2014年05月29日

5月28日のセ・パ交流戦とトワイライトエクスプレス引退の件を前振りに、@yonda4 4415317782[文学の中の鉄道] 原口隆行

まずは、昨日のセ・パ交流戦の結果から。
5月28日のセ・パ交流戦
◇楽天4―0巨人(東京ドーム、2時間33分)
 楽天の則本が今季3度目の完封勝利。4回に嶋の右前適時打で先取すると、5回は西田の2点本塁打で加点した。巨人の大竹は2連敗。

中日1―0オリックス(ナゴヤドーム、2時間47分)
 投手戦を制した中日が、引き分けを挟んで5連勝。7回にルナの適時打で先制し、継投で逃げ切った。オリックスの西は開幕9連勝ならず。

◇西武7―5阪神甲子園、3時間37分)
 西武は9回無死一、二塁、脇谷の投前犠打が野選と悪送球を誘い、同点。さらに暴投で勝ち越した。阪神の3番手・呉昇桓は来日初黒星

ロッテ6―5広島(マツダ、3時間51分)
 ロッテの鮮やかな集中打。2点を追う8回2死、根元のソロで1点差に。さらに一、二塁とし、ブラゼルが右本塁打を放って逆転した。

◇日本ハム4―4ヤクルト(神宮、5時間13分)
 ヤクルトが8回に飯原の犠飛で勝ち越すと、日本ハムは9回に代打・北の本塁打で追いついた。延長に入ると両救援陣が譲らなかった。

ソフトバンク6―4DeNA(ハマスタ、5時間21分
 ソフトバンクは11回、1死二、三塁から敵失で勝ち越すと、代打江川の適時打で加点。6投手の継投で、5時間を超える試合をものにした。
このうち管理人はNHK BS1で甲子園球場の中継を午後7時台後半から最後まで見ていたわけですが、第三者的には試合の流れがあっちへいったりこっちへいったりで、あっさり終わった日テレの中継より面白かったんだろうとは思うんですが、こちらの立場では(´・ω・`)
   ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogramによるブログ分析(Ser.7694・3,416日連続更新)
こんな日もあるということで、気持ちを切り替えて、交流戦の初戦は勝てずも2戦目はしっかり勝っているというジンクスを継承しましょう。

また、その他の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析
JR西日本も正式発表したんで、その影響で西の連勝も止まった?

わけはないと思いますが、そのからみでこの本。

文学の中の鉄道
もっとも、トワイライトエクスプレスのことは書いてないんですが…
トワイライトエクスプレススイート側.jpgトワイライトエクスプレス機関車側.jpg
管理人自身もトワイライトエクスプレスは大阪駅で見たことがあるのみだし…

それはさておき、管理人自身がこの本に載っている小説の中で読んだことがあるのは、
阪急電車だけですが…

ブログ書評映画(TV放映分)
そして、この小説の区間(阪急今津線)は2011年10月2日に(甲子園の試合前に)乗車
阪急電車@西宮北口駅.jpgCIMG3655.JPG

本原口隆行「文学の中の鉄道」(鉄道ジャーナル成美堂出版
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「草枕」「雪国」「点と線」「鉄道員(ぽっぽや)」など日本の名作に描かれた鉄道の姿、風景。60作品を紹介。

【目次】
はて知らずの記/正岡子規 
不如帰/徳冨蘆花 
鉄道唱歌/大和田建樹 
帰去来/国木田独歩 
空知川の岸辺/国木田独歩 
草枕/夏目漱石 
駅夫日記/白柳秀湖 
三四郎/夏目漱石 
網走まで/志賀直哉 
一握の砂/石川啄木 
善心悪心/里見ク 
温泉めぐり/田山花袋 
蜜柑/芥川龍之介 
真珠夫人/菊池寛 
庭/芥川龍之介 
みなかみ紀行/若山牧水 
シグナルとシグナレス/宮沢賢治 
頭ならびに腹/横光利一 
押絵と旅する男/江戸川乱歩 
人生劇場(青春篇)/尾崎士郎 
集金旅行/井伏鱒二 
路傍の石/山本有三 
新鉄道唱歌/日本放送協会編 
汽車の罐焚き/中野重治 
菜穂子/堀辰雄 
たずねびと/太宰治 
雪国/川端康成 
汽車の中/小島信夫 
踏切/山口誓子 
てんやわんや/獅子文六 
踏切/尾崎一雄 
特別阿房列車(「第一阿房列車」より)/内田百閨@
海の見える町 雪の来るとき/伊藤整 
姨捨/井上靖 
早春に死す鬼貫警部事件簿/鮎川哲也 
点と線/松本清張 
ゼロの焦点/松本清張 
機関士三代/阿川弘之 
「鉄道公安官」シリーズ/島田一男 
臭くも長い物語(「トイレット部長」より)/藤島茂 
忍ぶ川/三浦哲郎 
飢餓海峡/水上勉 
機関士ナポレオンの退職/清水寥人 
高熱隧道/吉村昭 
旅路/平岩弓枝 
塩狩峠/三浦綾子 
小説丹那隧道/秋永芳郎 
動脈列島/清水一行 
臨3311に乗れ/城山三郎 
下駄の上の卵/井上ひさし 
殺意の風景/宮脇俊三 
風の盆恋歌/高橋治 
駅/森村誠一 
海岸列車/宮本輝 
鉄道員(ぽっぽや)/浅田次郎 
東京駅物語/北原亞以子 
いつか王子駅で/堀江敏幸 
鈍行列車の女 鈍色の卵たち(「懐郷」より)/熊谷達也 
D列車でいこう/阿川大樹
阪急電車/有川浩

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
原口隆行(ハラグチタカユキ)
昭和13年(1938)、東京生まれ。昭和38年上智大学卒業後凸版印刷に勤務。昭和57年フリーになり、「鉄道ジャーナル」「旅と鉄道」などに寄稿、今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2013年11月/2014.2,22読了】

【備忘録】
真珠夫人/菊池寛

小田原電気鉄道(現箱根登山鉄道の前進)

てんやわんや/獅子文六

・湘南のM駅(真鶴駅)

踏切/尾崎一雄

・父祖の地は神奈川県小田原市曽我谷津〜最寄り駅は下曽我

海の見える町 雪の来るとき/伊藤整
・舞台は小樽
DSCN0291.JPGDSCN0290.JPG

姨捨/井上靖
昭和文学全集 6
姥捨て伝説
姥捨駅は2012年8月15日に来訪
DSC_3064.jpgDSC_3077.jpg

小説 丹那隧道/秋永芳郎
むかしの汽車旅
・丹那トンネル
・新丹那トンネル

動脈列島/清水一行 

臨3311に乗れ/城山三郎
・1日に4回飯を食え。一回は活字の飯を

近畿日本ツーリストの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2014年度版

駅/森村誠一

・駅で交錯し、織りなされる、人間の喜怒哀楽を描いた推理小説

鉄道員(ぽっぽや)/浅田次郎

・舞台は幌舞線幌舞駅

東京駅物語/北原亞以子


D列車でいこう/阿川大樹


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへblogramによるブログ分析

なお、昨日のJリーグ杯(ナビスコカップ)の結果。
2014ヤマザキナビスコカップ予選リーグ第6節(5/28)
総括
Bグループの浦和が甲府に2−1で競り勝ち、決勝トーナメント進出決定第1号となった。Aグループは6位までに予選リーグ突破の可能性が残る大混戦となった。

<Aグループ>〜仙台、鹿島、F東京、清水、G大阪、神戸、鳥栖
仙台 1 - 0 G大阪(19:03/ユアスタ/7,965人)
得点者:66' 赤嶺真吾(仙台)

鹿島 0 - 3 神戸(19:00/カシマ/6,054人)
得点者:9' 杉浦恭平(神戸)、57' 大屋翼(神戸)、75' 橋本英郎(神戸)

鳥栖 2 - 0 清水(19:00/佐賀/5,231人)
得点者:39' 豊田陽平(鳥栖)、76' 水沼宏太(鳥栖)

<Bグループ>〜浦和、大宮、柏、甲府、新潟、名古屋、徳島
甲府 1 - 2 浦和(19:03/中銀スタ/9,074人)
得点者:8' 那須大亮(浦和)、53' クリスティアーノ(甲府)、74' 梅崎司(浦和)

名古屋 1 - 0 柏(19:04/瑞穂陸/5,941人)
得点者:85' 田中マルクス闘莉王(名古屋)

徳島 1 - 1 大宮(19:01/鳴門大塚/3,956人)
得点者:52' 濱田武(徳島)、85' 菊地光将(大宮)

順位表
個々の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧ください。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:47 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

呉昇桓自滅で逃げ切り失敗、またも初戦を落とす
Excerpt: 2度追いつかれても、すぐさま脅威の粘りで突き放す打線。呉昇桓に繋いでこのカードこそは先勝と思ったんやけどなあ。
Weblog: 虎談巷説 阪神タイガース的日常
Tracked: 2014-05-29 07:01

トワイライトエクスプレスが引退へ 老朽化で存続断念
Excerpt: トワイライトエクスプレスが引退だそうです。これで、寝台特急がまた1つ・・・・
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2014-05-29 18:57

「トワイライトエクスプレス」、2015年3月引退へ
Excerpt:  大阪から日本海沿いに走り、札幌まで約22時間かけて走る「トワイライトエクスプレ
Weblog: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
Tracked: 2014-05-29 21:24