2014年05月27日

5月26日のセ・パ交流戦の件を前振りに、@yonda4 434402429X[医者が患者に教えない 病気の真実]

ということで、阪神−ロッテ2回戦は予告先発(藤浪−涌井)もそのままスライドで日付変わって今日に順延天気は大丈夫そう
そして、その他の試合の結果。
5月26日のセ・パ交流戦
◇ヤクルト4―1楽天(神宮、13044人)
 ヤクルトは1点差に迫られた直後の7回、代打・森岡、山田の適時打で貴重な追加点を挙げた。古野が7回まで本塁打の1失点に抑え3勝目。

◇広島6―2西武(三次、12074人)
 広島は同点の6回2死一、三塁、丸の右越え3ランで勝ち越し。8回は田中のソロで加点。西武はプロ初先発の藤原の粘投も実らず、借金15。

巨人4―3日本ハム(東京ドーム、敗戦処理。さんはじめ46658人)
 巨人が今季2度目のサヨナラ勝ち。9回1死二塁から中井が左翼線二塁打で試合を決めた。日本ハムは巨人の救援陣を打ち崩せず。

◇DeNA5―4オリックス(ハマスタ、11478人)
 DeNAが今季2度目のサヨナラ勝ち。延長10回、代打・金城が中前適時打を放ち、試合を決めた。オリックスの連勝は3でストップ。

中日1―1ソフトバンク(ナゴヤドーム、26451人)
 ソフトバンクは7回、李大浩の本塁打で均衡を破ったが、直後に中日は荒木が同点適時打。10回は互いに好機を作ったが得点できなかった。

◇阪神―ロッテ(甲子園・雨天中止)
このうち管理人自身は、当初日ハムを応援すべく東京ドームの試合中継(BS日テレ⇔日テレ)を見ようと思っていたところ、
第三者的には、二択ならそうなるよね。
もっとも、時折東京ドームの試合経過をチェックはしていて、杉内に打球直撃とか村田の好プレーのシーンとかは見たたんですが…
そんな中、9回表でオリックスが同点に追いついたところでTVKの中継終了。BS日テレはお立ち台(^_^;)
最終結果はネットで知ったのでした…
ということで、個々の試合に関する詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7690・3,414日連続更新)
この流れで腰痛対策本でも紹介できればグッドタイミングだったんですが、その代わりに医療関連本で。

医者が患者に教えない病気の真実

内容は役に立つことばかりですが、残念なことにタイトルと名前が一致してないんですけど…

本江田 証「医者が患者に教えない病気の真実」(幻冬舎

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
胃炎の人は認知症になる!?やせている人は癌になる!?低体温の人は長生きする!?内視鏡とアンチエイジングの第一人者が説く最新の「健康長寿のヒント」。

【目次】(「BOOK」データベースより)
1章 ピロリ菌があなたのカラダを蝕んでいる
(胃がんは遺伝ではなく、ピロリ菌で感染する/「胃の腸化」が胃がんの発生に関わっている ほか)
2章 なぜあなたの病気はよくならないのか
(あなたの体は、ビタミンCが効かなくなっているかもしれない/頭痛、じんましん、貧血、めまいがウソのように治る方法とは? ほか)
3章 若々しく長生きするためのアンチエイジング法
(テロメアは寿命の切符ー命の切符を長くする方法/フランス人は、高カロリー食でも心筋梗塞が少ないのなぜ? ほか)
4章 胃の音を聞けば、病気の原因がわかる
(「ギュー」と「チクチク」、痛みで病気をつかむ方法/胃の2種類の動きを使い分けよう ほか)
5章 胃から病気を治す、即効レシピ
(ブロッコリーがピロリ菌を死滅させる/イカ・タコで胃の細胞の自殺を防げ ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
江田 証(エダアカシ)
1971年、栃木県出身。医学博士。自治医科大学大学院医学研究科卒業。医療法人社団信証会江田クリニック院長。日本消化器病学会奨励賞受賞。日本消化器病学会専門医。日本消化器内視鏡学会専門医。日本ヘリコバクター学会認定ピロリ菌感染症認定医。米国消化器病学会国際会員。日本抗加齢医学会専門医。ピロリ菌感染胃粘膜において、胃がん発生に重要な役割を果たしているCDX2遺伝子が発現していることを世界初、米国消化器病学会で発表(アトランタ開催)し、英文誌の巻頭論文としても発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2013年7月発行/2014.3.9読了】


【備忘録】
1章 ピロリ菌があなたのカラダを蝕んでいる
・胃がんは遺伝ではなく、ピロリ菌で感染する
・内視鏡ができても(最新の医学情報を)勉強していない医師にはかからないこと
除菌療法の成功率と成功のコツ(武田薬品工業公式HP)
胃腸革命「乳酸菌LG21」 食べるだけでピロリ菌を減らし胃の病気を予防する21世紀の健康法
【クール便】☆ 明治プロビオヨーグルトLG21 アロエ脂肪0(ゼロ) ■112g×48個■【fsp2124】
【クール便】明治プロビオヨーグルトLG21ドリンクタイプ ◎低糖・低カロリー◎ ■112ml×48本■【fsp2124】
明治プロビオヨーグルトLG21ドリンクタイプ112ml×24本 / 株式会社明治

2章 なぜあなたの病気はよくならないのか
・活性酸素は細胞を傷つけ、遺伝子を傷つけ、老化やガンの原因になります
・胃炎は重大な病気につながる〜胃炎を改善すると鉄の吸収率がUPし、貧血が治る
・がん患者さんには鉄分の制限が必要
・血液中のテストステロンが高い男性は、生涯現役の傾向が高い
@テストステロンが低い人にはEDが多い
Aテストステロンが低いがん患者さんは生命予後(生存率)が低い
B男性でテストステロンが低い患者さんほど、心臓病やガンを患いやすい
C悪性度の高い前立性がんの人ほど、テストステロンの値が低い
・バイアグラは週1回の服用で、細胞のサビを抑え、活性酸素による遺伝子損傷を抑える
牛車腎気丸補中益気湯八味地黄丸でもいい)
・筋トレには血管を硬くして、いきみに耐えられるように血管をトレーニングしている側面がある
・ビタミンは「栄養素」として補うものではなく、体を酸化から守る「抗酸化薬」として摂るもの
・納豆のビタミンKで骨折予防(K2は乳がん、肝ガン、白血病予防にも)
・入浴で一時的に体温を上げてがん細胞を死滅させよう
@入浴前にコップ1杯の水で水分補給
A40度の湯船に20分程度つかる
B入浴後に体温が38度くらいになることが目安
・水銀は認知症の原因になりやすい(マグロが危険)
・53歳が人生の不幸の底。あとは上昇するだけ

3章 若々しく長生きするためのアンチエイジング法
・魚油(EPA)やレスベラトロール(抗酸化作用で注目されるポリフェノールの一種)にもコレステロール低下作用あり
・レスベラトロールは赤ワインに多く含まれているので、フランス人は高カロリー食でも心筋梗塞が少ない
・断食で長寿遺伝子(サーチュイン)が活性化される
・メラトニンで熟睡〜朝起きたらまず太陽の光を網膜に当てる
・脂肪を多く摂ると記憶力が悪くなる(沖縄の短命化は脂肪摂取量の増大によるもの)
・薬の副次効果
〜アクトス(糖尿病)+脳梗塞や心筋梗塞のリスク削減
〜メトグルコ(糖尿病)+やせる、ガンを予防する
〜エバデール(高脂血症)+脳梗塞や心筋梗塞のリスク削減、不整脈の改善等
〜コレバイン(高脂血症)+腸内細菌を変化させ、やせる 等々
EDの改善だけじゃない!ED治療薬の副次的効果(ED治療薬@通販購入のススメ)
意外な副次効果のある薬(89314柳生ブログ)
爪水虫の治療と副次効果(健康の話題と不思議なこと)
・肥満は感染する
〜太っている人の腸内にはファーミキューティス属の菌が多い)
〜スリムな人の腸内には「バクロイデス属」の菌が多い
・長生きの人には低体温の人が多い
・体温が高い人は抗酸化物質を摂る
〜ビタミンC、ビタミンE、ビタミンA:新鮮な野菜と果物、Cはサプリの方がいい
〜アスタキサンチン:鮭やカニ、エビの赤い成分
〜リコピン:トマト、ニンジン
〜クルクミン:カレー
〜レスベラトール:ブドウ、赤ワイン、レーズン
〜スルフォラファン:ブロッコリー
〜EPA・DHA:サバ、イワシ、鮭、ニシン
+活性酸素吸収能力の高い、こうじ、ココア、ドライフルーツ、シナモン、レーズン、玄米、チョコレート、バジル
加齢や生活習慣が原因で足腰の機能が衰える「ロコモティブシンドローム」。 
〜ロコモティブシンドロームとは、運動器官の障害によって日常生活で人や道具の助けが必要な状態、またはその一歩手前の状態をいいます。
・BMI(体重(kg)÷身長(m)X身長(m))25あたりが一番ガンになりにくい→計算ツール
・舌マッサージ
唾液の分泌をよくしましょう!:唾液腺マッサージ 舌の体操(篠田歯科スタッフブログ)
・心身を健康にする旅行術
1.「言語的知能」を刺激→表現し、理解する/旅先の方言や外国語を聞き、話してみる
2.「論理・数学的知能」を刺激→論理的に考える/伝統文化や習慣などを考察してみる
3.「音楽的知能」を刺激→音に親しむ/旅先の民族音楽に触れる
4.「身体運動知能」を刺激→体と五感を刺激/自分で歩き、視覚や聴覚、味覚などを刺激する
5.「空間的知能」を刺激→イメージを再現する/地図を見て、イメージを膨らませる
6.「対人的知能」を刺激→他人と関わる/現地の人と接し、語り合う
7.「内省的知能」を刺激→自分と対話する/過去から現在までの軌跡に思いを馳せる
8.「博物学的知識」を刺激→自然の中で過ごす/動物や植物を観察する

4章 胃の音を聞けば、病気の原因がわかる
・朝食には胃の働きをあまり必要とせず、胃液だけで消化できるものが望ましい(タンパク質>炭水化物:脂肪☓)
・朝食に海苔や野菜は向いていない(タンパク質+米やパン)
・胃の不調の3つの原因
@胃酸力(胃酸の出過ぎ)
A胃運動力(胃のもたれ)
B抗ストレス力
・ミントは胃の働きを鈍くする
【胆石を防ぐ10箇条】江田クリニック
@規則正しい食事時間(胆のうを一日三回収縮させる)
A高コレステロール食を避ける
Bカロリー過剰摂取を避ける
C魚(アジやイワシなどの青魚)をたくさん食べる
D肥満にならない
E急激な体重減少を避ける
F高脂血症(中性脂肪)にならない
G適度に運動する
H胆石を作りやすい薬剤(胆汁排泄型薬剤)を避ける
I妊娠後の女性は気をつける

5章 胃から病気を治す、即効レシピ
・ブロッコリーがピロリ菌を死滅させる
・イカ・タコ・マグロ・ホタテ・カキで胃の細胞の自殺を防げ
(肉、魚の焦げ、食塩、ニトロソ化合物、たばこ、過度のアルコールは避けよ)
・タマネギの皮をむいたら、まるごと電子レンジでチン→男性力をUPさせる調理法
・ピザ(トマトソース)を食べるとガンになりにくい
・キャベツや緑茶がガンを抑制する(キャベツに含まれるビタミンUは胃酸を抑える効果もあり)
・ヨーグルトを食べ続け、腸内細菌を整えることでインフルエンザウィルスに対する抵抗力や免疫力がUP
・大根おろしの酵素が夏バテから胃を守る
・科学的根拠のある ぼけ防止食ーリンゴ
・カレーの「クルクミン」が、大腸がんの芽を減らす
・鮭やエビの赤い成分で視力がよみがえる
・ブドウの皮で大腸がんが治った(レスベラトール)
・毎日ピーマンを食べれば、免疫力が上がる
・とうがらしが胃腸の不調を改善する
・大腸カメラを実施しているクリニックは胃カメラもうまい
・豆とジャガイモが胃の不調を悪化させる
>・活性酸素を減らす生活術


【参考書評等】
Amazon書評
読書メーター
ピロリ菌は40歳までに除菌しましょう(夢老人の過疎村青春日記)
KOBE BLOG
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへblogramによるブログ分析
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:13 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック