2014年09月22日

サッカーU-21日本代表、1次リーグ2位で決勝トーナメント進出の件などを前振りに、「ふるさと富士名鑑」+9月21日のプロ野球の件など

本題に入る前に、昨日の第17回アジア大会(男子サッカー)1次リーグ第3戦(D組)日本対ネパールの件

サッカー9/21 14:00〜 第17回アジア大会・男子サッカー1次リーグ第3戦(D組):日本対ネパール@高陽総合運動場・仁川
U-23ネパール 0−4 U-21日本
【得点】
前半:0−1、野津田岳人(前半33分)
後半:0−3、中島翔哉(後半9分)、鈴木武蔵(後半17分)、鈴木武蔵(後半25分)
【戦評】
 日本が主導権を渡さず、快勝した。序盤は守備を固めた相手に手を焼いたが、前半33分に遠藤航からボールを受けた野津田のミドルシュートで先制。後半は好連係から鈴木の2ゴールなど3点を重ねた。逆襲にも冷静に対応し、ピンチの芽を摘んだ。
湘南ベルマーレの遠藤航はボランチでスタメン。貼り付けたつべには、後半17分の鈴木武蔵のゴール後のハイタッチでしかはっきり映ってませんが、野津田岳人の先制ゴールをアシスト。その他、前半12分に右サイドを突破した中島のパスからシュートを狙うが枠外というのもあったようですが、管理人自身はLiveでは見ていないので、そのあたりを含めさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析(Ser.7929・3,532日連続更新)
一昨日は日が沈んでからスタジアム入りしたので、そこからの富士山は見逃してしまいましたが…
20140518_湘南2−0福岡(BMWス) (129)富士山.jpg
別の日(5月18日盟主戦)の写真ですが、ズームで撮るとこんな感じ。

という流れでこの本。

ふるさと富士名鑑 日本と世界の郷土富士

自分ちのPCが置いてある机から顔を上げて窓の外を見ると、
2014-01-01 (5).jpg
このように、目の前に富士山の頂上部分のみ見えるわけですが、前述のとおり、少し南の方(平塚市)へ行くと、
2013-12-31 (1).jpg
かなり大きく見えます。

厚木と伊勢原では大山(おおやま)の方が日本一に見えますが(^_^;)

それはさておき、管理人自身はまだ富士山に登ったことはありません。

この本に掲載の近隣地では、本栖湖、西湖、河口湖、精進湖、山中湖の富士五湖と忍野八海。白糸の滝。三保松原に行ったことはありますが…
DSC_2715.jpg2012年7月に三保の松原へ行った時は富士山が見えなかったので、
三保の松原晴れていれば富士山見える.jpg←おみやげ屋で流していた映像を(^_^;)

富士のご当地グルメでは、
・わさび
・さくらえび
・富士宮やきそば
あたりの定番と
つけナポリタン
20130810122741-402.jpg←2013年8月富士市吉原本町にて
・鳥もつ煮
20111114_アウスタ遠征 (94).JPG
甲府名物なのにかかわらず2010年11月日本平(現アイスタ)にて鳥もつ煮カレー)

本家富士山以外の◯◯富士で見たことがあるのは、
・羅臼岳(知床富士)
・駒ケ岳(渡島富士)
・筑波山(筑波富士)
・男体山(日光富士)
高麗山(平塚富士)
2014-01-12_花水川橋 (6).jpg2014元旦・湘南ひらつか (10).jpg
(世間的には「湘南平」)

・蓼科山(諏訪富士)
・下田富士・一岩山(下田富士)
・米塚(阿蘇富士)
・由布岳(豊後富士)
開聞岳(薩摩富士)
DSCN2473.JPG

本 静岡県・山梨県 (監修)「ふるさと富士名鑑−日本と世界の郷土富士−」(山と渓谷社
北の蝦夷富士(羊蹄山)から南の薩摩富士(開聞岳)まで、日本全国に富士の名を冠する山は300山以上あるとされています。
それら「ふるさと富士」のなかから、主要な山120山のプロフィールを収録しました。

さらに富士山の世界文化遺産関連情報や山麓の観光・グルメ情報、
富士講・富士塚などの信仰の歴史、
地学、海外のふるさと富士などを紹介するコラムを挿入、
富士山、および、ふるさと富士の魅力をより立体的に紹介します。

日本のふるさと富士と、世界のふるさと富士のデータベースも収録した名鑑です。

【目次】
北海道エリア
東北エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州・沖縄エリア

【2014年3月発行/2014.5.15読了】

【ご参考:当ブログ富士山関連本エントリー】
日本人は、なぜ富士山が好きか
富士山文化 その信仰遺跡を歩く
もし富士山が噴火したら どうなる?どうする?
死ぬまでに行きたい!世界の絶景

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへblogramによるブログ分析

そして、昨日のプロ野球。昼間は所用があってでかけていたのですが、午後6時頃家に帰ると甲子園と東京ドームの試合はまだ終わっていなかったようで…

延長戦は後攻めの方が有利というのは一般論で、阪神の場合はオスンはんが投げている間に決めないと(´・ω・`)
相手にとっては、オスンはんよりレベルの低いピッチャーしかいないから逆にチャンスと思うだろうし…
というか、関本に2回回ってきた打席のどちらかでヒットが出ていれば(´・ω・`)
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 野球ブログ 中日へblogramによるブログ分析
  ↑  ↑  ↑
大和や歳内・高宮を戦犯にする人多そうなので…
それゆえに、ファンのネガ志向が強くなるのは仕方ないとはいえ、味方にプレッシャーかけてどうする?
それはさておき、甲子園のポール際のホームランって、相手チームばっかり。阪神の選手もその辺りに打つ練習しようよ…

9月21日のセ・リーグ
◇広島3―2DeNA(マツダ)
広島が競り勝った。1点を追う8回無死一塁、エルドレッドが左中間へ逆転2ランを放った。DeNAは3番手の林が誤算だった。

◇ヤクルト7―6巨人(東京ドーム)
 ヤクルトが連敗を3で止めた。同点の11回、山田が中越えソロ本塁打を放った。巨人は9回に抑えのマシソンで逃げ切れず、5連勝を逃した。

中日4―3阪神甲子園
 中日は11回1死満塁、高橋周の中犠飛で勝ち越した。阪神は呉昇桓の後を受けた歳内の制球が乱れ、4連勝ならず
>それより、チュウ奈々残塁って(●`ε´●)

9月21日のパ・リーグ
ソフトバンク3―1西武(西武ドーム)
 ソフトバンクが連敗を4で止めた。スタンリッジが7回途中まで1失点で試合を作り、打線も小刻みに加点。西武はメヒアの本塁打のみ。

◇オリックス7―2ロッテ(QVCマリン)
 オリックスが連敗を2で止めた。同点の8回、ヘルマンの適時打や伊藤の3点二塁打などで5点を勝ち越した。ロッテの涌井は本拠で6連敗。

日本ハム12―10楽天(コボスタ宮城)
日本ハムが逆転勝ち。9回、代打稲葉の中越え適時二塁打で同点とし、中島が中前に決勝打を放った。楽天の連勝は5で止まった。
個々の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析

ヤンキースってもうプレーオフの進出の可能性はなくなったはずじゃあ?
なんで、無理させる?
くたばれ!ヤンキース ダース・スタインブレナーとピンストライプの悪魔たち
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:45 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【阪神】中日に延長で敗れる&明後日、観戦します!
Excerpt: (甲子園) 中 日000 003 000 01=4 阪 神000 021 000 00=3 〔延長11回〕 <投手> (中)伊藤−祖父江−又吉−福谷−岡田 (神)岩崎−安藤−松田−福原−呉昇桓−歳内..
Weblog: FUKUHIROのブログ・其の参
Tracked: 2014-09-22 20:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。