ということで、2日間待ちぼうけを喰らった三浦学苑高等学校残念ムネリン(´・ω・`)
第59回全国高校軟式野球選手権大会(8月31日@明石トーカロ球場)
・第1試合(準決勝)9:02〜(継続試合)/崇徳(西中国)0−3中京(東海)
中京 000000000000000 000000000000000 000000000000000 00003|3
崇徳 000000000000000 000000000000000 000000000000000 00000|0
>両チームのバッテリーお疲れさまでした。←だけで済ましていいのか?
・第2試合(決勝)12:30〜 中京(東海)2−0三浦学苑(南関東)
三浦学苑 000000000|2
中 京 000001100|0
【NHK記事より】
試合は両チーム無得点で迎えた4回、三浦学苑が1アウト二塁三塁のチャンスを迎えたところで、中京は準決勝まで1人で投げ抜いてきたエースの松井大河投手が2人目としてマウンドに上がりました。松井投手がこのピンチを切り抜けると、中京は6回に相手のワイルドピッチで先制し、7回にも追加点を挙げました。松井投手は8回と9回に6者連続の三振を奪うなどヒット1本に抑える好投で、中京が2対0で勝ち、2年ぶり7回目の優勝を果たしました。松井投手は1回戦から31日の決勝まで1週間で合わせて75イニングと3分の2、1050球近くを投げました。
一方の三浦学苑は、初出場で決勝に進みましたが、4回に絶好の先制のチャンスを生かせないなど、あと一歩及びませんでした。
となれば、同じ神奈川県のプロチームがリベンジだ!
その前に、準決勝延長50回で敗れた崇徳学園(広島市)の仇をプロ野球の広島東洋カープが東海地区のプロチーム相手に取ったようで(^_^;)
そのあたりを含めさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓
(Ser.7887・3,511日連続更新)
山形昭夫対オレンジソーダw(炎のカリーパン対弦斎カレーパンのカレーパンマッチともいう?)の対戦は、山形昭夫開始早々カウンターで先制するも、後半に逆転されオレンジソーダwの勝ち!
J2まとめブログ : 【J2第29節 山形×湘南】 岡田翔平の2ゴールで14戦不敗も…チョウ・キジェ監督「勝ったのは奇跡」 http://t.co/jqvlU0BLyr
— J2まとめブログ (@j2matome) 2014, 8月 31
曹貴裁監督はかなりお怒りというか、ご不満のようですが(^_^;)【山形】ディエゴ弾で先制も"湘南の壁"厚く逆転負け - http://t.co/codK3ACa5V
"湘南の壁"は、高く、厚かった。モンテディオ山形は、首位を独走する湘南とホームで対戦し、1―3で逆転負け。10勝9分け10敗となり、勝ち点39で順位を11位に落とした
— FOOTBALL-STATION.net (@fsntweet) 2014, 8月 31
2014J2第29節(8月31日18時キックオフ@NDソフトスタジアム山形)
モンテディオ山形 1−3 湘南ベルマーレ
【得点】
前半:1−0 ディエゴ(前半3分)
後半:0−3 岡田翔平(後半6分)、岡田翔平(後半8分)、ウェリントン(後半48分)
【戦評】
立ち上がりに山形の急襲を受けて後手に回った湘南は、前半3分に失点を喫してしまう。時間が進むにつれてペースを握り、豊富な運動量で攻め続けて決定機を創出するも、山岸の好セーブなどで得点を奪うことができずに前半を折り返す。それでも、後半からさらにギアを上げてサイドを制圧すると、後半6分と同8分に立て続けにゴールを奪い、逆転に成功。その後は攻撃的な選手を投入した山形の反撃に遭うが、ポストやクロスバーに助けられて失点を免れる。そして、終了間際のウェリントンの追加点で相手を振り切り、勝点3を手に入れた。
【入場者数】
まこちさん、N.Takahashiさん、ひろさん、きゃしゃりんさん、torachan1999さんはじめ6,495人
前半早々の失点は人数かけて攻めに上がるスタイルの弱点、すなわちボールを奪われてカウンターを喰らうと守りが薄い分あっさり失点しやすいという点を上手くつかれましたね。もっとも、どのチームもその作戦で来るわけですが、実際に結果を出す選手はあんまりいないような気が…それはさておき、リアルタイムでは公式スマホサイトの速報ページとTwitterのTLだけが頼りで、試合が終わった後もここに貼り付けた動画とかネットの関連記事しか見られなかったので、管理人自身はこれ以上内容に触れることはしませんから、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
つ:ベイスターズ RT 一方、待ちぼうけを喰らった三浦学苑のリベンジをベルマーレとフリエが\(^o^)/ http://t.co/tlZWKzV7Ha at 08/31 20:04
【スポニチ】 キヨシ熱いぜ!14年ぶり月間14勝 桑原頭部死球で燃えた: [ 2014年9月1日 ] http://t.co/d7kLzaLZSI#baystars
— はまほー (@Hamahohh) 2014, 8月 31
もっともベイスターズの方は、桑原が頭部死球を喰らったリベンジの要素が強いかと思いますが…↓ ↓ ↓
【8月31日のセ・リーグ】このうち、管理人はNHK BS1で中継のあった甲子園の試合をメインに、たまにBS-TBSのハマスタの試合を見ていたんですが…
◇広島6―4中日(ナゴヤドーム)
広島が3連勝。広島は1点を追う3回表、菊池、丸、梵の3者連続適時打で逆転する。その後同点を許すも、6回に石原の適時打で勝ち越しに成功。8回には再び石原が適時打を放ち、リードを広げた。投げては、2番手・戸田が今季3勝目。敗れた中日は泥沼の6連敗を喫した。
◇DeNA5―3巨人(ハマスタ)
DeNAが逆転勝ち。DeNAは初回、ブランコの2ランで先制する。その後2−3で迎えた7回裏、後藤と松本の連続適時打で3点を挙げ、逆転に成功した。投げては、先発・井納が7回3失点の好投で今季11勝目。敗れた巨人は、救援陣がリードを守りきれなかった。今日のバルディリス なんやこのスーパープレーは… pic.twitter.com/TlmmDiU66r
— こうへい@野球アカ (@bs21t00d40) 2014, 8月 31
◇ヤクルト4―2阪神(甲子園)
ヤクルトは1回表、2死満塁から飯原の適時打で幸先よく2点を先制する。その後は、4回と6回にそれぞれ押し出し四球で加点した。投げては、先発・小川が4月に負傷離脱した甲子園で雪辱の8回1失点9奪三振の快投で今季7勝目。敗れた阪神は、投手陣が計8四球を与えて自滅し、打線が終盤に追い上げを見せるも、反撃は及ばなかった。
【8月31日のパ・リーグ】
◇ロッテ2―1日本ハム(東京ドーム)
ロッテが日本ハム戦の連敗を10で止めた。7回にデスパイネと今江のソロで2点。7回無失点と好投した成瀬から継投で逃げ切った。
◇西武6―5オリックス(西武ドーム)
西武は1回に中村の2ラン、2回に炭谷のソロなどで6点を先行。1点差まで追い上げられたが、逃げ切った。岸は3年連続の2桁勝利。
◇楽天4―3ソフトバンク(コボスタ宮城)
楽天がサヨナラ勝ち。同点の12回、2死二塁で松井稼が中越え安打を放った。ソフトバンクは5番手森福が粘れず。
横浜にも抜かれて4位で終わる可能性の方が大 RT @kaba101: それは理想だが… RT @ssasachan: 広島が優勝しても、阪神が巨人よりも上の順位で終わればOK RT @kaba101: むしろウェルカム。RT @charenji: これは…広島優勝してしまうん?
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2014, 8月 31
この3連戦、巨人も1勝2敗でおつきあいしてくれたから、首位とのゲーム差が2.5のままなのがまだ救い。しかしながら、首位との2.5ゲーム差は追いつきそうもなく、4位との5.5ゲーム差はひっくり返されそうな悪寒がするのはなんで?
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2014, 8月 31
@ssasachan みんなの疲れや油断を見逃さない恐ろしさ…(@_@)
— りか@ヨコハマ (@Tigerlily307) 2014, 8月 31
もっとも、シーズンも終わってないのに、和田監督に続投要請とか、(元西武・現アスレチックス傘下のマイナー所属の)中島取るとか、来シーズンのことばかり報道されては、選手も
ということも含め、甲子園の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓
来年は阪神の方が80周年だから優勝させてくれるという確約があるわけでもないし…
(実際には50周年の1985年、70周年の2005年には優勝してますが…)
なお、その他のプロ野球の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓
甲子園のウグイス嬢のお姉さんの心の叫び「タイガース監督の交代をお知らせします。監督、和田に代わりまして掛布!監督、掛布!」(もしかしたら、矢野推しかもしれんが…)
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2014, 8月 31
6RT、2favありがとうございましたm(_ _)mもっとも、監督人事はファンが決められるものではないし…
ちなみに、昨日のJ2の結果。
【2014J2第29節(8月31日)】個々の試合に関するさらに詳しいことは(香川真司のドルトムント復帰や本田△が開幕戦でゴールを決めた件なども含め)こちらをご覧いただくとして、
山形 1 - 3 湘南(18:04/NDスタ/6,495人)
得点者:3' ディエゴ(山形)、51' 岡田翔平(湘南)、53' 岡田翔平(湘南)、90'+3 ウェリントン(湘南)
横浜FC 2 - 0 福岡(18:03/ニッパ球/3,709人)
得点者:9' 松下裕樹(横浜FC)、45'+3 安英学(横浜FC)
岐阜 3 - 0 東京V(18:04/長良川/7,178人)
得点者:19' 太田圭輔(岐阜)、43' ナザリト(岐阜)、60' 高地系治(岐阜)
讃岐 2 - 1 岡山(18:03/丸亀/7,722人)
得点者:14' 木島良輔(讃岐)、45'+2 押谷祐樹(岡山)、76' 沼田圭悟(讃岐)
長崎 2 - 0 富山(18:03/長崎県立/サネハラミノリさんはじめ3,502人)
得点者:87' 小松塁(長崎)、90'+2 小松塁(長崎)
千葉 1 - 0 水戸(19:03/フクアリ/7,734人)
得点者:8' 森本貴幸(千葉)
磐田 2 - 3 栃木(19:04/ヤマハ/6,292人)
得点者:41' 西川優大(栃木)、61' フェルジナンド(磐田)、65' 中美慶哉(栃木)、71' 櫻内渚(磐田)、76' 大久保哲哉(栃木)
京都 1 - 1 北九州(19:04/西京極/10,737人)
得点者:38' 原一樹(北九州)、63' ドウグラス(京都)
愛媛 1 - 2 大分(19:04/ニンスタ/2,730人)
得点者:42' 河原和寿(愛媛)、52' ラドンチッチ(大分)、73' 為田大貴(大分)
熊本 0 - 2 札幌(19:03/うまスタ/5,625人)
得点者:29' 都倉賢(札幌)、51' 上原慎也(札幌)
群馬 1 - 3 松本(19:34/正田スタ/3,859人)
得点者:9' 岩沼俊介(松本)、74' 山本大貴(松本)、77' 喜山康平(松本)、78' 金沢浄(群馬)
↓ ↓ ↓
個人的な見解としては、より多くのチームにJ1を経験してもらうとともに、オリジナル10にも出来る限りJ2を経験していただきたいかと…
なので、今年はJ1から名古屋・清水・徳島が降格し、J2から湘南・松本・岡山が昇格の方向で…