして、2013年6月度「日本生命月間MVP賞」の発表。
セ・リーグ
打者:ウラディミール・バレンティン(東京ヤクルトスワローズ)【3度目】
投手:能見篤史(阪神タイガース)【2か月連続4度目】

パ・リーグ
投手:東北楽天ゴールデンイーグルス 田中将大投手【2か月連続9度目】
打者:福岡ソフトバンクホークス 長谷川勇也外野手 【初受賞】

そして、昨日のエントリーでネタにした「和田監督の不倫がバレンティンてんねん(^_^;)」の件、記事の内容はこちら(しっとう?岩田亜矢那「〔阪神タイガース〕和田豊監督の不倫相手「モノマネの女王・星奈々」と本家・松田聖子の始球式」)に詳細が書いてありますが、要は「不倫して、別れた女が(慰謝料もらえなかったから)逆ギレして、相手男性を一方的に悪者に仕立て上げる」という内容。もっとも、一番悪いのは聖子ちゃんの代用品で済ませようとした和田監督だけど、さっそく現場(正確には裏方)に影響が出たようで(^_^;)
となれば、試合の結果もやる前から見えていた

7月4日のセ・リーグ
中日6―2広島(ナゴド)
 中日が連敗を3でストップ。8回2死一、二塁から荒木の二塁打で逆転し、さらにルナの2ランなどで突き放した。広島は4連勝を逃した。

巨人1―0阪神甲子園
 巨人が3連勝。6回、ボウカーの右犠飛で挙げた1点を継投で守り切った。宮国は4月23日以来の3勝目。2併殺と拙攻の阪神は3連敗

◇DeNA7―0ヤクルト(ハマスタ)
 DeNAは先発の須田がプロ初完封。1回、ブランコの2点適時打などで4点を先制、その後もモーガンのソロ本塁打などで加点した。

7月4日のパ・リーグ
◇西武7―2オリックス(京セラドーム大阪
 西武は交流戦明け初の連勝。1点を追う2回、単打5本で3点を奪い逆転。早めの継投で逃げ切った。2番手の4年目・岡本洋がプロ初勝利。

◇楽天8―4ロッテ(Kスタ宮城)
 楽天は4連勝で首位ロッテに並んだ。ジョーンズが2打席連続の2ランを放つなど計12安打で8点を挙げ、6投手の継投で逃げ切った。

日本ハム4―3ソフトバンク(ヤフオクドーム)
 日本ハムの大谷が6回途中まで1失点に抑えて2勝目。3回に大引、稲葉の連続適時打で先行し、継投で逃げ切った。ソフトバンクは5連敗。
個々の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
   ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ人気ブログをblogramで分析(Ser.7038・3088日連続更新)


文句を言うのはここまでにして、前向きに…
とは言っても、たかが一ファンにできることには限界が…

戦術論とかはプロに任せればいいので、自分はなんか和田監督はじめ首能陣に読んで欲しい本でも探します。

本当は謎がない「幕末維新史」 幕府再生はなぜ失敗したのか?
「幕府再生」を「阪神再生」と置き換えればいいかな(^_^;)

ただこの本。
新書のページ数としてはそれほど多いわけではないと思うし(約270ページ)、字もそんなに小さいわけでもないのに続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:05 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(4) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月03日

7月2日のプロ野球の件を前振りに、@yonda4 4166608800[日本型リーダーはなぜ失敗するのか (文春新書)] 半藤一利

ということで、まずは昨日のプロ野球の結果から。
7月2日のパ・リーグ
◇楽天7―0ロッテ(Kスタ宮城)
 投打がかみ合った楽天が3連勝。2回、銀次の中前適時打などで3点を挙げ、5回にはマギーの16号ソロで突き放した。田中は開幕11連勝。

◇オリックス4―3西武(京セラドーム大阪)
 オリックスが逃げ切った。同点の6回、糸井が適時二塁打を放つと、7回の駿太のソロ本塁打で突き放した。金子が7回1失点で6勝目。

7月2日のセ・リーグ
◇ヤクルト5―0DeNA(平塚)
 ヤクルトはミレッジの2本塁打で3点を先行、8回はバレンティンが2点本塁打。八木はプロ初完封で2勝目。DeNAは打線が元気なし。
20130630 (5).jpg20130630 (6).jpg

◇広島8―5中日(豊橋)
 広島が競り勝ち3位に浮上。12回2死満塁から代打安部が走者一掃の左越え二塁打を放った。菊地原は6季ぶりの勝利。中日は40敗目。

巨人3―2阪神(阪神6勝3敗1分、甲子園、4時間38分、おくにとらぷーさんはじめ38557人)
巨人 000 010 100 01|3
阪神 011 000 000 00|
【投手】
(巨)菅野、青木、マシソン、山口、西村−阿部、実松
(神)能見、安藤、福原、加藤、筒井、渡辺−藤井彰
【責任投手】
(勝)山口32試合4勝1敗2S
(S)西村34試合2勝2敗19S
(敗)筒井25試合3勝1敗1S
得点経過
2回裏:能見 ランナー2塁の1-0からセンターへのタイムリーツーベースで阪神先制!(神1-0巨)
3回裏:新井貴 ランナー1,3塁の0-1からレフトへのタイムリーヒット(神2-0巨)
5回表:坂本 カウント0-1からライトへタイムリーツーベース!(神2-1巨)
7回表:坂本 ランナー2塁の2-2からレフトへの同点タイムリーツーベース!(神2-2巨)
11回表:立岡 ランナーフルベースの3-1から押し出しのフォアボール(神2-3巨)
【戦評】
 巨人は2−2の延長十一回二死満塁で立岡が押し出し四球を選んで決勝点を挙げた2点を先行されたが、坂本が五、七回とも二死から適時二塁打を放った。4番手の山口が4勝目。阪神戦の連敗を4で止め今シーズン甲子園初勝利。十回に好機を逃した阪神は渡辺が踏ん張れなかった
加藤さんの誕生日も鳥谷の歴代4位となる1,247試合連続出場記録も勝利で飾れなくて残念とか、今成の守備がなあとか、個々の試合に関するさらに詳しいことや、今日は右の藤浪先発でも中井はスタメン?、阪神のライトスタメンは(左の内海だから当然)俊介?とか今日の試合に関する展望などは、こちらもご覧いただくとして、
   ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ人気ブログをblogramで分析(Ser.7034・3086日連続更新)
管理人自身の所感としては、この伝統の一戦については内容はともかく、結果が大事だと思うわけで…
あとは、この公式RTのとおり。

あえて付け加えると、選手の意識に加えて、監督はじめ首脳陣のリーダーシップにも大きな差があるのでは?とこの本。

日本型リーダーはなぜ失敗するのか

この本は、太平洋戦争を中心とした続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:49 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。