2013年09月21日

「iPhone」の新機種発売の件を前振りに、@yonda4 4396113188[文系も知って得する理系の法則(祥伝社新書318)]

昨日(9/20)はプロ野球もJリーグも試合もなかったのですが、一番のニュースといえば「iPhone」の新機種(「5s」&「5c」)発売開始の件。



実は、一昨日(9/19)近くに用事があったので、午後4時半頃に「アップルストア銀座」にも立ち寄ったんですが、
DSC_5077.jpgDSC_5074.jpg
ご覧のとおり、その時点で銀座一丁目交差点までの長い列。
DSC_5076.jpg←列の先頭の方にはこんなものも…
ちなみに、自分は
IMG_20130919_164513.jpg←iPadでこのブログを見ただけ。
20130919165232-662.jpg20130919165243-84.jpg
近くの「ソニーショールーム」でも「Xperia Z1」で同じようなことを(^^;)
ところで、なんでどこへ行ってもiPad(miniを含む)ではPCサイトが表示?
Android系のタブレットPCではスマホサイトが表示されるのに…

寛子ちゃんとツーショット0.jpg
それはさておき、元ベルマーレクィーンの石井寛子ちゃん前日から銀座AppleStoreに並んで無事iPhone5Sゴールドをゲット(^o^)
さらに詳しいことはアプリソムリエのHPから「iPhone5sゲットまでの道のり完結編〜9時間耐久レポート〜」をご覧ください。
Highend berry 【 iPhone 5 / 5s 】 ストラップ ホール 保護キャップ 付き ソフト TPU ケース クリア / Highend berry
ちなみに、自分的にドコモからも発売したということで注目はしてるのですが、は3月にスマホを機種変更したばかりだし、iPhoneだけでは電車・バスには乗れないので、当分はiPhoneに替えることはなさそう…

Android派というわけでもないんですが…

なお、ロッテの小野晋吾投手引退とか、大阪桐蔭・森友哉捕手らがプロ志望届を提出の件桐光学園の松井くんは来週進路表明)とか、(カープに影響を受けたのか?)サンフレッチェ広島が社長をマスコットキャラにした件とか、グランパス選手ベンチへの唾はき行為で名古屋サポ1名がホーム2試合出入り禁止の件など野球・サッカー関連の話題をこちらをご覧いただくとして、
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 サッカーブログへブログランキングならblogram
(Ser.7194・3166日連続更新)

この前振りから「文系とか理系とか関係なく(現時点では)最新iPhoneがベストスマホ」とか言えばこの本につながる?

文系も知って得する理系の法則

自然科学の法則を「ぶんけい応用」するという視点は評価するものの…

言われてみれば、続きを読む
タグ:iPhone
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:17 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月18日

9月17日のプロ野球とJリーグの決定2件の件を前振りに、@yonda4 4062577933[論理が伝わる 世界標準の「書く技術」]

まずは、昨日(9/17)のプロ野球の結果。
9月17日のセ・リーグ
◇ヤクルト8―6DeNA(ハマスタ)
 ヤクルトが3連勝。1点リードの8回、代打・宮本のセンターゴロの間に1点を追加した。DeNAは追い上げたが、届かなかった。

広島2―1阪神(マツダ)
 広島が今季6度目のサヨナラ勝ちで2009年以来の7連勝。同点の9回無死、石原がソロ本塁打を放った。大竹は4季ぶりの完投勝ち。阪神は3連敗。打線は4安打と低調で、最後は久保が崩れ、先発メッセンジャーの7回1失点150球の好投も報われずorz

巨人4―2中日(ナゴヤドーム)
 巨人が連敗を3で止めた。2回に2四球を絡め坂本の適時打で先制。5回は阿部の2点本塁打で加点した。このカード3季連続の勝ち越し、優勝マジックは3に。

9月17日のパ・リーグ
◇オリックス10―4ロッテ(QVCマリン)
 オリックスが先発全員安打。4回までに13安打を集め、10点を奪った。金子は7回を投げて12勝目を挙げた。ロッテは唐川の乱調が響いた。

◇西武5―1日本ハム(西武ドーム)
 西武が日本ハム戦のシーズン勝ち越しを決めた。3回、浅村の適時内野安打などで逆転し、7回1失点の岸が8連勝で2桁勝利を達成した。

楽天7―5ソフトバンク(Kスタ宮城)
 楽天は5回、マギーの左中間満塁弾で逆転し、貯金を今季最多タイの24にした。新人の則本は14勝目。優勝マジックは9に。ソフトバンクの連勝は3で止まった。
個々の試合に関するさらに詳しいことは、こちらをご覧いただくとして、
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7188・3163日連続更新)
さっさと巨人に優勝してもらってCSを前に油断させようとか、ナゴヤドームで優勝を決めてもらって土曜からの東京ドームの試合の客を減らし、阪神の主催ゲームの観客動員だけでも12球団中1位にしようとかいう高度な作戦?
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ人気ブログをblogramで分析
  ↑  ↑  ↑
このままでは2位はおろか3位確保どころか4位転落もあるで…
(ちなみに、残り16試合で2位マジック10、3位以上確定マジック5で、中日戦残り3つに全敗し、中日が残り試合を全勝したとしてもそれ以外で5つ勝てば3位は確定。【ご参考:ついでにセリーグのクリンチナンバーも計算するページ】)

それと、「勝っても負けても虎命」はいいとしても、弱いときは観戦をボイコットした方がフロントも危機感持って、勝てる監督&コーチを呼ぶんじゃね?
観客動員はチームの強弱と正比例になる状態が長期的もチームだけでなく、業界全体のためになると思うし、コア層ばかりでは全体のパイは増えないしね。

ということで、ライト層(「にわか」ともいう)への浸透を狙っての?J1での2015年からのポストシーズンゲーム(&2シーズン制)導入の件。【Jリーグ公式発表
プロ野球のCS(クライマックスシリーズ)がそれなりに盛り上がっていて、(それをパクって?)去年J2からの昇格チームの3つ目をJ2の3〜6位の最大4チームで競わせる昇格プレーオフを導入したらTV中継の視聴率も良かったし、国立競技場にも客が入ったという流れで、J1でもこういうのやれば地上波でも中継してもらえて世間の関心も高まるんじゃね?と運営側が思ったんでしょうね。
その意図はわかるんですが、コア層からしてみれば今のホーム・アンド・アウェー1回ずつ総当りの1シーズン制の方がわかりやすいし、これって秋春制移行への布石じゃね?ということで大反対。
管理人的にはどっちが正しいのかはよくわからなくなって来ましたが、要はライト層をいかに取り込むか?
準加盟のチームを増やして(J3創設とか)の裾野拡大策なら純粋に支持できるんですが…
スタジアムに行けば楽しいことがいっぱいあることをもっとアピールするとか、観戦環境の改善とか、他にもやることがあるんじゃね?
そのあたりの他の方の見解はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析


前振りが長くなってしまいましたが、ここまでこの本に書かれた内容を少しは意識したつもりなんですが…

論理が伝わる世界標準の「書く技術」 「パラグラフ・ライティング」入門

結局、いつもどおりの続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:11 | 神奈川 🌁 | Comment(0) | TrackBack(3) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月17日

9月16日のプロ野球とJリーグと馬入水没の件を前振りに、@yonda4 4584124000[こけるな日本 (ベスト新書)]

昨日は阪神の試合はなかったのですが、まずはJ2の2試合とプロ野球3試合の結果から。
2013J2第33節(9/16開催分)】〜熊本が8戦ぶり白星、徳島はドローも3位に浮上
サッカー熊本 2 - 1 東京V(16:03/うまスタ/6,102人)
得点者:29' 常盤聡(東京V)、37' 大迫希(熊本)、82' 齊藤和樹(熊本)

サッカー徳島 2 - 2 山形(19:05/鳴門大塚/3,414人)
得点者:23' 津田知宏(徳島)、40' 萬代宏樹(山形)、80' アレックス(徳島)、90'+2 中島裕希(山形)

9月16日のパ・リーグ
ソフトバンク5―2日本ハム(ヤフオクドーム)
 ソフトバンクが3連勝。6回2死満塁から明石の内野安打で勝ち越すと、本多も2点適時打。日本ハムは救援の矢貫が崩れて3連敗。

◇西武―ロッテ(西武ドーム・台風接近のため中止
>屋根があっても交通機関が乱れていては…

◇楽天―オリックス(Kスタ宮城・台風接近のため中止

9月16日のセ・リーグ
◇DeNA3―2中日(ナゴヤドーム)
 DeNAは1点を追う7回、無死満塁とし金城の投手強襲の安打で逆転。継投で逃げ切った。中日は自力でのCS進出がなくなった

◇広島5―4巨人(マツダ)
 広島は今季初の6連勝。同点の8回1死二塁、キラの右前安打が敵失を誘い勝ち越し、小窪の適時打などで加点した。横山は今季初勝利。一方の巨人は、プロ初登板の先発・今村が試合をつくるも、8回に長野の後逸きっかけに4失点し3連敗
個々の試合に関するさらに詳しいことは、こちらをご覧いただくとして、
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7186・3162日連続更新)

というので、実際に見に行ったところ、
DSC_5026.jpg←こんな状態に(T_T)
20130707 (122).jpg←普段はこれ

今は水が引いたようですが、ぬかるんでいて整地しなければならないから、ここで練習ができるようになるには早くて2〜3日くらいかかるのでは?
その間は、練習場は日替わりになると思いますが、そのあたりの詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析
広島の勢いが止まりません(^_^;)
その好調広島とどん底阪神は今日からマツダスタジアムで3連戦なわけで、このままでは2位すらヤバそう?
実際の所、残り17試合で2位マジック10なんで、最低1勝すれば逃げきれると思いますが…
それすら難しそう?
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ人気ブログをblogramで分析

こけるな日本

阪神はすでにこけてますが、なにか(^_^;)

でこの人、ヤメ検出身の弁護士の割には続きを読む
タグ:堀田力
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:25 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月13日

9月12日のプロ野球の件を前振りに、@yonda4 4406056548[キッチンが走る!和食・チャイニーズ篇]


坂井・南「セ界一になる理由はなんですか?(巨人についで)二位じゃダメなんですか?
とフロントにとっては巨人と競った上での2位なら、CSファーストステージが最低2試合主催できて客も入るし、選手の年俸もあんまり上げなくて済むしで願ったり叶ったりなんでしょうが…

まさかの4位転落なら監督解任だろうな。矢野さんは次の次としても、その育成込みで落合監督(どん様の復帰でも可)にならんかな?とか、そのあたりの他の方の見解はこちらからご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ人気ブログをblogramで分析(Ser.7178・3158日連続更新)
関西(滋賀県)出身だからってそんなことまで真似なくても(^_^;)

ということで、日付変わって昨日のプロ野球の結果。
9月12日のセ・リーグ
◇広島12―6ヤクルト(神宮)
 広島が今季初の同一カード3連勝。キラの先制2ランなど4本塁打で圧倒した。2年目の野村が初の2桁勝利。ヤクルトは、バレンティンにホームランは出ず、今季最多の借金27。

中日5―2阪神(甲子園)
 中日は同点の6回、谷繁の中前適時打で勝ち越し。8回にも谷繁の右前適時打などで加点した。阪神は打の先発・能見を援護できず4連敗で5カード連続の負け越し

◇巨人3―1DeNA(東京ドーム)
 巨人が5連勝。7回に坂本の左越え適時二塁打で勝ち越すと、長野のスクイズで突き放した。阪神が負けたため優勝マジックは7に。DeNAは、3試合連続1得点で3連敗。


9月12日のパ・リーグ
◇西武4―2ソフトバンク(ヤフオクドーム)
 西武がソフトバンク戦の連敗を6で止めた。8回に中村の勝ち越し適時打などで摂津を攻略。牧田は無四球の危なげない投球だった。

◇日本ハム2―1オリックス(札幌ドーム)
 日本ハムが3試合連続の1点差勝利。2回に大野と中島の連続適時打で先制。ウルフが7回無失点と好投した。オリックスは最多の借金11。

◇楽天6―2ロッテ(QVCマリン)
 楽天がシーズン勝ち越し決定。6回、松井の適時打で同点、なお1死満塁で嶋の遊ゴロが敵失を誘った間に勝ち越した。優勝マジックは13。
>ロッテも、楽天にさっさと優勝してもらって気を緩めさせてCSでどんでん返しする作戦?
個々の試合に関するさらに詳しいことは、上原さん(現レッドソックス)の活躍ぶりも含めてこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析

その今晩のヤクルト対阪神戦(神宮)はNHK BS1で生中継。その試合に関するレビューは、阪神が勝てば阪神を主体に、ヤクルトが勝ってバレンティンにも56号ホームランが出れば、バレンティン主体で書くことになるし、ここのところ金曜日は阪神が勝つことは多いので、その金曜日のナイターとかぶる時間帯に放映のこの番組に関する本のレビューをUPできないままということになりそうなので、ここでUPしておきます。

キッチンが走る! 和食・チャイニーズ篇

関東甲信越ではNHK総合テレビ 毎週金曜 午後8時から放送の「キッチンが走る!」の書籍化シリーズ。

阪神のからむナイター中継がないときは、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:18 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(4) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月11日

9月10日のサッカー日本代表とプロ野球の試合の件を前振りに、@yonda4 4827208077[スポーツ業界の歩き方]

まずは、昨日のサッカー日本代表の試合の件

サッカー2013/9/10(火)19:20キックオフ キリンチャレンジ杯(日産スタジアム・64,525人)
日本代表 3(0 前半 1)1 ガーナ代表
      (3 後半 1)
【得点】
アチェアンポング(ガーナ・前半24分)、香川真司(後半5分)、遠藤保仁(後半19分)、本田圭佑(後半27分)
【戦評】
 不運な形で先制されて前半を0−1で折り返した日本が、鮮やかに逆転した。後半5分、ドリブルで持ち込んだ香川が左隅に決めて同点。19分に中央を攻め上がった遠藤が本田からのパスを蹴り込んで勝ち越し、さらに左FKを本田が頭で押し込んだ。香川や本田は前線からの守りでも奮闘し、ガーナのカウンターの芽を摘んだ。守備陣も粘り強かった。
管理人自身は野球中継(NHK BS1BS日テレTOKYO MX)と空から日本を見てみよう+を適宜切り替えて見ていて、ガーナの先制ゴールを含む前半を中心にしか見ていないので、後半の得点シーンはLiveでは見られず、報道ステーションのニュースで確認したのみ。なので、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7174・3156日連続更新)
サッカー日本代表戦の前半→空から日本を見てみよう+→NHK BS1の流れ見た自分負け組(汗;
9月10日のパ・リーグ
ロッテ9―2楽天(QVCマリン)
 ロッテが大勝。1回、井口の犠飛で先制。2回にサブローと細谷の本塁打、7回に根元の満塁本塁打などで突き放した。楽天は4連勝止まり。

日本ハム6―5オリックス(札幌ドーム)
 日本ハムは同点の8回、西川が右中間に勝ち越しソロを放ち、連敗を3で止めた。オリックスは金子が5失点で今季最短の3回で降板した。

ソフトバンク5―5西武(ヤフオクドーム)
 西武が7回に中村の今季1号本塁打で追いつき、8回は渡辺の適時打で勝ち越し。しかし、ソフトバンクも直後に江川の適時打で同点とした。


9月10日のセ・リーグ
◇巨人2―1DeNA(新潟)
 巨人が3連勝。同点の7回2死二塁から、ロペスの左翼線への適時二塁打で勝ち越し。3投手のリレーで逃げ切り、優勝マジックは11に。

◇広島9―3ヤクルト(神宮)
 広島は同点の3回、木村の右前適時打と石原の左越え3ランで4点を奪い、突き放した。6回3失点の前田健はリーグトップに並ぶ13勝目。敗れたヤクルトは守備の乱れが失点につながり、打線もバレンティンの54号ホームランで先制したものの拙攻が目立った。

阪神2―2中日甲子園
 15年連続で50試合登板の中日の岩瀬はじめ救援陣が踏ん張り、決着つかず阪神は6回、鳥谷の右越え2ランで逆転したが、7回に中日は堂上直の右犠飛で追いついた。

救援陣が踏ん張りというより、

個々の試合に関するさらに詳しいことは、こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析


とても、死んだふりしているとは思えないんですがそう見えたとしたらホンマに死んどるんでは?
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ人気ブログをblogramで分析

で、この本の著者の方は、2002年から2005年に阪神に在籍していたらしいんですが、いいときに辞めて正解w

スポーツ業界の歩き方 スポーツを仕事にしたい人、スポーツの力を信じる人へ

この本自体は、アスリートではない形で、スポーツ関連業界で仕事をしたい人に向けて書かれたものですが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:21 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月10日

9月9日のプロ野球関連のニュースなどを前振りに、@yonda4 4806146986[目覚めよ! 日本経済と国防の教科書] 三橋貴明

昨日は(祝日や交流戦時ではない)月曜日にかかわらず、珍しくプロ野球の試合が1試合。
9月9日のパ・リーグ
ロッテ4―3西武(西武10勝9敗、QVCマリン、18:15、6729人)
 ロッテは同点の7回、代打福浦の左前適時打と細谷の左越え二塁打で2点を勝ち越した。古谷は6連勝。西武は今季ワーストの借金2。

【順位】
セ:@巨(M12・10.0)A神(10.5)B広(2.0)C中・横(5.0)Eヤ
パ:@楽(M18・6.0)Aロ(2.5)Bソ(3.5)C西(2.5)D日(0.5)Eオ
自分:にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析
雨天中止になった試合の振替ですかね?
そして、久しぶりにセ・パの順位も書き出してみました。残り20〜24試合といった中、セ・パとも優勝はほぼ決まり。セは2位もほぼ決まりで、広島・中日・DeNAのどこが3位になるかが焦点といったところでしょう。パは2位から4位はこのままいきそうで、ブービー争いが焦点?
その辺りのさらに詳しいことは、ヤクルト藤本選手の引退記者会見の件も含め、こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7172・3155日連続更新)

2020年の東京オリンピック開催決定に際して公約した「汚染水問題についての抜本解決に向けたプログラム」の実現はもとより経済効果もいろいろ言われておりますが、これを日本経済復活のチャンスにして欲しいとは思うので、そのからみでこの本の紹介。

目覚めよ!日本経済と国防の教科書

8月9日に財務省が「6月末時点での国の借金が初めて1,000兆円を超え、約1,008兆円に達した」と発表したとのことですが…
借金をしているのは「国」でしょ。「国民」は債権者。ゆえに、続きを読む
タグ:藤本敦士
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:39 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月06日

9月5日のプロ野球の件などを前振りに、@yonda4 4837981852[パソコン・スマホの「疲れ目」「視力低下」驚異の回復法]+α

まずは、昨日のプロ野球の結果から。
9月5日のセ・リーグ
DeNA1―0阪神(ハマスタ)
 DeNAが今季7度目のサヨナラ勝ち。9回無死満塁、荒波が左越え適時打を放ち、試合を決めた阪神は好投のメッセンジャーに打線の援護なし

中日8―3広島(マツダ)
 中日は4回2死二、三塁から高橋周の三塁打で勝ち越し。8回の森野の2ラン【通算150号】などで突き放した。広島は2桁安打しながらつながりを欠いた。

9月5日のパ・リーグ
◇オリックス8―1ロッテ京セラドーム大阪
 オリックスは1回に李大浩の2点適時打で逆転。5回には5長短打を集めて5点を奪い突き放した。ロッテは打線が振るわず2連敗。

◇日本ハム11―5ソフトバンク東京ドーム
 日本ハムは2回、大引の満塁弾などで6点を挙げ逆転、8回は4連続長打などで加点した。ソフトバンクはプロ初先発の金無英が誤算で、1日2勝ならず。

◇楽天―西武(Kスタ宮城・雨天中止)〜楽天にマジック22再点灯


【つ:サッカー関連】
9月4日 天皇杯2回戦:柏レイソル4−2(茨城県代表)筑波大学(柏)
9月5日 J2第31節:ロアッソ熊本1−2ギラヴァンツ北九州(雷による中止の再試合)
個々の試合に関するさらに詳しいことは、野球の第26回U18ワールドカップの件日本10−0韓国など】も含め、こちらをご覧いただくとして、
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7164・3151日連続更新)
「奮い立たせて、何とか意地を見せたい」と和田監督。
って話にならない(←これはおとといの鶴に対して監督のコメントのはアンタの方や(# ゚Д゚)
ネルシーニョ辞めるのやめたったってよ( ゚д゚)はいいとして、和田続投は白紙でいいよ。BS-TBSの解説の大魔神にも散々言いたい放題に采配を批判されてるし…
むしろそっちの方がいいくらい。

理想は(矢野さんの次期監督としての育成も込みで)落合さんに監督になってもらうことなんですが、それは難しいとしても平田二軍監督の方が選手がついてくると思うし…

そもそも、たかが地方私鉄グループが球団を経営するのがあかんのや。ローカル目線しか持てないだろうし…ガンバ大阪の今の親会社のパナソニックの系列になって、代わりにガンバを傘下に収めたほうが、地域密着志向のJリーグに合うと思うし…
ただし、パナソニックの完全子会社じゃなくて、いくつかのJリーグのチームの運営会社にあるようなサポーター持株会制度を採用して、タイガースの大株主になるというのも一考かな?
そのあたりの経営体制にあり方に関する他の方の見解はこちらでも探してもらうとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ人気ブログをblogramで分析

FCバルセロナのソシオ制度など色々と調べると目が疲れるということでこの本。

パソコン・スマホの「疲れ目」「視力低下」驚異の回復法

この手の本って、読んだあとは取り組んでみるんですが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:05 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月05日

9月4日のプロ野球の件を前振りに、@yonda4 4022734647[池上彰の政治の学校 (朝日新書)]

とは言っても、日付変わって9月5日に終わった試合もあるんですが(^_^;)

野球日本ハム−ソフトバンク・18回戦(日本ハム10勝8敗、東京ドーム、18:02)
ホークス 002 004 000 003|9
日本ハム 000 600 000 001|7
(延長12回)
【投手】
(ソ)武田、嘉弥真、金沢、江尻、千賀、山中、森福、ファルケンボーグ、五十嵐、柳瀬−細川、山崎
(日)武田勝、矢貫、石井、河野、宮西、増井、武田久、鍵谷−大野、鶴岡
【責任投手】
(勝)五十嵐39試合2勝2敗7S
(S)柳瀬33試合4勝1S
(敗)鍵谷37試合2勝2敗1S
【本塁打】
(ソ)細川4号2ラン(3回、武田勝)、中村4号3ラン(12回、鍵谷)
【戦評】
 ソフトバンクが延長の末にパ・リーグ最長となる6時間1分の接戦を制した。2−6の六回に3者連続適時打などで同点とし、延長十二回に中村の4号3ランで勝ち越した。9番手の五十嵐が2勝目。柳瀬は今季初セーブ。日本ハムも救援陣が粘ったが、力尽きた。

【観衆】
敗戦処理。さんざわさんハムリーマン公太郎さん三村ロンドさんTwitter)、こなるとオリバーさん(ただし途中まで)はじめ25,885人
この試合に関するさらに詳しいことは、上記生観戦された方のエントリーやこちらをご覧いただくとして、
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 野球ブログ 日本ハムへにほんブログ村 野球ブログ ソフバンへblogramによるブログ分析(Ser.7162・3150日連続更新)

9月4日のセ・リーグ
◇広島2―0中日(マツダ)
 広島は1回に暴投で先制。2回は下位打線で好機を作り、天谷の右前適時打で加点した。前田健は8回無失点でリーグ首位に並ぶ12勝目。

◇DeNA8―3阪神(ハマスタ)
 DeNAは1回、金城の右越え3点本塁打などで4点を先取。2回は2死からの3連打で2点を加え、試合を決めた阪神の鶴は今季初黒星

◇巨人−ヤクルト(福井・雨天中止)
 阪神が勝手にコケてくれたおかげで、巨人の優勝マジックは17に。

9月4日のパ・リーグ
◇オリックス4―0ロッテ(京セラドーム大阪)
 オリックスは6回、無死一塁から李大浩が中越え本塁打を放つなど、5長短打で4得点。金子が11勝目を挙げた。ロッテは4連勝ならず。

◇楽天0―0西武(Kスタ宮城・延長12回)
 両チームともに投手陣が踏ん張り引き分け。楽天は9回2死二、三塁のサヨナラ機を生かせず。西武も終盤の好機であと一本が出なかった。

◇ソフトバンク9―7日本ハム(東京ドーム・延長12回)
 粘ったソフトバンクは12回、中村の右越え3ランでリーグ最長試合をものにした。日本ハムは一時4点リードしたが、鍵谷がつかまった。
個々の試合に関するさらに詳しいことは、U18ワールドカップの件も含めてこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析
試合に負けたことよりも前の試合に好投してプロ初勝利の白仁田を二軍に落としたことにね(●`ε´●)

ということで、この本。

池上彰の政治の学校

「野球とか阪神とか関係ないやん」

と思うかもしれませんが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:49 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(3) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月03日

埼玉・千葉で竜巻の件などを前振りに、@yonda4 4054053106[4つの超常識対談 飛鳥昭雄×船井幸雄 日ユ同祖論とミロクの世の真実]

banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogram投票ボタン(Ser.7158・3148日連続更新)
本題に入る前に、当ブログでは野球は阪神タイガース、サッカーは湘南ベルマーレのことを中心に、これらで取り上げる話題がないときは、旅行記とか読んだ本の紹介とかしているわけですが、今回は昨日起こったニュースの中から見逃せない件から。
埼玉県越谷市などを襲った竜巻とみられる突風は、大気下層に暖かく湿った空気が強く流れ込んだのが一因だ。気象庁は、大気の状況が不安定になり、竜巻をもたらすことが多い回転する巨大な積乱雲「スーパーセル」が発生した可能性が高いとみて調べている。
一方、西日本の方では豪雨による土砂崩れなど相次いでいたり、世界中で異常気象状態。

これから地球(世界)はどうなるんだっていくんだろう?

ということでこの本を参考に(←なるか?)

〈4つの超常識対談〉飛鳥昭雄×船井幸雄 日ユ同祖論とミロクの世の真実

こういうのが理解できないとアセンションの対象外となり、ミロクの世には行けない。

と言いたいことは、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:47 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月02日

9月1日のプロ野球とJリーグの件などを前振りに、@yonda4 4860814614[腹が立ったら怒りなさい 和田秀樹]

まずは、昨日のプロ野球とJ2第32節の結果から。
9月1日のセ・リーグ
中日2―2巨人東京ドーム
 このカード今季初の引き分け。巨人は9、10回と2死満塁のサヨナラ機を生かせず。2位阪神が敗れたため、巨人の優勝マジックは19に。

DeNA2―1ヤクルト(神宮)
 DeNAは9回1死満塁から鶴岡のスクイズで決勝点を奪い、総力戦をものにした。ヤクルトは2連敗で、優勝の可能性が消滅した。

◇広島2―1阪神甲子園
 広島が2本塁打で2得点。2回に松山のソロで先行し、同点の6回は丸のソロで勝ち越した。4投手の継投で逃げ切り、先発の今井が2勝目敗れた阪神先発・秋山が7回2失点と力投を見せたが打線の援護もなく、一発に泣いた。


9月1日のパ・リーグ
ロッテ4―3日本ハム(QVCマリン)
 ロッテがサヨナラ勝ちで3連勝。9回2死二塁、根元の左前安打で決めた。日本ハムは5回2死満塁からの失策による失点が痛かった。
首位との直接対決で3タテくらった後の立て直しが早かったですね
>セの2位も見習えと…


◇オリックス7―1西武(西武ドーム)
 オリックスは1回、糸井、李大浩の連続適時二塁打で3点を先行。4回途中から救援した海田が2勝目を挙げた。西武は先発の西口が誤算。

◇ソフトバンク4―0楽天(ヤフオクドーム)
 中村が先頭打者本塁打したソフトバンクは3回、内川から3連続適時打。オセゲラは初登板初勝利。楽天は優勝のマジックナンバーが消滅。


2013J2第32節(9/1)】〜G大阪が3位長崎に敗れ、ホーム初黒星…神戸は勝利
首位のガンバ大阪は、ホームに3位のV・ファーレン長崎を迎えると、41分に長崎の奥埜博亮に先制点を奪われてしまう。1点ビハインドで迎えた59分に藤春廣輝が同点ゴールを決めたが、試合終了間際の85分に長崎の小松塁に決勝点を奪われ、1−2で敗れた。G大阪は9試合ぶりの黒星で、今季のホーム戦では初の敗戦となった。
 2位のヴィッセル神戸は、ギラヴァンツ北九州とアウェーで対戦。34分に先制されたが、後半に松村亮、ポポ、小川慶治朗の得点で逆転した。81分に小川が退場処分となり、後半アディショナルタイムに1点を返されたが、3−2と敵地で競り勝った。
 今節の結果、首位は勝ち点67のままとなったG大阪がキープ。2位に勝ち点65の神戸、3位に勝ち点56の長崎が続いている。【J2順位表

札幌 2 - 2 岡山(14:04/札幌厚別/6,792人)
得点者:39' 桑田慎一朗(岡山)、48' 内村圭宏(札幌)、53' 三上陽輔(札幌)、90'+1 近藤徹志(岡山)

山形 2 - 1 水戸(18:04/NDスタ/6,428人)
得点者:27' 伊東俊(山形)、35' 鈴木隆行(水戸)、49' 伊東俊(山形)

栃木 0 - 1 徳島(19:03/栃木グ/2,742人)
得点者:31' 津田知宏(徳島)

横浜FC 2 - 0 群馬(18:03/ニッパ球/KEIKOさんはじめ4,127人)
得点者:15' 野崎陽介(横浜FC)、27' 高地系治(横浜FC)

松本 2 - 1 鳥取(18:04/松本/10,993人)
得点者:33' 塩沢勝吾(松本)、86' 久保裕一(鳥取)、87' 塩沢勝吾(松本)

岐阜 1 - 2 東京V(18:04/長良川/4,180人)
得点者:13' 巻誠一郎(東京V)、16' 森勇介(東京V)、82' スティッペ(岐阜)

G大阪 1 - 2 長崎(18:03/万博/9,895人)
得点者:41' 奥埜博亮(長崎)、59' 藤春廣輝(G大阪)、85' 小松塁(長崎)

福岡 3 - 4 千葉(18:03/レベスタ/4,552人)
得点者:3' 石津大介(福岡)、29' ケンペス(千葉)、51' 坂田大輔(福岡)、54' 米倉恒貴(千葉)、67' ケンペス(千葉)、71' ケンペス(千葉)、88' 中原秀人(福岡)

北九州 2 - 3 神戸(18:03/本城/1,829人)
得点者:34' 渡大生(北九州)、49' 松村亮(神戸)、67' ポポ(神戸)、77' 小川慶治朗(神戸)、90'+3 ナムイルウ(北九州)

京都 2 - 0 熊本(19:04/西京極/4,314人)
得点者:21' 横谷繁(京都)、83' 宮吉拓実(京都)

愛媛 0 - 0 富山(19:04/ニンスタ/1,809人)
個々の試合に関するさらに詳しいことは、野球U18ワールドカップ【日本4―1台湾】の件女子サッカーなでしこリーグ杯でINAC神戸が初優勝の件なども含めこちらをご覧いただくとして、
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7156・3147日連続更新)
この試合、最初から見ていたのに試合関連のTweetはこれだけ。むしろ出先の電器屋さんでたまたま見ていた昼間のからくりの試合の9回裏の件の方が細かいくらい。
怒ったところでしょうがないとは思うんですが…


腹が立ったら怒りなさい 人と人との関係をこわさない怒り方

ではそうしましょう。

というのは、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:26 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月31日

8月30日のプロ野球の件を前振りに、@yonda4 4906732305[50歳からは「孤独力」! 精神科医が明かす追い込まれない生き方]

こういうタイトルにするということは昨日の阪神の結果言わんでもわかると思いますが(T_T)
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogramによるブログ分析(Ser.7152・3145日連続更新)
 ↑  ↑  ↑
今日は、甲子園不敗の藤浪くんの先発だし、管理人も生ベルマーレの裏阪神だから連敗止まるでしょう…天気がヤバイって?!
と今の段階では楽観視して、昨日のプロ野球の結果は次のとおり。

8月30日のセ・リーグ
◇広島3―0阪神甲子園
 広島が今季初の月間勝ち越し。2回に松山の左前適時打などで3点を先取。継投で守り切った。貧打の阪神久しぶりに本拠地に戻ってきたのにもかかわらず3度目の4連敗

◇ヤクルト8―2DeNA(神宮)
 ヤクルトは1回に川端の3ランで逆転。6回まで14安打を放ち連敗を3で止めた。バレンティンは今月18本目の52号で月間本塁打記録を更新。

◇巨人3―2中日(東京からくりドーム)
 巨人がマジックを21にした。2点を先制された直後の2回裏2死一、二塁から実松の中越え二塁打で追いつき、3回に村田の適時打で勝ち越し。今季3度目の6連勝。


8月30日のパ・リーグ
◇楽天11―6南海ソフトバンク(ヤフオクドーム)
 楽天が3連勝。田中は開幕19連勝、昨季から23連勝。1回1死から3連打で先制も鮮やか。ソフトバンクは2回に連続押し出し四球で自滅。

ロッテ8―2日本ハム(QVCマリン)
 ロッテは始球式をした63歳OB投手の健在ぶりに動揺した?相手のミスにつけ込み、4回までに7点。プロ入り初先発の新人松永が5回1失点で3勝目をあげた。日本ハムは谷元が乱調だった。

◇オリックス6―2西武(西武猫屋敷ドーム)
 オリックスが連敗を2で止めた。10回2死満塁、竹原が右中間へ走者一掃の適時二塁打を放ち、勝ち越した。西武は2連敗。
個々の試合に関するさらに詳しいことは、こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析
と和田監督が思っていたのかどうかは定かではありませんが…

西岡もサードだし…
で、結果は和田監督らしく裏目(´・ω・`)
何が起こるか分からない」って、巨人を抜いて優勝することじゃなくて、(2位キープどころか)カープとドラゴンズにも抜かれてCSにすら出れず辞表出すという方が現実味がありそうな悪寒( ゚д゚)

ということで、(あさって51歳になるけど)50歳の和田監督にこの本。

50歳からは「孤独力」! 精神科医が明かす追いこまれない生き方

結局、「孤独力」って何?

孤独は続きを読む
タグ:50歳 孤独力
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 08:54 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月30日

8月29日のプロ野球の件などを前振りに、@yonda4 4344023749[アベノミクスの真実] 本田悦郎

まずは、時系列的に「キリンチャレンジカップ2013 SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー」(9/6(金)対グアテマラ代表@大阪長居スタジアム&9/10(火)対ガーナ代表 @横浜国際総合競技場(日産スタジアム))発表の件

【GK】
川島永嗣(スタンダール)、西川周作(広島)、権田修一(FC東京)
【DF】 
今野泰幸(G大阪)、伊野波雅彦(磐田)、長友佑都(インテル・ミラノ)、森重真人(FC東京)、内田篤人(シャルケ)、吉田麻也(サウサンプトン)、酒井宏樹(ハノーバー)、酒井高徳(シュツットガルト)
 【MF】
 遠藤保仁(G大阪)、長谷部 誠(ウォルフスブルク)、青山敏弘(広島)、本田圭佑(CSKAモスクワ)、清武弘嗣(ニュルンベルク)、山口 蛍(C大阪)
 【FW】 
岡崎慎司(シュツットガルト)、香川真司(マンチェスター・ユナイテッド)、柿谷曜一朗(C大阪)、斎藤 学(横浜M)、工藤壮人(柏)、大迫勇也(鹿島)
個々のメンバーに関する評価は、管理人自身からはなんとも言えないので、こちらをご覧下さい。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7150・3144日連続更新)
世界に挑む!サッカー日本代表 2014年ブラジルW杯戦いの始まり

そして、昨晩のプロ野球の結果。
8月29日のセ・リーグ
DeNA2―0広島(マツダ)
 DeNAは3回、左越え三塁打した梶谷が暴投で生還。8回はブランコのソロで加点した。加賀美が8回途中まで無失点の好投で今季初勝利。

◇巨人3―2阪神東京ドーム
 巨人がサヨナラ勝ち同点の延長10回、先頭の長野が左越え本塁打を放ち、試合を決めた。優勝マジックは「23」に。阪神は巨人に3連敗orz

中日7―6ヤクルト(神宮)
 中日は10回、安打と盗塁などで1死三塁とし、井端の遊ゴロで勝ち越し3連勝。ヤクルトは7回に5与四球など投手陣が粘りきれなかった。

8月29日のパ・リーグ
◇日本ハム1―0西武(札幌ドーム)
 日本ハムは4回、小谷野の左前適時打で先制。ウルフが8回途中無失点と好投し、零封勝ち。西武打線は散発4安打と沈黙。3連勝を逃した。

ソフトバンク5―1ロッテ(ヤフオクドーム)
 ソフトバンクは明石が4回に3ラン。先発の大場を4回1死で交代させ、そこから5投手の継投で逃げ切った。ロッテは3連勝ならず。

◇楽天4―2オリックス(ほっともっと神戸)
 楽天は1回、マギーの2ランなどで3点を先取。1点差に迫られたが8回にジョーンズの適時打で突き放した。新人・則本が12勝目でマー君の球団記録抜いた。オリックスの借金は最多の10。
個々の試合に関するさらに詳しいことは、「ベストナイン国民投票」の結果で(日テレがやるからある程度しょうがいないとはいえ)ショートの歴代1位が坂本はありえんなど違和感ありまくりの件も含め、こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析
能見ちゃんの替えどきを誤ったかな?
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ人気ブログをblogramで分析
管理人自身が監督だったとしても、9回は能見続投の選択だったとは思うんですが、采配が裏目に出る監督だからこういう結果になることは想定の範囲内。その回は同点止まりで終わったのですが、10回表に得点できなかったのがすべて。松田が長野にあっさりサヨナラホームランを打たれて終わったのは本人にはいい経験になったでしょう。このリベンジは次の機会に…
結局、ナゴド3連勝で勢いに乗っていけるかと期待するとこうなるのが、阪神のヘタレ具合というか(T_T)


と管理人は思うのですが、その流れで「消費税増税実施はデフレ脱却を第一に〜1%ずつ5年間で引き上げを」と主張している人の本の紹介。
アベノミクスの真実
この本の著者や三橋貴明さんみたいな楽観的な見解がある一方で、
虚構のアベノミクス 株価は上がったが、給料は上がらない
野口悠紀雄氏のように悲観論も。どちらが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:13 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月29日

8月28日のプロ野球とJリーグの件を前振りに、@yonda4 4799311360[記録するだけでうまくいく]

まずは、昨日のプロ野球とJリーグの結果から。
8月28日のセ・リーグ
◇DeNA2―0広島(マツダ)
 DeNAが連敗を3で止めた。4回にブランコの左前適時打と中村の右犠飛で2点を先行。小刻みな投手リレーで逃げ切った。

◇巨人5―3阪神東京ドーム
 巨人は1回、村田の2ランで先行。同点の5回にも村田の適時打などで2点を勝ち越した。5投手の継投で逃げ切り、2番手の青木が5勝目敗れた阪神は福留の2ランで一度は追いつくも先発・榎田が5回途中5失点と誤算だった
勝負どころでこんなことになりそうな悪寒があたってしまった (^^;)

中日11―7ヤクルト(神宮)
 中日は2回、6連打などで4点を先取。5回にはクラーク、高橋周、小田の3連続本塁打で突き放した。勝ち投手の山本昌は初の48歳先発勝利に加えて、安打と打点のセ・リーグ最年長記録更新


一方、ヤクルトはバレンティンが月間17本塁打と記録更新も連夜の2桁失点で2連敗。

8月28日のパ・リーグ
◇楽天2―1オリックス(京セラドーム大阪)
 楽天が少ない好機を生かした。同点の6回に銀次の適時打で1点を勝ち越し、7回から継投で逃げ切った。先発美馬は5月9日以来の白星。球団創設9年目で初の優勝マジック「28」点灯

◇ロッテ3―2ソフトバンク(ヤフオクドーム)
 ロッテの唐川は7回途中まで2失点で、ソフトバンク戦6連勝。7回の里崎のソロ本塁打が効果的だった。ソフトバンクは反撃が遅く連敗。

◇西武2―1日本ハム(札幌ドーム)
 西武は5回、炭谷のソロで勝ち越すと、4投手の継投でリードを守った。日本ハムは4回無死三塁の拙攻が響き、5カードぶりの負け越し。


2013J1第23節(8月28日開催)
仙台 1 - 1 C大阪(19:04/ユアスタ/15,101人)
得点者:24' 梁勇基(仙台)、45' 扇原貴宏(C大阪)

5 - 2 湘南(19:03/柏/ひろさん藍さんはじめ8,110人)
得点者:17' 工藤壮人(柏)、44' 永木亮太(湘南)、51' 狩野健太(柏)、58' 狩野健太(柏)、62' 工藤壮人(柏)、67' 田中順也(柏)、71' 大竹洋平(湘南)
戦評:
 きっ抗した内容の前半とは打って変わり、後半は柏が湘南を圧倒した。非常に効果的なパスの引き出し方をした工藤と田中。センターバックとセンターバックや、最終ラインと中盤の間に顔を出してクサビのボールを受けることで、大野や島村のポジションを絞らせる。それによって生じたスペースを有効に使い、ゴールを重ねた。これで柏は9試合連続で負けなし。上位の背中が見え始めた。一方の湘南は5試合連続で未勝利。複数得点は好材料だが、先行を許す戦いが続いているだけに、守備の修正は急務だ。

F東京 2 - 3 鳥栖(19:04/国立/19,666人)
得点者:40' 豊田陽平(鳥栖)、41' 池田圭(鳥栖)、81' 平山相太(F東京)、84' 渡邉千真(F東京)、85' 豊田陽平(鳥栖)

川崎F 2 - 1 大宮(19:03/等々力/14,026人)
得点者:3' 中村憲剛(川崎F)、6' ノヴァコヴィッチ(大宮)、9' 大久保嘉人(川崎F)

甲府 2 - 0 広島(19:03/中銀スタ/9,033人)
得点者:8' 柏好文(甲府)、52' 保坂一成(甲府)

新潟 4 - 2 磐田(19:03/東北電ス/18,926人)
得点者:9' 前田遼一(磐田)、24' 前田遼一(磐田)、51' 川又堅碁(新潟)、54' 川又堅碁(新潟)、79' 三門雄大(新潟)、85' ホージェルガウーショ(新潟)

清水 4 - 3 鹿島(19:02/アイスタ/9,238人)
得点者:1' 大迫勇也(鹿島)、6' 山村和也(鹿島)、31' ラドンチッチ(清水)、45' 高木俊幸(清水)、49' 高木俊幸(清水)、68' 大迫勇也(鹿島)、88' 高木俊幸(清水)

名古屋 2 - 1 大分(19:04/瑞穂陸/9,777人)
得点者:66' 松田力(大分)、75' ケネディ(名古屋)、79' ケネディ(名古屋)

横浜FM 3 - 0 浦和(19:34/日産ス/30,481人)
得点者:27' 中村俊輔(横浜FM)、29' マルキーニョス(横浜FM)、48' 中村俊輔(横浜FM)
個々の試合に関するさらに詳しいことは、こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析

と、管理人自身の野球およびサッカーのひいきチームに対する所感をそれぞれ1Tweetで。ともに状況は厳しくなりましたが、ここまで来たら開き直るしかない。ということで、盟主さまからお言葉をいただきました。
そういった気持ちの面もさることながら、今までの経過をきちんと記録し、反省し、今後に活かしていくことも大事ですよね。
ということで、この本。
記録するだけでうまくいく 毎日が10倍楽しくなるライフログHACKS!

ブログに書籍の紹介を書くときに、いつもは読んでいるときに気になるポイントのあるページに付箋(レシートなどで代用)をつけて、読了後エントリーに起こす際に、そのページのみを見返して、ポイント部分を「備忘録」として転記しているやり方で書いているんですが、今回は続きを読む
タグ:記録
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:45 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月28日

8月27日のプロ野球の件を前振りに、@yonda4 486471097X[良識派 vs 常識派で徹底分析 これが日本経済<<世界「超」最強>>の仕組み]

まずは、昨日のプロ野球の結果から。
8月27日のセ・リーグ
◇広島8―1DeNA(マツダ)
 広島は追いつかれた直後の8回、天谷の安打から好機を作り、敵失の間に勝ち越し。さらに松山、赤松の連続二塁打などで突き放した。

◇巨人4―0阪神東京ドーム
 巨人は1回村田の2ランで先行し、4回には高橋由の本塁打などで加点。零封リレーで3連勝。内海は11勝敗れた阪神は先発・スタンリッジが試合をつくれず連勝は4で止まり今季17度目の零敗 orz


中日10―8ヤクルト(神宮)
 2回までで計10四球の乱戦を中日が制した。クラーク、井端の本塁打などで得点。ヤクルトもバレンティンの2本塁打で追い上げたが及ばず。

8月27日のパ・リーグ
ロッテ6―0ソフトバンク(ヤフオクドーム)
 ロッテが連敗を3で止めた。2回に6安打を集めて5点を先取。援護を受けた大谷は7回途中まで好投。ソフトバンクは新垣の乱調が響いた。

◇オリックス4―0楽天(京セラドーム大阪)
 バルディリスの犠飛で先制したオリックスは5、7回に平野恵の適時打で加点。新人松葉は3カ月ぶりの4勝目。楽天は4連勝ならず。

◇西武4―3日本ハム(札幌ドーム)
 西武が競り勝った。1点を追う7回に浅村の左越え2ランで逆転し、継投で逃げ切った。日本ハムは継投に失敗し、連勝が5で止まった。
個々の試合に関するさらに詳しいことは、こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7146・3142日連続更新)
バレンティンはよっぽどのことがない限り、日本記録(シーズン55本塁打)更新するでしょうね。
バレンティン最強。と無理やりこじつけてこの本。

これが日本経済《世界「超」最強》の仕組み 良識派VS常識派で徹底分析 なぜ日本は世界とこれほど違うのか

要は、お金を貯め込まないで使える人はどんどん使って景気を盛り上げていきましょう。

そして、お金を落とすなら、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:03 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(3) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月27日

Gratiii(グラティ)や宮本慎也選手引退会見の件などを前振りに、@yonda4 4569810926[学校では教えてくれない日本史の授業 3 悪人英雄論]

本題に入る前に、

(/ ゚∀゚)/ (/ ゚∀゚)/ (/ ゚∀゚)/Gratiii(グラティ)

ということで、関本選手お誕生日おめでとうございます

さらに詳しいことはこちらもご覧いただくとして、
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ人気ブログをblogramで分析(Ser.7144・3141日連続更新)

宮本慎也さんお疲れさまでした。いずれよい指導者になって戻ってくるでしょうね。
そして、土橋正幸さんに慎んでお悔やみ申し上げます
ヤクルト関連残念なニュースが2つ。さらに詳しいことはこちらもご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析
今年は夏のロードの成績がいいわけですがビジターの方が勝率が良かったりするわけで(^_^;)

それはさておき、昨日ユースト生中継を見ていたこの件。


歴史をもっと学べばあかんなあと思いつつこの本。

井沢元彦の学校では教えてくれない日本史の授業 3

この方の書いた歴史関連本の中で、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:56 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。