2014年01月02日

最後の元旦決勝のサッカー天皇杯は\横浜優勝/【横浜F・マリノス2−0サンフレッチェ広島@国立】

(前回優勝したときは日産自動車サッカー部時代なんで、今度は本当に)

横浜優勝

サッカー>第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会・決勝(1/01(水)14:00〜 国立、46,599人、主審:西村雄一)
横浜F・マリノス 2(2 前半 0)0 サンフレッチェ広島
         (0 後半 0)
【得点】斎藤 学(前半17分)、中沢佑二(前半21分)
【関連記事】
横浜F・マリノス リベンジ成功の理由(THE PAGE)
中村俊輔さんが見せたワールドクラスの余興を、若きサッカー選手には見習ってほしい件。(フモフモコラム)
中畑 清「こいつは春から縁起がいいなあ(瀬古DeNAの件はスルー)」
iPhone/Androidの「私物持ち込み」は是か非か?〜DeNA、コニカミノルタが挑んだ「BYOD」〜 / アイティメディア株式会社 TechTarget編集部
松井一実は一人ガッツポーズ?
で、この試合。天気も良かったんで、家ではなくて外で散策がてらワンセグ付きウォークマン
SONY ウォークマン Xシリーズ FM付 NC機能 ワンセグ WiFi搭載[メモリータイプ] 32GB ブラック NW-X1060/B / ソニーSONY NW-X1060/B
で見ようと「湘南ひらつかビーチパーク」(4月1日から「湘南ベルマーレひらつかビーチパーク by shonan zoen」)に出かけたんですが…
その後、ラジオ中継を聴きつつ湘南平へ移動。
しょせんワンセグって画面小さいんで、中2日で前の試合は(遅い方のキックオフの上)延長&PKだった広島の動きが鈍かったことを含め、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7400・3269日連続更新)
って言えるのはこれが最初で最後。
最後の国立競技場」っていうことより、そっちの方を強調して欲しかったなあ…
(次回大会の決勝は、今年12月13日@日産スタジアム)

ちなみに、続きを読む
タグ:天皇杯
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:03 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月31日

第92回全国高校サッカー選手権大会開幕や第2回「輝く!Jリーグマスコット大賞」の件を前振りに、2013年生観戦まとめなど

この試合に関しては日テレでの生中継を見れず、後のニュースでダイジェスト映像を見ただけなので(学校紹介ビデオの初っ端にくまモン登場とか)さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7396・3267日連続更新)
20131110 19大槻.jpgこっちの大槻は京都(福知山)出身だから兄弟じゃないことは確か…
親戚の可能性はあるかもしれませんが…
そっちの大槻も多分関係ない
で、第55回 輝く!日本レコード大賞の前座として?「第2回 輝く!Jリーグマスコット大賞」発表、
サッカー第2回 輝く!Jリーグマスコット大賞

■表彰項目
最優秀新人賞:ヴィヴィくん(長崎)
最優秀企画賞:スプラッシュゲート(湘南)
20130824 (カエル放水).jpg20130824 クィーン対エロガエル.jpg
優秀活動奨励賞:ドーレくん(札幌)、ディーオ(山形)、
20130803 マリノスケ.jpgマリノスケ(横浜FM)
アウェイ功労賞:ガイナマン(鳥取)
20121104_ガイナマン.jpg
ベストドレッサー賞:ライカくん(富山)
ハプニング賞:レディア(浦和)
主演女優賞:該当なし
主演男優賞:サンチェ(広島)
マスコット大賞:ヴォルタくん(徳島)
個々のマスコットに関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析


そもそも、一平くんがShonan BMWスタジアムに登場したのは(2013J1第22節)湘南ベルマーレ対ヴァンフォーレ甲府戦。愛媛関係ないし…湘南台の一平不動産がゲームスポンサーでもなかったのに、なんで来てたんだろう?
それに、今までShonan BMWスタジアム平塚のゲームに来た三回ともベルマーレ勝ってないし(T_T)
20130824爺とカエル.jpg20130824 ワニのエサにならないカエル.jpg
ワニに喰われなかったんか?

それはさておき、今日は大晦日。
今週のブログテーマ】今回のテーマ:【「ゆく年くる年 2013年を振り返って&新年の抱負について」】
というテーマがSeeSaaサイドから出ていたので、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:48 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月30日

12/29 第93回天皇杯準決勝と2013年のJリーグの総括というか展望予想の検証の件

ちょうど1年前の同じ日も≒なタイトルですがなにか…

第93回天皇杯・準決勝(12/29)
サッカー横浜FM 2-0 鳥栖(13:06/日産ス/22,630人)
得点者:86' 兵藤慎剛(横浜FM)、90'+4 中村俊輔(横浜FM)
戦評:
横浜Mは終盤の2点で鳥栖を振り切った。後半41分に左から右へと展開して崩し、藤田のパスを受けた兵藤が左足で決めて先制。ロスタイムには中村が加点した。鳥栖は逆襲や空中戦から勝機を探ったが、前線で豊田が抑えられた。

サッカーFC東京 0-0 広島(15:00/国立/26,709人)
      (4 PK 5
(先攻)東京:太田○、森重○、張○、三田×、長谷川×、米本○、石川×
(後攻)広島:青山✕、水本◯、千葉×、西川○、塩谷○、浅野○、野津田○ 
戦評:
 広島が0−0からのPK戦を制した。広島はボール保持で上回ったが、堅守を崩せずに無得点。PK戦ではGK西川が相手のキックを3度止めた。FC東京はカウンター攻撃で好機をつくったが、ゴール前で決め手を欠いた。
天皇杯準決勝はNHK総合とラジオ第1で中継をやっていたので、TVもしくはワンセグの見れる環境下では画像を、クルマもしくは徒歩での移動中はラジオ中継を聴いていたのですが、見れたのは1試合目の後半の兵頭と俊輔のゴールの前後、2試合目は初めの方と延長戦とPK戦。
総括すると、

俊輔△、西川△

以上。←ぉいwww

だけじゃないので、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7394・3266日連続更新)
奈良橋さん(笑)後ろは坂本紘司さん.jpg2013-1-27 名良橋さん.jpg
名良橋さんがマジメに解説してる(〃゜△゜〃)

それはさておき、天皇杯の決勝が横浜Fマリノス対サンフレッチェ広島となった結果、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:18 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月29日

JPFA「チャリティーサッカー2013」の件を前振りに、「<継続と深化>2013年の湘南ベルマーレを振り返る」【一部回答】

まずは、昨日ユアテックスタジアム仙台で行われた「日本プロサッカー選手会 チャリティーサッカー2013」の件。
サッカー東北ドリームス 3 前半 1 JAPANスターズ
           (2 後半 2
得点
[東]柿谷曜一朗2(28分、38分)、小塚和季(45分)、呉大陸(77分)、工藤壮人(87分)
[J]斉藤大介(42分)、銀次(65分)、中山雅史(90分)
管理人自身は昨日は仕事納めの日だったので、Liveの中継は見てませんでしたが、夜のスポーツニュースでもダイジェストすら見てないので、詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7392・3265日連続更新)

20131110 26亀最高.jpg←(湘南ベルマーレから唯一出場の)亀川引っかかっちゃったね(汗)
その亀川選手。来シーズンは高山が柏レイソル移籍でいなくなるから、去年と今年の高山のポジションでの出場機会が増えるでしょうね。背番号も8か(まだ正式発表になっていないけど)同じく柏への完全移籍が濃厚のハン グギョンの7を引き継ぐ?
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析
   ↑  ↑  ↑
公式発表されたものも報道先行段階のものも含め)湘南ベルマーレ全体の移籍情報もこちらをご覧ください。

で、山口貴弘(長崎)、岩上祐三(松本)がレンタル先から戻ってくるかどうかが定かでないので、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:26 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月22日

CWC決勝、皇后杯準決勝など12月21日(現地時間)のサッカー関連

時系列的には逆になりますが、日本時間の今朝4時半(現地時間21日19時半)キックオフのクラブ・ワールドカップ決勝戦。
サッカークラブ・ワールドカップ・決勝(12/22 4:30JST・Stade de Marrakech・37774‎人)
バイエルン・ミュンヘン欧州王者2−0 ラジャ・カサブランカ開催国王者
【得点】
7′ダンテ、22′チアゴ

サッカー3位決定戦】広州恒大(アジア王者2−3 アトレチコ・ミネイロ南米王者
朝目が覚めたらちょうどこの試合のキックオフの直前だったので、そのままTV観戦。
総括すると、バイエルンが終始圧倒してたとはいえ(北澤さんの事前の予想通りの一方的な試合にならず)ラジャも結構いい試合してたという感想。結構、ゴールには迫ってたけど最後の決定力が…
って、国内のどっかのクラブみたい(汗)
そのクラブは昨日提携チームとのレンタル中の2名復帰&4名期限付移籍(+時崎さんまで)の件はじめアレックス サンターナ選手期限付き移籍期間満了などリリースラッシュ。
そういえば、自分は仕事があって行けなかったけどクラブカンファレンスもあったようで…
そのほか、高木豊さんの次男が清水エスパルスに加入【クラブ公式発表】。(確定前の段階ですが)小野伸二がコンサドーレ札幌に、松井大輔がジュビロ磐田にとかよそさんでも動きありますが、そのあたりも含め詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析(Ser.7378・3258日連続更新)




栗鼠サポの気持ちもわからないでもないですが、続きを読む
タグ:CWC
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:42 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

曹貴裁監督続投と遠藤・亀川選手のU-21日本代表選出の件を前振りに、【掲題】<継続と深化>2013年の湘南ベルマーレを振り返る

20131110 (146).jpg
昨日のエントリーの最後に触れた神奈川新聞の湘南ベルマーレ曹監督の続投報道の件。
昨日午後に、クラブからも正式発表←(トピックス一覧だけでなく)リリース記事そのものにも日付いれてくださ〜い!
J2で優勝して1年でのJ1復帰をお願いします。間違ってもかったの反さんや京都サンガの大木さんみたいにならないように…


20131005 遠藤航.jpg20131110 亀最高.jpg
そして、航と亀最高(カメックス)はAFC U-22選手権Oman2013の遠征メンバー(U-21日本代表・手倉森ジャパン)に選出。【代表メンバー
20130831 ベガルタ仙台手賀森監督12人目のプレーヤーになるの巻.jpg←監督はこの人
さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析(Ser.7358・3248日連続更新)
20130831 (45).jpg←結局、これは3回(管理人自身は1回)しか見れなかったね。

ということで、今年もやります「湘南ベルマーレ」振り返り企画。

【過去の実施例】
サッカー<祝!J1復帰!>2009年の湘南ベルマーレを振り返る自分自身の回答
サッカー【掲題】<We shall return 2012>2010年の湘南ベルマーレを振り返る #Bellmare 【J特】自分自身の回答
サッカー掲題(兼簡易版回答】<蹴燃>2011年の湘南ベルマーレを振り返る #Bellmare 【J特】
サッカー<まずは掲題>【Get3 to J1】2012年の湘南ベルマーレを振り返る自分自身の回答
曹監督が「継続と進化」と言っているので、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:22 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(2) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

12/10 2013Jリーグアウォーズとみんベルの件

まずは、Jリーグの年間表彰式「2013Jリーグアウォーズ」の件。

MVPって優勝チームから選ばれるもんじゃないの?
とは少しは思うものの、(史上初の2回めの受賞となる中村俊輔で文句なし
20130803 中村俊輔CK.jpg
広島からは去年佐藤寿人が選ばれているし、サンフレッチェは特定の個人うんぬんというより組織力のチームだし…
セ・リーグなんて最下位チームから選ばれているし、しかも新人王まで…
という、プロ野球で言う新人王に相当するベストヤングプレーヤー賞は、南野拓実(C大阪)
20130503 試合前のセレッソ.jpg←(柿谷や蛍も含めて)この中にいる?
ベストイレブンは、
GK:西川周作(広島/2年連続2回目)
DF:那須大亮(浦和/初受賞)、森重真人(F東京/初受賞)、中澤佑二(横浜FM/6回目)
MF:中村俊輔(横浜FM/3回目)、山口螢(C大阪/初受賞)、柿谷曜一朗(C大阪/初受賞)、青山敏弘(広島/2年連続2回目)
FW:大迫勇也(鹿島/初受賞)、大久保嘉人(川崎F/初受賞)、川又堅碁(新潟/初受賞)
受賞者一覧@J's GOAL

kawamata.jpg←川又は湘南が育てたorz

さらに詳しいことは、現地に行っていたKEIKOさんのエントリーやこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7356・3247日連続更新)





大宮アルディージャ、サンフレッチェ広島のファン・サポーターに、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:36 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月09日

12/8 祝!徳島ヴォルティスJ1&カマタマーレ讃岐J2昇格\(^o^)/

一方、2009年〜2011年までのルールなら自動昇格、2004年〜2008年のルールならJ1の16位のチームとのJ1・J2入れ替え戦だったはずの京都サンガF.C.は2年連続涙を飲むことに(T_T)

サッカー2013J1昇格プレーオフ決勝戦(12月8日15:30キックオフ@国立競技場・23266人)
京都サンガF.C. 0(0 前半 2)2 徳島ヴォルティス
         (0 後半 0)
【得点】
千代反田 充(前半39分)、津田知宏(前半43分)
【戦評】
 徳島が四国初のJ1昇格を決めた。勝利が必要という条件だったが、序盤から動きが悪く、京都に主導権を握られる苦しい展開に。しかし、前半39分にセットプレーから千代反田が先制点をマークする。これで落ち着きを取り戻し、2トップへ効果的なロングボールを供給。攻撃の形を作り出すと、同43分には津田が追加点を決め、前半で2点のリードを奪う。後半は攻撃のギアが上がらない相手に対し、試合巧者ぶりを披露。強固な守備ブロックを形成し、無失点で勝利を挙げた。

管理人的にもNHK BS1の中継を見てたのは後半30分くらいからで得点シーンはリプレイとサンデースポーツで見た程度なので、この試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 京都へにほんブログ村 サッカーブログ 徳島へblogramによるブログ分析
(Ser.7352・3245日連続更新)

そして、時系列的には続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:12 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月08日

\広島逆転優勝/\横浜準優勝//湘南惜敗\など2013J1最終節の件

まずは、昨日行われた2013J1最終節(第34節)の結果から。

12月7日(土) 2013J1最終節(第34節)
サッカー広島が劇的な2連覇を達成。川崎Fは3位でACL出場権獲得
 最終節となる第34節の9試合が12月7日(土)に開催され、広島が劇的な2連覇を飾った。広島は鹿島に2‐0と勝利して勝点を63に伸ばしたのに対し、今節を首位で迎えた横浜FMは川崎Fに0‐1と敗れ、勝点は62にとどまった。川崎Fは3位に浮上し、広島、横浜FMとともに、来シーズンのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)出場権を掴んだ。
 なお、川崎Fの大久保が26得点で初の得点王獲得(^o^)


鹿島 0 - 2 広島(15:33/カシマ/26,897人)
得点者:35' 石原直樹(広島)、80' 石原直樹(広島)

湘南時代の石原直樹.jpg←最初に所属したクラブ時代の写真でスマソ。しかも切れとるし(汗)

浦和 2 - 5 C大阪(15:34/埼玉/54,905人)
得点者:24' 原口元気(浦和)、40' 杉本健勇(C大阪)、45'+1 南野拓実(C大阪)、53' 柿谷曜一朗(C大阪)、72' 興梠慎三(浦和)、76' 柿谷曜一朗(C大阪)、86' 南野拓実(C大阪)

F東京 2 - 0 仙台(15:33/味スタ/27,583人)
得点者:53' ルーカス(F東京)、90'+2 平山相太(F東京)

川崎F 1 - 0 横浜FM(15:34/等々力/20,151人)
得点者:54' レナト(川崎F)

湘南 0 - 1 大宮(15:34/BMWス/9,257人)
得点者:74' 下平匠(大宮)

甲府 0 - 0 鳥栖(15:35/中銀スタ/11,742人)

新潟 2 - 0 名古屋(15:34/東北電ス/30,504人)
得点者:65' 川又堅碁(新潟)、83' 田中亜土夢(新潟)

清水 1 - 2 柏(15:34/アイスタ/14,185人)
得点者:10' 高木俊幸(清水)、34' 太田徹郎(柏)、83' 田中順也(柏)

磐田 3 - 1 大分(15:34/ヤマハ/8,534人)
得点者:18' 木村祐志(大分)、45'+5 山崎亮平(磐田)、57' 山崎亮平(磐田)、75' 山本康裕(磐田)
管理人自身は仕事でBMWスにも行けず、Jリーグタイム・サタデースポーツ・サンモニでダイジェストを見た程度なので、個々の試合に関する詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7348・3243日連続更新)
まずは、サンフレッチェ広島関係者の皆さん連覇おめでとうございます\(^o^)/


広島市民球場外.JPGD1030047.JPG
う●しお.jpgD1030044.JPG
MVPは佐藤寿人でもなく、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:22 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月07日

2014サッカーワールドカップ1次リーグ組み合わせ決定の件を前振りに、最近購入したサッカー関連本の紹介

まずは、2014サッカー・ワールドカップグループリーグ組み合わせ決定の件。【グループリーグ日程@スポナビ

サッカー開幕戦:2014年6月13日(金)5:00日本時間:グループA/ブラジル − クロアチア(サンパウロ)

【グループリーグ組み合わせ】
【A組】ブラジル、クロアチア、メキシコ、カメルーン
【B組】スペイン、オランダ、チリ、オーストラリア
C組】コロンビア(世界ランキング4位)、ギリシャ(同12位)、コートジボワール(同17位)、日本(同48位)
【D組】ウルグアイ、コスタリカ、イングランド、イタリア
【E組】スイス、エクアドル、フランス、ホンジュラス
【F組】アルゼンチン、ボスニア・ヘルツェゴビナ、イラン、ナイジェリア
【G組】ドイツ、ポルトガル、ガーナ、米国
【H組】ベルギー、アルジェリア、ロシア、韓国

【日本代表の試合日程】
サッカー6月15日 7:00(日本時間)〜 コートジボワール − 日本(レシフェ)
サッカー6月20日 7:00(日本時間)〜 日本 − ギリシャ(ナタル)
サッカー6月25日 5:00(日本時間)〜 日本 − コロンビア(クイアバ)
世界ランキング的には一番下ですが、まずはコートジボワール戦にしっかり勝って、その勢いでギリシャ戦でも勝ち点3を取って、コロンビア戦を前に2位以上を確定させたいところですね。
さらに詳しいことや他の方の見解はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7346・3242日連続更新)


これだけで終わらすのはあっさりし過ぎなので、最近購入したサッカー関連本の簡単な紹介を。
崖っぷち社長の挑戦 湘南ベルマーレに懸ける夢
湘南ベルマーレの社長さんの本ですが、サッカー関連というより、むしろ経営論的な内容です。
この本は、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:22 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(6) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月25日

11/24 「ゆるキャラグランプリ2013」結果発表の件を前振りに、J2&JFL最終節の件

kumamontoissho.jpg
本題に入る前に、11月23〜24日に開催された「ゆるキャラさみっとin羽生」の締めの「ゆるキャラグランプリ2013結果発表&表彰式の件

2013総合ゆるキャラランキング
1位 さのまる(栃木県佐野市)
2位 出世大名家康くん(静岡県浜松市)
3位 ぐんまちゃん(群馬県)
20130428_かなキャラ集合 (5).jpg
4位 ふっかちゃん(埼玉県深谷市)
5位 与一くん(栃木県大田原市)
6位 厚木市マスコットキャラクター あゆコロちゃん神奈川県厚木市
20121007_003あゆコロちゃん.jpgあゆコロちゃんと一緒.jpg
7位 ちょるる(山口県)
8位 かわりみ千兵衛(福岡県・鰍モくや)
9位 磐田市イメージキャラクター しっぺい(静岡県磐田市)
10位 しまねっこ(島根県)
(以下、100位以内で見たことのあるキャラ)
13位 滝ノ道 ゆずる(大阪府箕面市)
F1011107.JPG
18位 えび〜にゃ(神奈川県海老名市)
えび〜にゃとベガッタさん.jpg←左の方
35位 ざまりん(神奈川県座間市)
IMG_20121008_ざまりん.jpg
49位 大和市イベントキャラクター ヤマトン(神奈川県大和市)
20130831 (397).jpg
62位 コバトン(埼玉県)
コバトン20.jpg
さらに詳しいことは、こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ご当地キャラへblogramによるブログ分析(Ser.7322・3230日連続更新)

それはさておき、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:22 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

讃岐J2入会は条件付き承認、J3も10チーム決まる+【速報】サッカー日本代表はアウェイベルギー戦に3−2で勝利!!!

まずはSeeSaaブログさん、10周年おめでとうございます。

当方は、2004年2月からお世話になっております。SeaSaaブログからは浮気する気はないので、今後ともよろしくお願いします。

それはさておき、昨日のJリーグの理事会での(J2およびJ3の)入会審査の件


さらに詳しいことは、こちらもご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7312・3225日連続更新)
石丸製麺 讃岐あったかうどん味くらべ
カマタマーレさんにおめでとうを言うのはまだ早い。
【J2入りの条件】
サッカー平均入場者数3,000人以上を達成
(24日の今季最終戦【対ホンダロック】に入場者数1,472人以上で達成)
サッカーJ2最下位の鳥取との入れ替え戦(12月1日丸亀、8日とりスタ)に勝利
【試合方式および勝敗の決定】
 ・90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分け
 ・入れ替え戦の勝者は2試合の勝利数が多いチームとする。
 ・勝利数が同じ場合は、次の順によって決定する。
   @2試合の得失点差
   A2試合におけるアウェイゴール数
   B第2戦終了時に30分間(前後半各15分)の延長戦
    ※延長戦ではアウェイゴールルールは適用されない
   CPK戦
   (各チーム5人ずつ。勝敗が決定しない場合は、6人目以降は1人ずつで勝敗が決定するまで)
ここまで達成して、改めておめでとうと言いましょう。

そして、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:35 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(4) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月01日

7/31 J1第18節:川崎1−2湘南(等々力)〜やられたらやり返す。倍返しだ!+同日のサッカーと野球関連

リアルタイムでは、かわさきFMサイマル放送を聴いていたので、その時点では大久保の先制ゴールがオフサイドかどうかはわからなかったんですが、Jリーグタイムでリプレイを見たら完全にオフサイド?(←新しいルールではオフサイドにならないという説もあり)。ともあれ、それでそのまま負けたらそれまでのチーム。「やられたらやり返す。倍返しだ!」で後半逆転したし大久保自身もPK失敗で帳尻があったし最終的にはベルマーレが勝ったからまあいいか(^O^)

サッカー2013J1第18節:川崎−湘南(7月31日 19:00〜・等々力陸上競技場)
川崎フロンターレ 1(1 前半 0)2 湘南ベルマーレ
          (0 後半 2)
【得点】大久保嘉人(川崎・前半44分)、遠藤 航(湘南・後半11分)、高山 薫(湘南・後半21分)


【戦評】
ボールの支配率では川崎Fが上回ったものの、内容は五分で進む。持ち前のパスワークで相手ゴールに迫る川崎Fに対し、湘南は相手がビルドアップで押し上げた最終ラインの裏を狙い、チャンスを創出。先制を許したものの、アレックスサンターナの好セーブもあり、最少失点にとどめて後半に臨む。そして、後半11分に同点に追い付くと、反撃ムードががぜん高まり、同21分には高山がゴールを奪う。臆することなくアグレッシブな姿勢を貫き通し、逆転勝ちを収めた。
川崎は先制点を決めた大久保が、後半44分のPKをポストに当てて失敗した

【入場者数】
ベルマーレクィーンのさーにゃかすみんみっさ、ゆきち、大江戸時夫さんねくさすさん北条ワンワン高時さんひろさん湘南の嵐さんまこちさんはじめ15,934人

アウェイ参戦初の勝利の女神(^O^)
さらに詳しいことは、上記生観戦された方のエントリーやこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析(Ser.7092・3115日連続更新)

今だから言えるけど、わしの見た目に狂いはなし(^O^)
38アレックス.jpg←先週馬入に練習を見に行ったときの画像を公開

だからさあ、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:08 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(4) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月07日

とらほ〜\(^o^)/【阪神3−2広島】&Fべるほ〜\(^o^)/【F湘南3−2町田】&Jはアウェイ七夕ダービーで勝ち点1Getなど7月6日のプロ野球とJリーグ等の件

午前中のゲリラ豪雨の影響で試合開催が懸念されたMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(正式名称:広島市民球場)での広島―阪神戦。
午後には雨もやみ、無事試合開催。そして、とらほ〜\(^o^)/な結果に(^O^)

野球7/6(土)14:00〜 広島−阪神・10回戦(阪神6勝4敗、マツダ、2時間58分、30038人)
阪神 000 000 300|3
広島 000 000 200|2
【投手】
(神)榎田、安藤、加藤、福原−日高、藤井彰
(広)大竹、菊地原、上野、久本−石原
【責任投手】
(勝)榎田11試合3勝5敗
(S)福原27試合3勝2S
(敗)大竹13試合5勝5敗
【得点経過】
7回表:西岡 ランナーフルベースの3-1から押し出しのフォアボール、坂 2アウト満塁の1-1からレフトへの2点タイムリーヒット(広0-3神)
7回裏:堂林 ランナー2,3塁からレフトへの2点タイムリーヒット(広2-3神)
【戦評】
 阪神が接戦を制した。阪神は0−0で迎えた7回表、2死満塁の好機をつくると、代打・西岡が押し出し四球を選び均衡を破る。さらに続く坂が2点適時打を放ち、この回3点を挙げた。投げては先発・榎田が6回無失点の好投で今季3勝目。広島は終盤の追い上げも及ばず3連敗。
管理人自身は、この試合の時間帯は仕事中だったため合間に速報サイトやTwitterのTLで時折状況をチェックする程度で、後の映像情報はサンモニとBS242の再放送での最後の方しか見ていないので、さらに詳しいことは良太と激突して途中交代した日高の状況とか、鎌ケ谷でのファーム交流戦の件【鎌ケ谷ファイターズ11−2鳴尾浜タイガース】も含めこちらをご覧いただくとして、
   ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 野球ブログ広島へ人気ブログをblogramで分析(Ser.7042・3040日連続更新)
ブログなら自分の意思だけで3,000日連続や通算7,000エントリーできるけど、連続試合出場は自分の力だけでなく、(主に)監督の評価も必要ですからね。鳥谷さんももっと評価されていいのかと…
その上の人って、鉄人と呼ばれる金本さん(1,766試合)と衣笠さん(2,215試合)だしね。

7172 「鉄人」と呼ばれた受刑者が神さまと出会う物語
それはさておき、昨日のとらほ〜\(^o^)/の少し前に、

サッカーウィダーFリーグ 2013/2014 第5節:2013年7月6日(土)15:00試合開始(町田市立総合体育館)、観客1,161人
ペスカドーラ町田 2(2 前半 0)3 湘南ベルマーレ
          (0 前半 3)
【得点】
1:57 町田・金山友紀、16:48 町田・篠崎隆樹、26:58 湘南・ボラ、39:14 湘南・ボラ、39:31 湘南・ボラ
この試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析

試合終了間際でのFの逆転勝ちに、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:46 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(2) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月21日

サッカー男子コンフェデ杯と女子キリンチャレンジ杯の件

まずは、昨日(日本時間)午前7時からキックオフの日本対イタリア戦。

サッカーコンフェデレーションズ杯2013 1次リーグ(A組)・第2戦
▽キックオフ:2013/06/19(水)19:00<日本時間:2013/06/20(木)07:00>
▽スタジアム:ペルナンブコ・アリーナ(ブラジル・レシフェ)
▽観衆:40,489人
▽主審:アバル(アルゼンチン)
イタリア (1 前半 2) 日 本
      (3 後半 1)
【得点】
(イタリア)
デロッシ(前半41分)、オウンゴール(後半5分)、バロテリ(後半7分=PK)、ジョビンコ(後半41分)
(日 本)
本田圭佑(前半21分=PK)、香川真司(前半33分)、岡崎慎司(後半24分)
【戦評】
 日本は2点を先行しながら逆転され、3−3とした後の後半41分にもジョビンコに決勝点を許した。日本は前半21分、本田のPKで先制。同33分にも香川が振り向きざまに左足で蹴り込んだ。その後はチームの課題であるCKなどから、失点を重ねたのが響いた。2−3の後半24分、右FKを岡崎が頭で合わせた同点ゴールも実らなかった。
実際のところ、管理人がLiveで見たのは本田△のPKだけで、ニュースでも得失点シーンを中心としたダイジェストしか見てないので、この試合に関するさらに詳しいことは、今終わったばかりのスペイン対タヒチ戦の件も含めこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析(Ser.7010・3074日連続更新)
  ↑  ↑  ↑
前半の香川のゴールで2点差をつけたときには、もしかしてジャイキリ?とわずかばかりの期待をしたんですが、前半のうちに1点返された段階で逆転されそうな悪寒にすぐ変わった人が多そうな…
を実証してしまいましたね(>_<)

あーもったいない

そして、昨晩は続きを読む
タグ:日本代表
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:16 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。