とらほ〜\(^o^)/ろくれんほ〜\(^o^)/
この試合に関しては、TwitterのTLすらもろくに見ていなかったので、詳しいことはこちらをご覧いただくとして、4/15(火)18:00〜 広島−阪神・1回戦(阪神1勝、マツダ、3時間20分、17946人)
阪 神 001 041 200|8
広 島 010 001 000|2
【投手】
(神)藤浪、安藤、筒井−鶴岡
(広)野村、九里、今村、西原−石原
【責任投手】
(勝)藤浪3試合1勝2敗
(敗)野村3試合2勝1敗
【本塁打】
(神)新井良2号3ラン(5回、野村)、藤浪1号ソロ(6回、九里)
(広)エルドレッド4号ソロ(2回、藤浪)
【得点経過】
2回裏:エルドレッド カウント1-0から左中間への先制ホームラン!(広1-0神)
3回表:ゴメス 1アウト1,2塁の1-1からセンターへの同点タイムリーヒット!(広1-1神)
5回表:鳥谷 ランナー2塁の1-0からセンターへのタイムリーツーベースで阪神勝ち越し!、新井良 2アウト1,2塁の1-1から右中間への3ランホームラン(広1-5神)
6回表:藤浪 カウント0-1から右中間へのホームラン(広1-6神)
6回裏:キラ ランナー3塁の0-1からライトへのタイムリーヒット(広2-6神)
7回表:上本 ランナー2,3塁の3-2からレフトへのタイムリーヒット(広2-8神)
【戦評】
阪神が昨年7月以来の6連勝で10勝にリーグ一番乗り。藤浪が7回2失点で今季初勝利を挙げた。1−1の五回に新井良の3ランなどで4点を勝ち越し、六回には藤浪がプロ初本塁打。先制した広島は野村が5回5失点と誤算だった。
↓ ↓ ↓



遅ればせながら、藤浪くん。二十歳の誕生日おめでとう(^o^)
それはさておき、ナゴド。
ドアラのバク転成功したよ! pic.twitter.com/u7uW5diDk8
— 山田 太郎 (@garawarutigers) April 15, 2014
ドアラがバク転成功させた時点で11-5で中日が大量リードしていたし、既に21時30分を過ぎていたので、やはりほとんどの人が帰った?↓ ↓ ↓



【4月15日のセ・リーグ】個々の試合に関する詳しいことは(謝っただけで済む問題じゃない件も含めて)こちらをご覧いただくとして、
◇阪神8―2広島(マツダ)
阪神が6連勝でリーグの10勝一番乗り。同点の5回、鳥谷の適時二塁打で勝ち越し、新井良の3ランで突き放した。藤浪は今季初勝利。
◇ヤクルト8―4巨人(静岡)
ヤクルトは同点の8回、畠山が乱調のマシ"損ソンから押し出し四球を選び、勝ち越し。相川の左前2点適時打で突き放した。巨人は4連敗。
◇中日11―6DeNA(ナゴヤドーム)
1点差に迫られた中日は6回、平田、森野の連続適時打や、代打・小笠原の適時打などで、一気に突き放した。DeNAは投手陣が崩れた。
【4月15日のパ・リーグ】
◇ロッテ3―2西武(大宮)
ロッテは1点を追う5回、2死二塁から今江の左中間二塁打で追いつき、敵失で勝ち越し。今季移籍の涌井が古巣相手に初勝利で、プロ野球史上13人目の全12球団勝利。西武は3連敗。
◇オリックス3―1日本ハム(京セラドーム大阪)
オリックスが10勝に到達。西が7回を無失点に抑え、開幕から3連勝。1回にT−岡田の適時打で先行し、5回と7回も適時打で加点した。
◇ソフトバンク4―1楽天(ヤフオクドーム)
ソフトバンクはスタンリッジが9回途中まで好投して4連勝。打線も6回の中村の一発など、中盤にしっかり援護した。楽天は3併殺の拙攻。
【4月15日のサッカーACL1次リーグ(Jチーム分のみ)】横浜FM 2 − 1全北(韓国)(横浜国際総合競技場、19:30、7,110人)
横浜Mは0−1の後半19分、左サイドでスローインを受けた斎藤が強烈な右足ミドルシュートをゴール右隅に決め同点。1分後に相手DFのトラップミスを奪い抜け出した斎藤が再び右足で決めて逆転した。貴州(中国) 0 ー 1 川崎F(貴陽奥林匹克体育中心、21:00、25,161人)
川崎は前半38分、右サイドの森谷の折り返しから中村が右隅に蹴り込んで先制。荒れたピッチで持ち前のパス回しはできなかったが、後半は意図的に試合のテンポを落としてしたたかに逃げ切った。
↓ ↓ ↓





この前の土曜日は野球の方だけだったけけど、昨日はサッカーの方だけ、
\横浜優勝/

