実際のところ、管理人がLiveで見たのは本田△のPKだけで、ニュースでも得失点シーンを中心としたダイジェストしか見てないので、この試合に関するさらに詳しいことは、今終わったばかりのスペイン対タヒチ戦の件も含めこちらをご覧いただくとして、コンフェデレーションズ杯2013 1次リーグ(A組)・第2戦
▽キックオフ:2013/06/19(水)19:00<日本時間:2013/06/20(木)07:00>
▽スタジアム:ペルナンブコ・アリーナ(ブラジル・レシフェ)
▽観衆:40,489人
▽主審:アバル(アルゼンチン)
イタリア 4(1 前半 2)3 日 本
(3 後半 1)
【得点】
(イタリア)
デロッシ(前半41分)、オウンゴール(後半5分)、バロテリ(後半7分=PK)、ジョビンコ(後半41分)
(日 本)
本田圭佑(前半21分=PK)、香川真司(前半33分)、岡崎慎司(後半24分)
【戦評】
日本は2点を先行しながら逆転され、3−3とした後の後半41分にもジョビンコに決勝点を許した。日本は前半21分、本田のPKで先制。同33分にも香川が振り向きざまに左足で蹴り込んだ。その後はチームの課題であるCKなどから、失点を重ねたのが響いた。2−3の後半24分、右FKを岡崎が頭で合わせた同点ゴールも実らなかった。
↓ ↓ ↓



↑ ↑ ↑
前半の香川のゴールで2点差をつけたときには、もしかしてジャイキリ?とわずかばかりの期待をしたんですが、前半のうちに1点返された段階で逆転されそうな悪寒にすぐ変わった人が多そうな…
を実証してしまいましたね(>_<)
あー、もったいない。
そして、昨晩は女子日本代表のキリンチャレンジ杯。
この試合に関しては、Liveでの中継は見れず、その後ニュースのダイジェストで見ただけなので、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
▽キックオフ:2013/06/20(木)19:20
▽スタジアム:ベストアメニティスタジアム(佐賀)
▽観衆:8,881人
▽主審:何瑾(中国)
日本女子 1(1 前半 0)1 NZ女子
(0 後半 1)
【得点】大儀見優季(前半21分)、ロンゴ(後半38分)
【戦評】
日本女子は序盤、サイド攻撃で優位に立ち前半21分に有吉の右クロスを大儀見が合わせ先制。前半終了間際に宮間が退場となると、その後は次々とゴール前に放り込まれ防戦一方となり、後半38分に途中出場のロンゴに決められ追いつかれた。
↓ ↓ ↓



結果はともかく、管理人の地元出身の大儀見さんがゴールを決めたのでいつもの替えチャント。
大儀見優季〜、17番の〜♪
大儀見優季〜、あつぎのお・ん・な〜♪
ということで、ブラジル人FWウェリントン選手移籍加入の件を含め湘南ベルマーレ関連の件はこちらで。
↓ ↓ ↓



新発想「日本型市民スポーツクラブ」の創り方 市民遺産としての省察
タグ:日本代表