こういうことになると最初からわかっていたらナゴド行ったよね(*´∀`)
とは言っても、実際は鉄人活動を優先したので、この試合が始まった頃は
8/11(日)14:00〜 中日−阪神・15回戦(阪神8勝7敗、ナゴヤドーム、3時間24分)
阪 神 000 000 000|1
中 日 000 000 000|0
(延長10回)
【投手】
(神)藤浪、福原−藤井彰
(中)山井、マドリガル、岡田、小熊−谷繁
【責任投手】
(勝)藤浪16試合8勝4敗
(S)福原36試合3勝7S
(敗)岡田49試合5勝5敗1S
【戦評】
阪神が延長戦を制した。藤浪が自己最長となる9回無失点の好投で8勝目。0−0で迎えた延長十回にマートンの適時二塁打で均衡を破った。中日は3安打に抑え込まれ、8回無失点と力投した山井を援護できなかった。
【観衆】
じんさん、ぴゅあらっくさんはじめ37,639人
←この電車の中。
スマホアプリのraziko経由で中継を聴くという選択肢はあったものの、大井川鐵道沿線は電波状況強がイマイチで3Gだったのとバッテリーの残量がヤバイので断念。というか、razikoでYOKOHAMA FMのベルマーレスタイルは聴いたものの、その後ABCの中継に切り替えることは頭になかったし…
その後、新幹線の待合室とN700系のこだまの車中ではAC電源からスマホへ充電しつつ、Eye-Fiカードのデータを(普段のPCではなく)スマホに転送することを優先していたため、小田原駅を下車した時点で試合結果を知りました。
なので、この試合に関するさらに詳しいことは、こちらをご覧いただくとして、ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
小田原からとらほー\(^o^)/ @ 小田原駅に写真つきタッチ! http://t.co/f6cw8u7OjJ http://t.co/npskjHgr2L at 08/11 17:43
↓ ↓ ↓
(Ser.7114・3126日連続更新)
管理人からは「藤浪くんにアッパレ!」と言っておくだけにとどめます。
つ:「諦めたら、そこで終わり。最後まで諦めずに戦います。」
その小田原では、宮崎料理の夕食。
(左:その店に入る前、右:帰りの時点での小田原城)
時系列的には逆になってしまいましたが、昨日の朝からの行程を画像入りでざっくりと。
まずは、ホテルでの朝食の後はロビーでスポーツ新聞を。
←ラドンチッチが一面なのは静岡地区限定?
←鳥谷は3面。
ロビーにあったPCでスマホから更新したブログの編集・追記。
ホテルをチェックアウトした後、静岡駅からJRで金谷駅まで。
←大井川鐵道に乗り換え、新金谷までは旧京阪車両。
←新金谷からは念願のSL列車に乗車。
SLそのものには乗れないので、あくまでも牽引する客車に乗るんですが…
(注:客車は古いので冷房はありません。原則、窓を開放したまま走ります。)
(注:SL列車では進行方向左側のお茶畑の車窓がメインだったんですが、一部大井川が見えた区間の吊り橋付近で動画を撮っています)
SL列車では千頭まで。千頭からは、
←近道バス(閑蔵線路線バス)で接岨峡温泉まで約30分。
←接岨峡温泉駅からは、
南アルプスアプトライン(トロッコ列車)で千頭まで下り。
←当然これも冷房はないけど、風が適度に心地よい。
奥大井湖上駅では5分停車(上左:同駅から井川方向、上右:「幸せを呼ぶ鐘、Happy Happy Bell 風の忘れもの」)
長島ダム駅ではアプト式機関車を連結。
アプトいちしろ駅ではアプト式機関車を開放する間5分程度停車(上左はその駅から撮影。右は千頭までの間にあった吊り橋)。
ちなみに、あるトンネル内には季節のアプトラインの写真を展示。
アプトラインの終点千頭駅からは大井川鐵道本線乗り換え。
←帰りも冷房なしはキツイのでパチリのみ。
←旧近鉄16000系特急列車のお下がりの普通電車に乗車
(注:中にトイレはありません。SL列車にはありますが、当然和式)
帰りは反対側の大井川がメインの方へ着席。
←SLを見ながら入浴できる露天風呂のある「川根温泉ふれあいの泉」
金谷駅からはJRに乗り換え掛川駅まで。
N700系こだまの時間までの1時間程度の合間時間で天浜線掛川から2駅西掛川まで往復。
掛川駅に戻った後は、N700系こだまが来るまでは新幹線待合室でスマホとデジカメの電池を充電。N700系車内ではスマホを充電しつつ、デジカメ(Eye-Fi SDカード)からスマホへ画像転送しつつつ小田原まで。
この間、スマホでネットに繋がらないので、中日ー阪神戦の情報をはじめプロ野球や高校野球の経過をチェックすることは出来ず。高校野球も掛川駅の待合室で第4試合の1回表裏を見ただけで、帰宅後もサンデースポーツくらいしかスポーツニュースも見ていいないので、備忘録として、昨日の高校野球とプロ野球の結果。
【第95回全国高校野球選手権大会:第4日(1回戦)】個々の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧ください。
上田西 (長野) 5−7 木更津総合 (千葉)
沖縄尚学 (沖縄) 8−7 福知山成美 (京都)
聖愛 (青森) 6−0 玉野光南 (岡山)
石見智翠館 (島根) 1−4 西脇工 (兵庫)
【8月11日のセ・リーグ】
◇阪神1―0中日(ナゴド)
阪神は10回2死から四球とマートンの左中間二塁打で決勝点を奪い、連日の延長を制した。藤浪、山井の両先発の投手戦は見事だった。
>和田さん(←監督じゃない方)も脱毛帽
◇巨人6―1広島(マツダ)
巨人が優勝マジックを「37」に。序盤に村田の本塁打などで2点先行。終盤、寺内の適時打などで加点した。広島は引き分けを挟み4連敗。
◇DeNA13―7ヤクルト(秋田)
DeNAが連敗を9で止めた。1回にブランコの2点適時打で先制すると、打線が最多の21安打を放ち大量得点。国吉は今季初登板初勝利。ヤクルトはバレンティンが40号ソロを放ったが、始球式の壇蜜の刺激が強すぎて?先発ラルー8失点KOなど投手陣が乱れ、4連勝でストップ。
壇蜜ハァハァグッズセット
【8月11日のパ・リーグ】
◇西武1―0オリックス(京セラドーム大阪)
西武の岸が今季2度目の完封で6連勝。1回に浅村の適時打で挙げた1点を守りきった。オリックスは5カード連続で勝ち越しなし。
>Bs大阪夏の陣の相手が武蔵国のチームじゃなぁ。歴史は繰り返すよ(^^ゞ
◇ロッテ5―1日本ハム(札幌ドーム)
ロッテは3カード連続勝ち越し。3回、井口、今江の連続適時打で先制。9回は岡田の適時打などで突き放した。日本ハムの吉川は5連敗。
◇楽天10―6ソフトバンク(Kスタ宮城)
楽天は7回、枡田、松井の連続適時打で3得点するなど、15安打で打ち勝った。ソフトバンクは先発岩崎が乱調。3本塁打したが、及ばず。
↓ ↓ ↓
また、昨日のJ2第28節の結果は次のとおり。
【2013J2第28節】〜2位神戸が最下位の岐阜に敗戦…G大阪は首位維持個々の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
首位のガンバ大阪は、ホームにアビスパ福岡を迎えた。16分にロチャの得点で先制すると、1点を守り切り、1−0で完封勝利。勝ち点60となり、首位を維持した。
勝ち点1差で2位のヴィッセル神戸は、アウェーで最下位のFC岐阜と対戦。42分に岐阜の木谷公亮に先制点を奪われると、同点に追いつけずにタイムアップを迎え、0−1で敗れた。勝ち点56のままとなり、G大阪との勝ち点差は4に広がった。
なお、第28節の残り1試合であるロアッソ熊本とファジアーノ岡山の一戦は、12日に行われる。
【8/11 開催分】
札幌 2−0 横浜FC
山形 1−1 群馬
水戸 4−3 栃木
東京V 2−1 長崎
松本 0−0 徳島
岐阜 1−0 神戸
G大阪 1−0 福岡
鳥取 2−3 富山
愛媛 2−0 京都
北九州 1−0 千葉
↓ ↓ ↓
中断明けから5連敗とは言っても(序盤の貯金が活きて)まだ4位だというのに解任なんてうそ〜ん
もしかして、フロントは例年の後半の好調さが今年は前倒しで来ちゃったって思ってる?
人生の帳尻
なお、この日に撮影したその他の写真はこちらから御覧ください。→20130811_大井川鐵道(SL・アプト)、天浜線ほか(g+)