2013年11月30日

清原、桑田氏らが野球殿堂候補者入りの件を前振りに、第43回東京モーターショー観覧記【その3〜アクセス編】

本題に入る前に、昨日公益財団法人野球殿堂博物館が「平成26年野球殿堂入り 競技者表彰候補者」を発表
現役引退後、5年以上経過した人が対象となるプレーヤー表彰の候補者には、秋山幸二、伊東 勤、大島康徳、岡田彰布、西村徳文、野村謙二郎、原 辰徳、古田敦也など(例示に上げたのは現役監督または監督経験者)の去年までの候補者18名に加えて、今年新たに清原和博、桑田真澄、鈴木尚典、野茂英雄の4名が追加。古田さんやノム件が候補者になっているのだから、清原・桑田両氏あたりはそろそろと思ってはいましたが、5年前に引退したとはいえ鈴木尚典ってまだ41歳。ということは、来年は片岡篤史とか赤星憲広とかも?
そのあたりのさらに詳しいことは、その他の野球関連のニュースも含めてこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7334・3236日連続更新)
IMG_20131123_125000.jpgこのクルマも殿堂入り?

ということで、今回はさる11月23日に行って来た第43回東京モーターショーの観覧記の3回目。
【これまでに公開した内容】
車(RV)その1〜COTY対象車関連
車(セダン)その2〜輸入車編
バスG+オンライアルバム
今回は、モーターショーそのものではなく会場へ行くまでと帰りに使ったアクセスの件
IMG_20131123_092443.jpg←新宿からは、りんかい線直通新木場行きで約25分。
20131123_国際展示場駅 (2).jpg←国際展示場駅下車徒歩7分。
20131123_東京モーターショー (1).jpg←東京ビックサイト着。
というのが、オーソドックスな行き方ですが、今回このルートは帰りのみで、行きは
20131123_小田急MSE乗車 (1).jpg20131123_小田急MSE乗車 (9).jpg←ロマンスカーで
20131123_小田急MSE乗車 (11).jpg(途中多摩川を渡って東京都に入ったあたりで車窓に富士山)
20131123_小田急MSE乗車 (16).jpg←新宿まで。
新宿からがりんかい線ではなく、山手線で浜松町下車。
20131123_旧芝離宮恩賜庭園.jpg←こっち側は竹芝桟橋の方への近道だった(汗)
浜崎橋を渡って、
20131123_浜崎橋.jpg20131123_日の出桟橋→東京ビックサイト水上バス (1).jpg←日の出桟橋から、
20131123_日の出桟橋→東京ビックサイト水上バス (2).jpg←水上バスに乗って
20131123_日の出桟橋→東京ビックサイト水上バス (49).jpg20131123_日の出桟橋→東京ビックサイト水上バス (45).jpg←有明客船ターミナル着(400円)
ここから階段を上がれば、
20131123_東京モーターショー (6).jpg←東京ビックサイト入り口。
公式サイトでは約25分となっていますが、実際に水上バスに乗っていた時間は15分程度。
短い時間ですが、天気が良かったこともあって、色々な景観が楽しめました。

東京タワーと東京スカイツリー
20131123_日の出桟橋→東京ビックサイト水上バス (23).jpg20131123_日の出桟橋→東京ビックサイト水上バス (9).jpg

レインボーブリッジとお台場の観覧車
20131123_日の出桟橋→東京ビックサイト水上バス (21).jpg20131123_日の出桟橋→東京ビックサイト水上バス (33).jpg

ゆりかもめと東京ビックサイト
20131123_日の出桟橋→東京ビックサイト水上バス (41).jpg20131123_日の出桟橋→東京ビックサイト水上バス (37).jpg

その他撮影した写真はG+のオンライアルバムの第43回東京モーターショーの分と一緒にしてありますので、そちらもご覧ください。

東京の水上バス すみだ川ライン



posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:42 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | クルマとか他の乗り物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。