阪神からはセカンド西岡、ショート鳥谷、外野手マートンと優勝した巨人と同じセでは最多の3人が選出されたわけですが、これ以外の選手が…というか、それを動かす方がorz(それ以上言わんでもわかるやろw)ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
RT @fukudasun: ベストナイン
【投】田中=楽、前田健=広
【捕】嶋=楽、阿部=巨
【一】浅村=西、ブラ=D
【二】藤田=楽、西岡=神
【三】マギー=楽、村田=巨
【遊】鈴木=ロ、鳥谷=神
【外】長谷川、内川=ソ、中田=日、バレ=ヤ、マートン=神、長野=巨
【指】ア… at 11/21 17:39
【投票結果】
ということも含め、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓




いまツイッターで話題のまとめはこちらです。「#今年のプロ野球個人的もう忘れてやれよ大賞」 http://t.co/f95k1zNDkr
— togetter_jp (@togetter_jp) 2013, 11月 21
そのあたりの振り返りのうち、阪神タイガースに関するものは、当ブログで11月7日付に掲題した「2013年の阪神タイガースを振り返る」にて語ってやって下さい。
そして、野球関連で気になったNumber WebのMLBコラム「上原の「息子と練習」、日本では無理?“仕事と家族”にまつわる日米格差。」
良記事。「スポーツの世界に限らず日本人の中では、職場に家庭、家族を持ち込むのはある意味、御法度だと考えられている部分があるように思う。」---Number Web/上原の「息子と練習」、日本では無理? “仕事と家族”にまつわる日米格差。http://t.co/eLtFguKmCO
— synchro (@masa_synchro) 2013, 11月 21
ということで、この本。

著者が比較しているのは、日本とアメリカではなくて、イギリスですが…
それはさておき、確かにめいろまさんの言うとおりなんですが…
・メイロマさんインタビュー「『いまの日本』が当たり前じゃないと気づいてほしい」―「いま、日本で働く」ということ(3)
この発言も続きを読む