2014年05月04日

5/3 昼は国立競技場【J2第11節:東京V−FC岐阜】、夜は明治神宮野球場【ヤクルト−阪神・7回戦】で生観戦+湘南11連勝など同日のJリーグとプロ野球の件<編集完了>

2014-5-03_国立競技場 (115).jpg2014-05-04_明治神宮野球場 (3).jpg
昨日は、国立競技場最後のJ2の試合を経て、隣の明治神宮野球場でプロ野球のダブルヘッダー生観戦。
2014-05-03_小田急 (2).jpg20140503新宿駅 (3).jpg
行き帰りともロマンスカー乗車。

まずは、昼の部@J2ラスト国立競技場の件。
サッカー2014J2第11節・5月3日14:00キックオフ(国立競技場)
東京ヴェルディ 0(0 前半 1)1 FC岐阜
        (0 後半 0)
【得点】難波 宏明(前半40分)
【戦評】
前線まで運びながらも、ゴール前でのアイデアがなく、フィニッシュまでつなげずにいた岐阜。しかし、前半40分に右サイドでGKをかわした太田圭がクロスを送ると、これを難波が頭で合わせ、先制点を挙げる。その後は反撃を封じ込み、逃げ切りに成功。無失点で連勝を飾った。一方の東京Vは、序盤にペースをつかんだが、ディフェンスラインでのパス回しが増加し失速。平本の推進力を生かすことで相手に脅威を与え、何度か決定機を創出するも、得点は奪えず。これで5試合勝ちなしとなった。

【入場者数】
F氏さんカズトさんyasucchiさんgifu8blueさん管理人(中立の立場につき、バックスタンド中央部ホームゾーンとビジターゾーンの境界線付近で観戦)はじめ12,115人お隣より若干多い
リアルタイム実況Tweet手法を駆使する管理人が試合中ほとんどTweetしなかったのは、ラモス監督が総括したような凡戦だったからではなく、スマホが熱暴走してカメラが使えず、夜の部にバッテリー切れにならないようほとんど電源オフだったからで…
2014-5-03_国立競技場 (256).jpg←J2ラスト国立で聖火点灯も…
2014-5-03_国立競技場 (252).jpg←「記念撮影なんかしている場合か(●`ε´●)」というヤジが飛ぶのも無理なし…
ヴェルディの平本が決定機をことごとく外したときよりも、
2014-5-03_国立競技場 (222).jpg
FC岐阜のラモス監督の試合中の檄がバックスタンドまで通ったときの歓声の方が大きかったような(^_^;)

この間隣の野球場ではこの試合があったわけですが…

東京六大学2014春季リーグ戦(5月3日)】
10:30〜 明大 1−2 法大
13:15〜 早大 11−0 東大
国立競技場がもうすぐなくなるということでなければ、隣の東京六大学を見ていたほうが良かったような…
試合中、ワンセグで日産スタジアムの途中経過を追ってた人も少なくなかったのでは?
それはさておき、上記の各試合の参考情報はこちらもご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 ヴェルディブログへにほんブログ村 FC岐阜ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7646・3391日連続更新)
2014-5-03_国立競技場 (257).jpg←試合終了後に見た入場待機列
この列には並びませんでしたが、サッカーの試合後は、隣の明治神宮野球場へ。
国立のサッカーと神宮のプロ野球の間には、水戸で湘南ベルマーレの試合があったわけですが、そちらの方はネットで途中経過を追いかけてました。

サッカー2014J2第11節・5月3日16:00キックオフ(ケーズデンキスタジアム水戸)
水戸ホーリーホック 0(0 前半 0)1 湘南ベルマーレ
           (0 後半 1)

【得点】武富孝介(後半34分)
【戦評】
これまでの失点数が物語る通り、両チームともに守備陣が高い集中力を見せた。素早く陣形を整え、パスコースを限定して相手のミスを誘発。連戦の疲労も影響してか、攻撃に人数を掛けられずにきっ抗した状態が続く。後半に入ってもつば競り合いが続く中、湘南は選手交代で打開を図る。Jリーグデビューとなる石川を投入すると、後半34分にはその石川から宇佐美へとボールが渡り、宇佐美のクロスに武富が左足で合わせて先制。これが決勝点となり、接戦をものにした湘南が11連勝を達成した
【入場者数】
ひろさんbaybay-7さんまこちさんN.Takahashiさん三村ロンドさんかすみん黒ハートjunn-changさんはじめ5,504人
この試合の詳細は上記現地参戦された方のエントリーやこちらをご覧いただくとして、
   ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析


最良の結果が出ていることは評価しつつも、それで満足することなく、来年以降のJ1を見据えた上での所感です。

それはさておき、この時点ではセ・リーグの試合は2つともビジターが勝っていたし、サッカーは東京の2チームが共に負けていたし、その流れに続くと思ったんですが…
2014-05-04_明治神宮野球場 (85).jpg2014-05-04_明治神宮野球場 (124).jpg
昼の部(サッカーはヴェルディラスト国立/大学野球は記録に続き、こちらも記録に残る試合に(^_^;)
野球ヤクルト久古、打者「0」で勝利投手に…2人目(読売新聞)
2014-05-04_明治神宮野球場 (107).jpg
野球5/3(土)18:01〜 ヤクルト−阪神・7回戦(阪神4勝3敗、神宮、3時間0分)
阪  神 000 000 101|2
ヤクルト 000 010 04x|5
【投手】
(神)能見、金田−鶴岡
(ヤ)木谷、秋吉、久古、山本哲−中村
【責任投手】
(勝)久古12試合1勝
(敗)能見6試合4勝2敗
得点経過
5回裏 山田 ランナー2塁からレフトへのタイムリーヒットでヤクルト先制!(ヤ1-0神)
7回表 今成 1アウト3塁の1-1からレフトへの同点タイムリーツーベース!(ヤ1-1神)
8回裏 飯原 ランナー1,2塁の1-0から勝ち越しのタイムリーツーベース!、荒木 ランナーフルベースからセンターへのタイムリーヒット、中村 1アウト2,3塁の1-0からライトへのタイムリーヒット(ヤ5-1神)
9回表 今成 ランナー2塁の1-2からセンターへのタイムリーヒット
2014-05-04_明治神宮野球場 (127).jpg
【戦評】
 ヤクルトが競り勝った。1−1の八回に代打飯原の適時二塁打で勝ち越すと、その後も荒木の2点適時打などで計4点を奪い、試合を決めた。3番手の久古が今季初勝利を挙げた。阪神は中盤の好機を生かせず、3位に転落した。
【観衆】
じんさんFUKUHIROさん、管理人(Twilog)はじめ30,435人
現地にいてはかえってわかりにくいことなど、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogramによるブログ分析
  ↑  ↑  ↑
(8回福原、9回オ・スンファンの選択肢のある中で)能見ちゃんを8回も続投させたことの是非8回裏一死二塁でバレンティン敬遠が正しい選択だったのかどうか?
ニ、三塁ならともかく、センターからホームに逆風が吹いていてホームランはまずないだろうし、万一打たれたらバレンティンが凄すぎたで能見ちゃんも鶴岡捕手もファンの多くもそれなりに納得するのでは?
2014-05-03_デイリー.jpg2014-05-04_明治神宮野球場 (62)-1.jpg
(威勢のいい昨日のデイリーも…→野球能見、魔の神宮…八回に4失点KO
ともあれ、一昨日ノーヒットノーランを喰らったロッテが昨日はきちんと勝ったように、記録に残る試合をされた方は次の試合に勝つことが重要!
2014-05-04_明治神宮野球場 (103)-2.jpg2014-05-04_明治神宮野球場 (21).jpg
鶴の恩返しヨ・ロ・シ・ク!

当初は懲罰交代かと思ったんですが…
文化放送ナイター中継(解説;工藤公康氏)を聴きながらの観戦だったのでその情報から。
しかしながら、サンスポおよびスポニチによれば骨折の可能性も((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
大事に至らないことを祈ってます

ちなみに、昨日撮影した写真はオンラインアルバムにて


なお、昨日のプロ野球およびJリーグの結果。
5月3日のセ・リーグ
◇DeNA9―4広島(マツダ)
 DeNAが17安打で今季初の4連勝。梶谷が3回に2ラン、4回にソロ本塁打を放つなどして点差を広げた。広島は篠田の乱調が響いた。

◇巨人9―5中日(ナゴド)
 打撃戦で始まった試合は、巨人が2回以降に長野や村田の本塁打などで加点。2回から大竹も立ち直った。中日は昨年5月下旬以来の5連敗。

◇ヤクルト5―2阪神(神宮)
 ヤクルトは同点の8回、代打・飯原の適時二塁打で勝ち越し、荒木、中村の連続適時打で一気に突き放した。阪神は打線が淡泊だった。

5月3日のパ・リーグ
Ads by Google
ロッテ5―1西武(QVCマリン)
 ロッテが2連敗で止めた。1回に今江の内野ゴロの間に先行。その後も今江の2ラン、吉田のソロなどで加点した。粘投の藤岡は今季初勝利。

◇楽天6―5ソフトバンク(コボスタ宮城)
 楽天は4回、ジョーンズの2打席連続2点本塁打などで3点。中盤のリードで何とか逃げ切った。ソフトバンクの中田は開幕6連勝ならず。

◇日本ハム8―2オリックス(札幌ドーム)
 日本ハムが4連勝。1回に中田の3戦連発となる2ランで逆転。以降も効果的に加点した。武田勝は今季初勝利。オリックスは初の3連敗。


2014J1第11節
1 - 0 鹿島(13:04/柏/13,650人)
得点者:45' 工藤壮人(柏)

横浜FM 2 - 0 G大阪(14:04/日産ス/35,550人)
得点者:52' 藤田祥史(横浜FM)、61' 中澤佑二(横浜FM)

徳島 0 - 1 仙台(14:04/鳴門大塚/9,686人)
得点者:40' 赤嶺真吾(仙台)

川崎F 2 - 0 甲府(15:03/等々力/18,261人)
得点者:53' 森谷賢太郎(川崎F)、58' オウンゴール(川崎F)

清水 0 - 1 鳥栖(15:04/アイスタ/17,286人)
得点者:43' 藤田直之(鳥栖)

神戸 0 - 0 広島(15:04/ノエスタ/17,573人)

浦和 1 - 0 F東京(16:04/埼玉/43,564人)
得点者:79' 阿部勇樹(浦和)

大宮 2 - 2 新潟(17:04/NACK/12,105人)
得点者:9' 田中亜土夢(新潟)、39' ズラタン(大宮)、54' 高橋祥平(大宮)、56' 岡本英也(新潟)

名古屋 1 - 2 C大阪(19:04/豊田ス/38,966人)
得点者:4' 柿谷曜一朗(C大阪)、58' 田中マルクス闘莉王(名古屋)、78' フォルラン(C大阪)

2014J2第11節
栃木 2 - 1 札幌(13:03/栃木グ/5,775人)
得点者:25' 近藤祐介(栃木)、32' 石井謙伍(札幌)、45' 重松健太郎(栃木)

松本 2 - 1 愛媛(13:03/松本/13,732人)
得点者:19' サビア(松本)、28' 堀米勇輝(愛媛)、58' 船山貴之(松本)

福岡 1 - 2 大分(13:03/レベスタ/6,614人)
得点者:5' 石津大介(福岡)、61' 伊藤大介(大分)、68' 風間宏矢(大分)

山形 1 - 0 富山(14:04/NDスタ/6,430人)
得点者:90'+1 萬代宏樹(山形)

東京V 0 - 1 岐阜(14:03/国立/12,115人)
得点者:40' 難波宏明(岐阜)

北九州 2 - 1 横浜FC(14:03/本城/5,581人)
得点者:30' 野上結貴(横浜FC)、51' オウンゴール(北九州)、78' 大島秀夫(北九州)

水戸 0 - 1 湘南(16:03/Ksスタ/5,504人)
得点者:79' 武富孝介(湘南)

千葉 3 - 2 群馬(16:03/フクアリ/11,833人)
得点者:41' 青木孝太(群馬)、56' 瀬川和樹(群馬)、58' キムヒョヌン(千葉)、74' 大塚翔平(千葉)、87' ケンペス(千葉)

磐田 1 - 0 長崎(16:06/ヤマハ/9,257人)
得点者:58' 前田遼一(磐田)

熊本 0 - 0 岡山(17:03/うまスタ/7,581人)

京都 4 - 1 讃岐(18:04/西京極/7,340人)
得点者:19' 大黒将志(京都)、22' 三平和司(京都)、54' 大黒将志(京都)、59' 三平和司(京都)、90'+1 岡村和哉(讃岐)
個々の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析
昨晩、家に帰った時に湘南ベルマーレからこの件に関する手紙が届いてました。
サッカー【ボイス:5月3日】役員人事に関する記者会見(湘南ベルマーレ公式)
Jリーガー攻略本 2014年 05月号 [雑誌] [雑誌] / ベースボール・マガジン社 (刊)
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 08:11 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(2) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【阪神】ヤクルトに【2014観戦試合?】
Excerpt: (神宮) 阪  神000 000 101=2 ヤクルト000 010 04X=5 <投手> (神)能見−金田 (ヤ)木谷−秋吉−久古−山本哲 ○久古1勝 ●能見4勝2敗 本年6試合目の現地..
Weblog: FUKUHIROのブログ・其の参
Tracked: 2014-05-04 09:35

能見続投が裏目、9連戦初戦を落とす
Excerpt: エース能見で9連戦の初戦を落とした。下位球団との対戦なので、頭は確実に取って欲しかったし、そのための能見先発やったんやけどなあ。
Weblog: 虎談巷説 阪神タイガース的日常
Tracked: 2014-05-04 10:50
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。