2013年07月01日

6/30 がんばろう!福島スペシャルマッチ【JFL第18節 福島ユナイテッド vs 佐川印刷(BMWス)】に行って来ました+Bellmare_Fは首位キープなどプラスα

20130630 福島県は福島ユナイテッドを応援.jpg
サッカー「福島から明るいニュースを!」福島ユナイテッドFCの日本初の試み(サッカーキング)
サッカーがんばろう福島スペシャルマッチ(6/30)の開催について(福島県HP)
サッカー【ホームゲーム情報!】6月30日(日) がんばろう福島!スペシャルマッチ JFL第18節vs佐川印刷SC(福島ユナイテッドFC HP)
サッカーがんばろう!福島スペシャルマッチ JFL第18節 福島 vs 佐川 開催概要(湘南ベルマーレ HP)

20130630 (2).jpg20130630 (29).jpg
サッカーJFL2013第18節福島ユナイテッドFC 0−0 佐川印刷SC(BMWス)
20130630 スタメン.jpg20130630 試合終了時のめんつ.jpg
スコアレスドロー.jpg20130630 (162).jpg
【試合総括】
福島ユナイテッドFCと佐川印刷SCは「BMWス」で対戦。初の県外でのホーム開催となった福島だったが前半12分に退場者を出し数位的不利に。それでも前半をスコアレスで折り返すと後半は左サイドからの早いカウンターで攻め数位的不利を感じさせない。逆に佐川印刷は決定的なチャンスに決めることが出来ず2試合連続の無得点。試合はスコアレスドローで勝点1ずつを分け合った。
【入場者数】
ひろさん湘南の嵐さんASAさん、管理人(Twilog)はじめ
20130630 1324人.jpg
【関連記事】
サッカー「諦めず闘う姿を」JFL福島ユナイテッド、平塚で復興支援試合/神奈川(カナロコ)
サッカー試験導入された「育成型期限付き移籍制度」がもたらす2つの効果  by 藤江直人(スポーツタイムズ&論スポ)
管理人自身の所感を述べる前に、この試合に関する関連情報は(土曜日の馬入での練習試合の件も含め)こちらをご覧下さい。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析(Ser.7030・3084日連続更新)
ラジウム玉子 (10個入) / 福島県特産物←来場先着500名様プレゼントで、ラジウム卵とオリジナルタオルGET!
温泉旅行 飯坂 / 五洲薬品株式会社←入浴剤はなかったけど…
そして、昼食は浪江やきそば(500円)+福島産トマトジュース(100円)
20130630 浪江焼きそば.jpg20130630 (27).jpg浪江やきそば&トマトジュース
20130630 (159).jpg←それだけでは足りず、試合後にマンゴパフェ(500円)

なお、「湘南×福島 限定コラボグッズ」はタオル(2000円)は入手できず、
20130630 (28).jpgあずあずからキーホルダー(600円)のみGet。
20130630 福島ユニの坂本さん.jpg←紘司さんが福島ユニで販促をしていたのと、
小澤女史社長は見かけたんですが…
さちえさん北海道?
【ウィダーFリーグ 2013/2014 第4節:エスポラーダ北海道3−8湘南ベルマーレ(真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)】
Fリーグの方は、前節まで同じ勝ち点で並んでいた名古屋オーシャンズもバルドラール浦安も今節も勝ったんで勝ち点は並んだままですが、得失点差は湘南が+8、名古屋が+4、浦安が+3で依然として首位キープ(^O^)
とは言っても浦安とも名古屋ともまだ対戦してないんですよね(^_^;)
そのあたりの詳細はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析

食べ物の話からFの話へ飛んでしまったので、昨日の試合そのものの件に戻します。


試合前の選手紹介で拍手が多かったのは湘南ベルマーレゆかりのこの3人。
4吉濱←福島ユナイテッドFC:背番号4 吉濱遼平5月7日から2013年8月31日までの期限付移籍中
25白井.jpg←福島ユナイテッドFC:背番号25 白井康介2013年2月1日から2014年1月31日まで期限付移籍中
時崎監督.jpg←福島ユナイテッドFC:監督 時崎 悠

試合前整列←そして、試合開始。
なんと、前半12分に退場者を出してしまうし(^_^;)しかも、PKを与えるし((((;゚Д゚))))

佐川印刷にとってはこれがケチの付き始め。背番号9の人師匠を見習って?決定機をことごとくはずして、前半終了で交代。
しかし、代わって入った人をはじめ昨日の佐川印刷の人には「師匠魂」を感じましたね(^_^;)

一方、福島ユナイテッドFCの方はひとり少ないのが影響したか、最後のとどめがさせない。
20130630 白井のドリブル.jpg←大阪桐蔭で阪神の藤浪投手と同級生だった白井のドリブルが、攻撃の起点になって、
20130630 4吉濱.jpg←吉濱やほかの選手につながったというチャンスはあったんだけどね…
ということで、
20130630 吉濱CK.jpg←コーナーキックや

フリーキックは吉濱が蹴るなど、両方共福島ユナイテッドには欠かせない存在になていることは十分認識できました。

あと印象に残ったのは、福島の2番の選手の堅い守り。

結局、スコアレスドローに終わったんですが、審判が福島の方にかなり厳しかったような…
(レッド1枚、イエロー3枚)

また、その他この日に管理人が撮影した写真はPicasaから
(注:最初の3枚は別の日に撮影してますが(^_^;)

そして、現時点でのJFLの順位はこちら【順位表】
福島ユナイテッドFCは18チーム中12位。来年からのJ3参加に向け、準加盟申請をしているようですが初年度の10または12チームに入れるんしょうかね?
ちなみに、首位のチームはJ2最下位チームと自動入れ替え。2位のチームはJ2ブービー(21位)のチームと入れ替え戦。
しかしながら、J2ライセンスの取得が必要。その条件として、債務超過の解消とか観客動員1試合平均3,000人とかがあるので、昨日カマタマーレ讃岐はうどん県副知事で俳優の要潤さんを来場させるなど集客にも必至のパッチ
2位のAC長野パルセイロのことはよくわかりませんが、3位の町田ゼルビア。秋田監督解任っていったい(^_^;)

そのあたりの詳細は昨日のナビスコカップ準々決勝第2戦の件も含めこちらをご覧下さい。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへblogramによるブログ分析

6月30日(日) 2013ヤマザキナビスコカップ・準々決勝第2戦】〜4強は関東勢。浦和、柏、川崎F、横浜FMが準決勝に進出
サッカー仙台 2 - 3 川崎F(18:04/ユアスタ/11,176人)
得点者:4' ウイルソン(仙台)、10' 中村憲剛(川崎F)、41' 中村憲剛(川崎F)、50' 森谷賢太郎(川崎F)、68' ウイルソン(仙台)

サッカー浦和 1 - 1 C大阪(18:00/埼玉/22,743人)
得点者:6' 南野拓実(C大阪)、34' 梅崎司(浦和)

サッカー0 - 1 広島(19:00/柏/7,775人)
得点者:59' 佐藤寿人(広島)

サッカー横浜FM 3 - 1 鹿島(19:00/日産ス/14,038人)
得点者:39' 齋藤学(横浜FM)、59' マルキーニョス(横浜FM)、65' ダヴィ(鹿島)、90' 奈良輪雄太(横浜FM)

ということで、サッカーの方がメインとなってしまいましたが、野球の方では昨日は一番勝って欲しいチームが負けて、勝って欲しくないチームがかってしまったから備忘録として概要のみ。
6月30日のセ・リーグ
広島2―0阪神甲子園
 広島の前田健が今季初完封で5月26日以来の6勝目。2回には左前適時打で追加点を挙げるなど投打に活躍した。阪神相手を上回る9安打を放つもあと1本が出ず11度目の零封負け

◇巨人2―0ヤクルト(静岡草薙)
 巨人がヤクルト戦の連敗を4で止めた。5回無死三塁から寺内の左前適時打で先制し、谷の左前適時打で加点。ヤクルトの石川は4連敗。

DeNA3―2中日ハマスタ
 DeNAが今季5度目のサヨナラ勝ち。8回に多村の本塁打で追いつくと、9回2死一、三塁から中村が中前安打を放ち勝負を決めた。三浦(39)は山本昌(47)との超オジサン対決制し、完投勝ち


6月30日のパ・リーグ
ロッテ11―3ソフトバンク(QVCマリン)
 ロッテは2回、9安打を集中して7得点。楽な展開で大嶺は約1カ月ぶりの4勝目。ソフトバンクは帆足が乱調で、今季最多タイの11失点。

◇西武8―4日本ハム(札幌ドーム)
 西武は同点の8回、無死満塁から熊代の適時打や敵失などで4点を勝ち越し。3番手の増田がプロ初勝利。日本ハムの連勝は5でストップ。

◇楽天2―1オリックス(京セラドーム大阪)
 楽天が接戦を制し2連勝。同点の10回1死一塁、マギーが決勝の二塁打を放った。投手陣は2回以降、オリックス打線を無安打に封じた。
個々の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogramによるブログ分析

とか言うてたら、オリックスの方から抗議キタ━(゚∀゚)━!
もっとも、こういう記事はネタと割り切って世間の反応を楽しんだり、あえて釣られてみるのが面白いわけで…

できる大人の話のネタ全書
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:51 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ生観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。