そりゃあ本人も驚くよね。
【横浜DeNAベイスターズ公式(1月6日付)】
<鶴岡一成選手(捕手)>
略歴:
1977年5月30日 兵庫県出身
神港学園高−横浜(96年〜08年)−巨人(08年〜11年)−横浜DeNA(12年〜)
<本人コメント>
「今、球団から話を聞き、驚いています。
縁あって横浜DeNAベイスターズへ戻ってきて2年という短い間ではありましたが、ファンのみなさんには良い時も悪い時もご声援いただき、ありがとうございました。
今後は生まれ育った関西に戻り、自分の野球人生を全うします」
当ブログでも12月20日付のエントリーでベイファンの方3名、それ以外の方(非阪神ファン)1名のプロテクト予想を紹介したんですが、その中でも鶴岡捕手を外していたのが「がんばれよこはまべいすたーず」さんのみ。
ただ、大幅な減俸を期日までに飲まないと戦力外扱いとするといった報道が昨年末にあったようですし、DeNA(高田GM?)にとっては必要度は(プロテクトリスト外の)29番以降という扱いだったんでしょうね。
ということで、中途半端な投手を取るよりはマシと思ったんでしょうね。ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
RT @metabosakajunji: 実際昨年だいぶヤラレましたからねぇ! RT @y_yukinoumi: @metabosakajunji 鶴岡獲得決定で、また捕手かよ!って思ってしまう阪神ファンもいるとは思いますが、横浜の頭脳とも言える鶴岡を取ることで、戦力を削ること… at 01/06 14:49
そのあたりのさらに詳しいことや他の方の見解は、こちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓




いざとなると外角一辺倒の配球となる藤井さんとは違い、鶴岡さんは内角に攻めることができるし、肩が弱くて盗塁阻止率は藤井さんより低いらしいようですが、それは投手陣との共同作業。投手が代われば良くなるかもしれないし…ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
去年大和にぶつけた配球を(以下自主規制) RT @metabosakajunji: 各紙報道「鶴岡」で揃う | 自称阪神タイガース評論家 | 虎バカマガジンWEB http://t.co/V7c9Xs8ugv #hanshin #tigers via @trbkm at 01/06 10:27
でも、鶴岡さんも次世代捕手が育つまでのつなぎですよね?
管理人自身が推奨していた今年オフFA濃厚な?西武炭谷銀仁朗捕手を獲得したらもうワロエナイw
それはさておき、情報管理面。
しかし阪神に対して何らかの厳重注意や措置をとってほしいところだ。現時点までに出たプロテクト漏れ情報が眞下・小杉・小林太・田中・鶴岡。こんなに情報出したらリストの中身をほとんどバラしてるようなものだし、管理責任を問われるレベル。
— hamanontan (@hamanontan) 2013, 12月 26
上記のプロテクト漏れしたらしい投手と(神奈川県出身の)小宮山捕手とのトレードもあるかも?ということで、この件の決着がつくまでに保留してあった「2013年の阪神タイガースを振り返る」の自分自身の回答を。
【設問】
1.今年(2013年、以下同じ)活躍したと思うタイガースの投手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
2.今年活躍したと思うタイガースの野手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
3.今年イマイチだったタイガースの選手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
4.来年(2014年)が楽しみなタイガースの選手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
5.今年最も印象に残ったタイガースの試合とその理由
6.今年の阪神戦参戦成績
7.今のタイガースに一番足りないと思うものとその理由
8.和田監督(はじめ首脳陣+フロント)の2013年シーズンの評価(100点満点で何点かとか)
9.和田監督(はじめ首脳陣+フロント)に来シーズン以降期待もしくは要望すること
10.虎系ブロガーの中で印象に残ってるエントリー(今年のタイガース関連記事のみ)とその理由
(エントリーまで浮かばない場合はおすすめのタイガース系ブログをあげていただくだけでもかまいません)
11.タイガース以外で、今年表彰したいチーム・選手(それぞれ1チーム・1人)とその理由
(ただし、楽天と田中将大投手以外で)
12.開幕当初タイガースは何位になると予想しましたか?その予想と結果が一致した(又は違った)理由は何だと思いますか?
13.来年(2014年)に向けて、タイガースに一言以上
(選手・首脳陣・フロントそれぞれに分けて回答してもかまいません。掛布DCへの思いはここで回答してください。)
14.今シーズン限りで引退した桧山選手ら(戦力外となった選手も含めて)贈る言葉
15.【非阪神の設問】今年の楽天と田中将大投手についての評価
以下、ざっくりとした回答で。
(キャンプイン前にもう少し掘り下げた回答をするかもしれませんが…になりますが…)
1.今年(2013年、以下同じ)活躍したと思うタイガースの投手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
藤浪、福原(3人目が思いつかない…)
2.今年活躍したと思うタイガースの野手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
マートン、鳥谷、大和
3.今年イマイチだったタイガースの選手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
新井、福留、久保
4.来年(2014年)が楽しみなタイガースの選手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
上本、岩貞
5.今年最も印象に残ったタイガースの試合とその理由
・2013.10.13 セCS1st第2戦:阪神−広島(甲子園)
〜予想外にカープファンが多かったのと、桧山さんの現役最終打席のホームランで負けた悔しさ解消
・2013.9.15 ヤクルトー阪神(神宮)
〜バレンティンのシーズンホームラン記録更新を生で見れたし…
6.今年の阪神戦参戦成績
レギュラーシーズン:3勝3敗、CS:1敗
7.今のタイガースに一番足りないと思うものとその理由
言い出すとキリがないので、保留
8.和田監督(はじめ首脳陣+フロント)の2013年シーズンの評価(100点満点で何点かとか)
一応、2012年の5位から2位に上げたので勝率と同じ52.1点
9.和田監督(はじめ首脳陣+フロント)に来シーズン以降期待もしくは要望すること
・周りの声に左右されることなく自分のやりたい野球をやってください
・多くの選手にチャンスを与えてください
・本当はGWあたりまでに最下位独走で和田監督解任、掛布代理監督で大躍進の優勝もしくはCS勝ち抜けで日本シリーズ進出&優勝というのを望んでいるのですが…
10.虎系ブロガーの中で印象に残ってるエントリー(今年のタイガース関連記事のみ)とその理由
(エントリーまで浮かばない場合はおすすめのタイガース系ブログをあげていただくだけでもかまいません)
定番:鳴尾浜トラオさん、かれいどさん、素人トラ番評論家≪寅之助≫さん
〜この3人の誰か1人でもいいからフロント入りしないかなあ…
11.タイガース以外で、今年表彰したいチーム・選手(それぞれ1チーム・1人)とその理由
(ただし、楽天と田中将大投手以外で)
チーム:広島カープ
選手:バレンティン
12.開幕当初タイガースは何位になると予想しましたか?その予想と結果が一致した(又は違った)理由は何だと思いますか?
2位と予想して、それは当たったんですが内容が悪い。
客観的に見れば、昨年の5位から2位なら大躍進と言ってもいいんでしょうが…
一時期、首位に立ったのに、そのご失速して、3位広島と4ゲーム差までつめられ、さらにクライマックスシリーズ1stでその広島に連敗してあっさり敗退。
相変わらずのポストシーズンの弱さを露呈したのが印象を悪くしましたね。
13.2014年に向けて、タイガースに一言以上
(選手・首脳陣・フロントそれぞれに分けて回答してもかまいません。掛布DCへの思いはここで回答してください。)
一度どん底に落ちたほうがいいのでは
14.今シーズン限りで引退した桧山選手ら(戦力外となった選手も含めて)贈る言葉
桧山さんには日本一の胴上げをしてもらいたかった。
というか、最後の甲子園で胴上げされたっけ?
15.【非阪神の設問】今年の楽天と田中将大投手についての評価
楽天:
3.11をひっくり返した、11.3に日本一を決めるなんて…
田中将大投手:
MLBで頑張ってください




阪神タイガース暗黒時代再び
【おまけ】
結局、選手にとって成長するための一番の特効薬はベテランの姿から学ぶことよりも、自ら試合に出て(成功体験のみならず、失敗体験も含め)経験することなんよ…ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
2013年度J1におけるお金と勝ち点の相関性 - pal-9999のサッカーレポート http://t.co/TUUIG2OSA2 本文はさておき、くまださんのコメントって、今のベイスターズにつながるものがあるんじゃね? at 01/09 04:57