ついに、実現\(^o^)/
⚾黒田博樹選手復帰のお知らせ(2014.12.27 広島東洋カープ公式)
広島カープ復帰へ!お金じゃない…黒田博樹が見せた男気に感動: ヤンキースからFAとなり、去就が注目されていた黒田博樹が8年ぶりに古巣・広島への復帰を決めた http://t.co/ZgBoc1zcZJ
— NAVER まとめ 注目ニュース (@naver_news_) 2014, 12月 27
来年は(金子千尋が残留した)オリックス対(黒田と新井が復帰した)カープの日本シリーズ実現か?!↓ ↓ ↓
(Ser.8123・3,629日連続更新)
管理人自身は一旦はこうTweetしましたが、「去る前田遼一」はいいとして、(「戻る黒田博樹」より)「残る金子千尋」を引き合いに出した方が適切だったですね(^_^;)ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
戻る黒田博樹に、去る前田遼一。鳥谷の選択はどっちだ?! RT @jleaguenews: 前田 愛着強い磐田を離れる決断 FC東京に完全移籍 [写真] http://t.co/y7afRGx4mZ at 12/27 08:50
いずれにしても、オリックスもカープもともにリーグ優勝から一番遠ざかっているチーム。
そろそろ優勝しても欲しいですよね。
セもパも特定のチームばかりがずっといい思いをしているのは、そのチームのファン以外にとっては面白みないものだし…
そんなことを思いながら、この本の紹介。
「プロ野球12球団ファンクラブ全部に10年間入会してみた! 〜涙と笑いの球界興亡クロニクル〜」長谷川晶一
まずは、一言。
長谷川さん、ご苦労さまです。
今読んでいるのは第3刷なので、元は取れましたか?
そして、10年続けたなら、次は20年。その頃も12球団ままなのか?増えているのか?減っているのか?
ちなみに、自分は2004年度から阪神タイガースファンクラブに継続入会中。
千葉ロッテと東京ヤクルトは無料会員という扱いでいいのか?
関東の阪神ファンの中には、神宮やハマスタの無料チケット、割引チケットなどの特典目当てで東京ヤクルトや横浜DeNAの有料ファンクラブに入っている人も少なからずいるようですが、さすがに巨人のファンクラブに入っている人はいないでしょうね?
↓ ↓ ↓
ちなみに、自分はハマスタの優待目当てでDeNAの株を買ってしまいましたが何か(^_^;)
ヤクルトの株主優待は外野自由席だし、今買っても来シーズンには間に合わないし、東京ドームは内容の割には金銭的ハードルが高すぎるヾ(*`Д´*)ノ"
📖長谷川晶一「プロ野球12球団ファンクラブ全部に10年間入会してみた!」(集英社)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
どのチームのファンが、いちばん幸せなのか?前代未聞、前人未到!60万円超の私費を投じ、12球団×10年間=120年分のサービスを徹底比較した“ガチンコ体験型プロ野球文化史”。各球団のチームカラーと10年間の浮沈がハッキリわかる。
【目次】(「BOOK」データベースより)
2005年 全12球団入会の“暴挙”は不信感から始まった
2006年 新サービスはロッテから!会員情報システムを構築
2007年 移籍マネー還元で西武の「松坂FC革命」スタート!
2008年 金満ジャイアンツ、ゴージャス路線を独走!
2009年 血迷ったか、ベイ!?まさかの改悪で時代に逆行
2010年 生き残りのキーワードは「レディース会員を獲得せよ!」
2011年 震災と野球ー見せましょう、ファンクラブの底力を!
2012年 ファンもあきれる中日「落合前監督批判騒動」が勃発!
2013年 オリックス&DeNA、崖っぷち2球団が大逆襲!
2014年 ついに10年目!阪神ダイヤモンド会員は「カネより忠誠心」
歴代ファンクラブ特典
ファンサービス界を揺るがせた10大事件 ファンクラブ事件簿
ファンサービスも低迷していたDeNAが2014年は大躍進!ベイスターズファンクラブに何があったのか?
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
長谷川晶一(ハセガワショウイチ)
1970年5月13日生まれ。早稲田大学商学部卒業。出版社勤務を経て、2003年にノンフィクションライターに。2005年よりプロ野球12球団のファンクラブすべてに入会する試みを始め、2014年まで10年連続で継続中。現在、「12球団ファンクラブ評論家」の肩書きで商標出願中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2014年5月発行/2014.12.3読了】
【備忘録】
2005年 全12球団入会の“暴挙”は不信感から始まった
・僕が初めてヤクルトのファンクラブに入ったのが1980年
・全部に入会しての感想「不信感を持ってスミマセン」
・巨人の特典の豪華さに驚き!
・中日と広島にはまだ一般男性が入会できるコースがなかった
2006年 新サービスはロッテから!会員情報システムを構築
・中日に一般コース登場
・一般コースがないのは広島だけに
2007年 移籍マネー還元で西武の「松坂FC革命」スタート!
・広島にも一般コースができて、12球団揃い踏み
・阪神公式ファンクラブ会員の掟「十番目の野手心得」
【十番目の野手心得】理想論というか…
一、公式ファンクラブ会員は、いかなる時も阪神タイガースを愛し、
十番目の野手としての自覚と誇りを持って行動すべし。
一、聖地・阪神甲子園球場はもとより、他の球場においても
広く社会人としてのマナーを守り、他のファンの模範となるべし。
一、チームが勝っている時も負けている時も
常に勝利へ向けて熱い声援を送り、
笑顔と熱気あふれる応援で甲子園を湧かすべし。
一、いかなる時も選手の頑張りを讃え、明日の勝利につながるよう
「六甲おろし」を熱唱し、また適宣、選手の応援歌も歌うべし。
一、試合観戦に際しては、できる限り公式ファンクラブオリジナル・
イエローメッシュジャージに身を包むべし。
一、神聖なる阪神甲子園球場はもちろん、他球場のグラウンドにも
メガホンや応援バットなどの物を投げ込むべからず。
一、球場の乱れは、阪神ファンの心の乱れと心得、
ゴミは席にそのまま放置せずに球場のゴミ箱に捨てるか
自宅に持ち帰り、聖地の美化に努めるべし。
一、阪神タイガースの選手はもちろん、対戦チームの選手に対しても
心なき野次を飛ばすべからず。
一、敵味方の区別なく、選手のファインプレーには拍手で讃え
阪神タイガースだけでなく日本の野球界の発展を願うべし。
一、ライバルである対戦チームのファンに対して、
同じ野球を愛する者として尊敬し、礼節をわきまえるべし。
ないものねだりというか(^_^;)
↓ ↓ ↓
2008年 金満ジャイアンツ、ゴージャス路線を独走!
・「義務感」から「習慣」へと移行
>自分のブログ更新も(^_^;)
・この4年間での改善点
募集告知が早くなった/特典グッズのバリエーションと選択肢が増えた/ウェブや携帯から簡単に申し込み可能に/「会員限定」サービス・グッズの充実化
2009年 血迷ったか、ベイ!?まさかの改悪で時代に逆行
・「B☆SPIRIT」の特典は実質ポイント制だけに(^_^;)
・LOTE事件〜有料会員会員証(ステータスカード)内のロゴ表記間違いについてのお詫び
2010年 生き残りのキーワードは「レディース会員を獲得せよ!」
・メッセンジャーバッグを12球団中5球団が採用(西武・ソフトバンクに加えて、巨人、ヤクルト、オリックス)
>阪神は2014年から
・阪神は初動が早い(前年の7月から新年度の募集)、会報の完成度が高い(特に選手名鑑の載る開幕直前発行の第2号の紙質の良さ)
・西武の「サラリーマンナイト」が成人男子に受けた
木曜日は社会人限定の「サラリーマンナイト」!
「サラリーマンナイト」という名称から、男性の参加対象者を連想させるかもしれませんが、女性だって“サラリーマン”、もちろん大歓迎!性別は問いません!!
時には見知らぬ者同士が連係プレーを完成させるマニアックな企画もご用意!
きっと野球少年・少女に戻れちゃう木曜日です。
2011年 震災と野球ー見せましょう、ファンクラブの底力を!
・巨人開幕戦チケットが当たったが、東日本大震災で開幕延期→巨人からお詫びの手紙と記念品が!
・相変わらず楽天の特典グッズはKスタ宮城での球場引き換えのみ
・中日のファンクラブ会員。佐賀県に4人
・ビジターで「ファンクラブデー」をやっているのは阪神だけ
2012年 ファンもあきれる中日「落合前監督批判騒動」が勃発!
・ミズノの躍進
・継続することでランクアップする阪神。カネさえ払えば上級カテゴリーに入れる他球団とは違うんです
2013年 オリックス&DeNA、崖っぷち2球団が大逆襲!
・ファンクラブの充実ぶりとチーム成績は決して無関係ではない
・ついにベイスターズのファンクラブが一本化!
・「金がないなら頭を使う」が徹底されている広島
・クオリティの高い「そごう・西武法人外商部」は西武だけではなく、阪神、オリックスのグッズも手がける
2014年 ついに10年目!阪神ダイヤモンド会員は「カネより忠誠心」
・「そごう・西武法人外商部」に対抗?「高島屋法人事業部」の中日・広島
・とにかく質・量で圧倒する巨人
12球団別 ファンクラブ通信簿(10年間の通算評価)
1.西武〜他球団の「範」となるべき、まさに理想形!
2.巨人〜金もある、誠意もある、やっぱり「球界の盟主」/超豪華コースが欲しい
3.ヤクルト〜プレミアム会員のプレミアム感のなさ。↓
4.ロッテ〜ファンクラブ界、最強の先行者にして、最大の功労者
5.中日〜後発ながら、12球団有数の存在感を誇る!グッズのデザイン含めすべてが古臭い感が
6.ソフトバンク〜早くから、特典グッズの複数選択制を採用。「継続特典DVD」だけで会費の元は取れる
7.楽天〜独創的な「Mr.カラスコクラブ」と豪華な「ブースタークラブ」。遠方ファンへの配慮を
8.阪神〜12球団一の迅速かつ効率的な組織運営。他球団は普通のダンボールで配送されるが、阪神は虎がプリントされた専用の箱入り
>ゆえに、捨てられない(^_^;)
9.広島〜独自の道を突き進むカープクオリティ。素材がチープ
10.オリックス〜明快な「球場に来れば来るほど得をする」コンセプト。ただし、印象に残らない
11.日ハム〜無個性。会費3,000円相当の内容
12.横浜・DeNA〜DeNAになり驚異の急成長↑
ファンサービスも低迷していたDeNAが2014年は大躍進!ベイスターズファンクラブに何があったのか?(担当者取材)
・担当者(グループリーダー)がかって「Mr.カラスコクラブ」を担当していた人
・「特典グッズのファンクラブ」「観戦特典の友の会」を一本化
・どの球団でもファンクラブ会員の8〜9割は、球場から30分圏内
・まずは地元を固めたい
・12球団統一のFC組織が欲しい
・理想のファンクラブ像は「継承と革新」
あとがき
「プロ野球解説者を解説する」
⚾野球の記録で話したい(広尾 晃氏)
「プロスポーツ経営の実務 収入増大の理論と実践」
ファン人口を見ると、NPBの球団は3つのグループに分かれることが分かる。
全国区のファンを有する巨人、阪神。
地域の顧客を獲得する楽天、ソフトバンク、中日、日ハム、広島。
そして巨人、阪神と市場を食い合って負け組になっているヤクルト、西武、横浜、ロッテ、オリックス。
観客動員数(2009年)をあてはめて、ファン1人当たりの来場回数を出すと、
第3の「負け組」グループは、1人当たりの来場回数が1回を超えている。数少ないファン層に向けて、涙ぐましいマーケティングを行っていることが分かる。
長谷川晶一さんは12球団のファンクラブに入っていることで知られるが、昨年、livedoorのインタビューでファンサービスが充実している球団としてロッテ、西武、巨人を挙げておられた。またオリックスが昨年良くなったとも書いておられた。
巨人以外は全部第3のグループの球団だ。
彼らはそうしなければ、他球団に肩を並べるような観客動員はできないのだ。
しかし、客観的に見れば第3のグループの球団はフランチャイズを変更すべきだろう。恐らくファンサービスを充実させることでコストは跳ね上がっているだろうし、経営も苦しくなっているはずだ。
>オリックスは岡山(倉敷マスカットスタジアム)か松山をベースに四国とか
>ヤクルトは新潟、長野をベースに上信越・北陸方面とか
>西武は大宮をベースに北関東方面とか
>DeNAは静岡&山梨&神奈川(湘南地域)とか
>ロッテは鹿児島・熊本をベースに南九州とか
なお、広尾さんは今回の黒田博樹カープ復帰についてのエントリーも充実(全6回)。
【参考書評等】
・12球団のファンクラブに10年間入り続けると…異色の野球本登場(スポニチ)
・プロ野球、いいファンクラブの条件とは何か?(Sportiva)
・プロ野球12球団の公式ファンクラブ全部に10年間入会した男・長谷川晶一を直撃!(週プレNews)
・野球の記録で話したい〜こうしたファンクラブは、ある意味でNPB独特のものだ。
・Amazon書評
・読書メーター