
昨日はShonanBMWスタジアム平塚へ湘南ベルマーレ対浦和レッズの試合を見に行って来ました。
時系列的に書くと長くなるので、まずは結果から。
2013J1第27節:16:04キックオフ(ShonanBMWスタジアム平塚)
湘南ベルマーレ 2(0 前半 1)2 浦和レッズ
(2 後半 1)(左はスタメン)
【得点】18' 槙野智章(浦和5)、
75' ウェリントン(湘南16=PK)、
81' 遠藤 航(湘南3)、
90' 柏木陽介(浦和8)
【戦評】
互いに激しくプレッシャーを掛け合う序盤だったが、スコアの動いた後は、湘南がボールを持ち、構えた浦和がカウンターを狙う図式となる。プレーの切れる時間が少なく、息をつく間もない前半だった。後半に入り、推進力が増したのは湘南。左サイドを執ように突く。さらに、古林を投入して右サイドの攻略を図ると、これが的中する。ウェリントンのPKで同点とした6分後には、古林のクロスに遠藤が合わせて逆転に成功。しかし、終了間際に追い付かれてしまい、勝点3を得ることはかなわなかった。
【入場者数】
大江戸時夫さん、QOOPAPAさん、ひろさん、ねこかんさん、チャリ通さん、藍さん、うえさん、管理人(Twilog・G+オンラインアルバム)はじめ
【マリノス戦(8/3)より43人少なく、今シーズン最多とはならず】


大竹の2枚目のイエローは余計で、それが契機でひとりすくなってあっさり失点して同点に追いつかれ、勝ち点3取れなかったのは悔しいけど、前回の埼スタの対戦では試合をさせてもらえなかったからね。それからは成長しているのと、残留をあきらめない気持ちは伝わってきました。残り7試合、この気持を継続して全力を尽くせば結果はついてくるはず。
【



一方、レッズ側はバクスタとゴール裏で大ブーイング。メインスタンド側で若干の拍手。2試合続けて余裕で勝てると思った相手に引き分けたからね。前節は勝てると思った終了間際に追いつかれたのに対し、今節は終了間際に追い付いてなんとか引き分けに持ち込んだとはいえ…
この試合に関するさらに詳しいことは、こちらもご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓




いいえ、気のせいではありませんwwwssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
RT @Rechard_mamboo: 浦和レッズのサポーター観てると、阪神と同じ気がする…。ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
気のせいかなぁ…。 at 09/28 16:40
さらに、フロントの当該競技に対する愛情の無さもかぶってたりするわけで…
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
アウェイジャックというても、ハマスタや神宮の阪神戦レベルじゃないか。交流戦のオリックス対阪神に比べればかわいいもの。 #Bellmare #reds http://t.co/e734Wr8E1Z at 09/28 17:14



メインスタンドの自席から撮ったのではこんな感じ。さらにメインスタンドの右側にもレッズサポ。


とは言っても、神宮やハマスタの一塁側にも阪神ファンも少なからずいるし…
確かに、今までShonanBMWスタジアム平塚で見た限りでは、アウェイサポの多さは(マリノス戦やFC東京戦とくらべても)一番目立ちましたけどね。
色が赤だからというのも大きいきいんじゃね?


それはさておき、応援スタイルの見た目は(ロッテ浦和工場のよしみで)千葉ロッテマリーンズに伝承されてますが(あくまでもレッズが元祖で正当な伝承。
実際に統計取ったわけではないので、正確なところはわかりませんが、阪神ファン兼レッズサポーターというのも結構いるんじゃないでしょうか?
そういう人たちにとっては、最近の両チームの状況は(新井さんwじゃないけど)「辛いです」
サッカーの方の広島だけじゃなく、野球の方の広島も2位になっちゃうんじゃないかと(汗)
↓ ↓ ↓



個々の試合に関するさらに詳しいことは、こちらをご覧いただくとして、
【9月28日のセ・リーグ】
◇DeNA7―2巨人(ハマスタ)
DeNAは4回、荒波の3点二塁打、梶谷の2点本塁打など打者一巡で7得点。井納はプロ初完投勝利。巨人の菅野はDeNA戦初黒星。
◇中日4―3阪神(ナゴヤドーム)
中日がサヨナラ勝ちで2連勝。同点の9回、平田の二塁打などで無死満塁とし、途中出場の松井雅が押し出し四球を選んだ(投手:久保田)。阪神は8回に無死満塁から連続押し出しで同点としてもらったが、その後の満塁機であと1本が出ず、3連敗。
◇ヤクルト2―2広島(神宮)
今季このカード初の引き分け。広島が8回、菊池の犠飛などで2点を先行したが、ヤクルトは直後に川端の2ランで追いついた。
【9月28日のパ・リーグ】
◇オリックス8―0日本ハム(京セラドーム大阪)
オリックスが糸井の3ラン、李大浩の満塁弾などで快勝。ディクソンは7回を1安打に抑える好投。日本ハムはCS進出の可能性が消えた。
◇ソフトバンク7―6西武(ヤフオクドーム)
ソフトバンクがサヨナラ勝ちで3位を守った。3点差を追い上げ、10回に長谷川が右翼線適時三塁打を放った。西武は大石が5敗目。
【2013J1第27節(9月28日)】〜広島快勝、首位と勝ち点差2
2位広島が鳥栖を下し、仙台と引き分けた首位横浜マとの勝ち点差を2とした。4位鹿島もホームで大分に勝ち、横浜マに勝ち点差5とじわり。5連敗の大分は、次節敗れるとJ2降格が決まる。仙台 0 - 0 横浜FM(13:04/ユアスタ/17,849人)
柏 1 - 1 新潟(15:03/柏/10,290人)
得点者:32' 川又堅碁(新潟)、75' クレオ(柏)清水 2 - 1 甲府(15:04/アイスタ/15,088人)
得点者:1' パトリック(甲府)、14' 大前元紀(清水)、57' 大前元紀(清水)
>この試合、富士山ダービーとか言われてますが、富士山ならBMWスからもよく見えるじゃん。
【左は2009.2,1、右は昨日撮影】鳥栖 0 - 2 広島(15:04/ベアスタ/12,355人)
得点者:23' 佐藤寿人(広島)、87' 野津田岳人(広島)鹿島 3 - 1 大分(15:34/カシマ/13,020人)
得点者:52' 森島康仁(大分)、55' 遠藤康(鹿島)、60' 遠藤康(鹿島)、87' ダヴィ(鹿島)湘南 2 - 2 浦和(16:04/BMWス/13,743人)
得点者:18' 槙野智章(浦和)、75' ウェリントン(湘南)、81' 遠藤航(湘南)、90' 柏木陽介(浦和)C大阪 2 - 0 磐田(18:04/金鳥スタ/15,704人)
得点者:46' 柿谷曜一朗(C大阪)、57' 山下達也(C大阪)大宮 2 - 5 F東京 (19:04/NACK/11,539人)
得点者:7' ルーカス(F東京)、13' 渡邉大剛(大宮)、37' ノヴァコヴィッチ(大宮)、45'+2 ルーカス(F東京)、66' ルーカス(F東京)、90' 三田啓貴(F東京)、90'+4 平山相太(F東京)名古屋 1 - 2 川崎F(19:34/瑞穂陸/12,013人)
得点者:33' 大久保嘉人(川崎F)、84' 森谷賢太郎(川崎F)、90'+6 田中隼磨(名古屋)
↓ ↓ ↓






「言うことを結果によってとか状況によって変えない。変えちゃダメだ、変えちゃダメだと常に思っています。」
とは言うものの、阪神タイガースの和田豊監督の「ベンチにいる投手は、かなりの球数を放っているから。誰かが2回いかないと、という中の選択肢」としての「イニングまたぎ」は変えた方がよくね?
↓ ↓ ↓



そもそも、湘南ベルマーレと阪神タイガースは置かれている立場が違うしね。
ともあれ、


【おまけ】
昨日、スタジアムに着いた時点では隣の平塚球場で首都大学リーグ(一部)開催中。


9/28 第1試合:筑波大3−2日体大(延長13回)
同 第2試合:東海大5−1大東文化大
同 第3試合:帝京大2−0城西大(延長11回)


入場待機中のベルサポのみならず、レッズサポにも少なからずいたような…


昼食は、「洋風おでん」と寒川町名物「棒コロ」