2013年11月13日

久保(阪神)、大竹(広島)FA宣言の件を前振りに、@yonda4 4062578174[東京鉄道遺産 (ブルーバックス)]

本題に入る前に、昨日FA宣言したプロ野球選手は阪神の久保投手広島の大竹投手ですが、一生の中では選手生活は短いし、一度しかない人生。残るにせよ、新天地に行くにせよ悔いのない選択をして欲しいものです。
さらに詳しいことは、その他のFA選手戦力外選手の動向も含めて、こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析(Ser.7300・3219日連続更新)
その大竹さんが(木佐貫さんみたいに)鉄道好きかどうかは知りませんが、巨人と交渉するなら東京駅も通るでしょうから、この本も読んでおいて損はないですよ。

東京鉄道遺産 「鉄道技術の歴史」をめぐる

管理人自身は、東京駅をはじめ
DSC_5058.jpgDSC_5064.jpg
この本に載っている所は(少なくとも電車などで通り過ぎた所を含めれば)すべて行っていると思うんですが、保存している画像があるかどうかが疑わしい(^^;)

例えば、新橋駅なら汐留口側の
DSC_1153.jpg←「機関車輪」は見つけたんですが…
日比谷口のSLは撮ったはずが…

本小野寺 滋東京鉄道遺産 「鉄道技術の歴史」をめぐる」(講談社ブルーバックス
東京に残された「鉄道遺産」を研究の第一人者が解説する。駅舎や施設の貴重な歴史的写真・図版をカラーで豊富に掲載。保存版の一冊。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
日本初の鉄道が開業した東京には、明治以来、数多くの路線が建設されてきた。そのため、あらゆる時代、あらゆる種類の鉄道構造物が集積し、今も鉄道輸送を支え続けている。本書では、東京の鉄道遺産を訪ねながら、その歴史や技術史的な見どころを専門的な視点で紹介。鉄道技術史研究の第一人者が執筆した、本格的な解説書。

【目次】(「BOOK」データベースより)
1 駅をめぐる
(新橋駅ー汽笛一声の面影/東京駅ー帝都の玄関 ほか)
2 橋梁をめぐる
(小石川橋通り架道橋ードイツ生まれのトラス橋/神田川橋梁ーコンクリート橋梁の普及 ほか)
3 高架橋をめぐる(新永間市街線ー帝都の赤絨毯/万世橋高架橋ー神田川に映える赤煉瓦 ほか)
4 トンネルをめぐる
(永峯トンネルー関東地方で最初の鉄道トンネル/旧御所トンネルー都心に残る明治のトンネル ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
小野田 滋(オノダシゲル)
1957年愛知県生まれ。日本大学文理学部応用地学科卒業。1979年日本国有鉄道入社。東京第二工事局、鉄道技術研究所勤務を経て、分割民営化後は、鉄道総合技術研究所、西日本旅客鉄道(出向)、海外鉄道技術協力協会(出向)などに勤務。現在は鉄道総合技術研究所勤務。NHK「ブラタモリ」にも出演。工学博士(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2013年5月発行/2013.9.7読了】


【備忘録(というかデジタル画像があるはずのところ)】
・東武浅草駅
・上野駅〜上下二段式の乗降分離
・御茶ノ水駅(JR&東京メトロ)〜神田川〜旧万世橋
20130919121353-744.jpgDSC_5049.jpg
IMG_20130919_124302.jpg万世橋駅が復活?
ご参考:4535.旧万世橋駅の遺構を見る(diamond next SKYTREE Line)

・東急東横線渋谷駅(2013年3月までの旧)
130315_東急東横線渋谷地上駅ラスト.jpg渋谷駅緑電車01.jpg
・隅田川橋梁(東武の方)
D1000264-2.jpg
・御茶ノ水橋梁
20130919121505-765.jpg
・東京万世橋間市街線(御茶ノ水〜東京の高架線)
DSC_5050.jpg
・東京上野間市街線
20090222_アメ横.jpg20090222_二木ゴルフ.jpg←アメ横(二木ゴルフ)あたりのこと?
・御茶ノ水両国間市街線(アキバ含む)
・旧御所トンネル&新御所トンネル(四ツ谷駅〜信濃町駅間)
DSC_5044.jpg←光の加減でトンネル口が見えない(汗)
〜意識して写真撮ったことないし…

【デジタル画像が撮れないない頃に行った所】
・晴海橋梁
・五反田駅


【参考書評等】
とんとん・にっき
Model 107
Clocks & Clouds
人気ブログランキングへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへblogram投票ボタン
Follow ssasachan on Twitterがんばろう日本.jpg
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:10 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。