2013年06月08日

ラバー・ダックのパクリの件もさることながら、こっちもだ!→ @yonda4 4584134502[日本の国境を直視する1 尖閣諸島]

本題に入る前に、またかよという件

同じ清水でもエスパルスがリーグ優勝・ナビスコカップ・天皇杯を含めて8回目のタイトル獲得というのなら旧駿河国の人たち大喜びなんですが…
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ エスパルスへblogramによるブログ分析(Ser.6984・3061日連続更新)
パルちゃん2.jpg 実際は、
サッカー国内タイトル
・J1:1999 2ndステージ優勝
・天皇杯:2001年優勝
・ヤマザキナビスコカップ:1996年優勝
・スーパーカップ:2001年、2002年優勝(計2回)
サッカー国際タイトル
・アジアカップウィナーズカップ:2000年優勝【出典:Wiki

またかといえば、ラバー・ダックのパクリの件。
そもそも中国(香港)なんかに連れて行くから、こんなことに…
ラバーダック 笛付き アヒル 100個入り ミニアヒルちゃん お風呂遊びに♪ / KANEKA
ということから発展して、尖閣諸島で譲歩すると、次は沖縄も危ないと思っていたら案の定…
あまりにも想定の範囲内でワロタというか、ワロエナイ(>_<)

という流れでこの本。

日本の国境を直視する 1


日本の国境を直視する 2の方を先に読んでたんですが、予定を変更して、こちらから先に。

ということで、まずは所感。

出来栄えは、写真集としてならいい本なのでしょうね。

あくまでも写真集としてですが…

本山本皓一(写真・文)「日本の国境を直視する(1) 尖閣諸島」(KKベストセラーズ
【内容情報】
政府による尖閣諸島国有化の後、各方面に波紋が拡がっています。
本書は23年間、国境・領土問題を追い続けたフォト・ジャーナリスト山本皓一が満を持して刊行する領土・国境問題の決定版!
最新スクープ写真(本年9月2日・東京都の尖閣現地調査、8月19日・洋上慰霊祭)をはじめ、2003年、尖閣上陸を果たした秘蔵写真、日本人村とカツオ節工場の記録写真、第一次史料等々、これらすべてを動員して尖閣諸島にはかつて日本人が生活を営み、「日本固有の領土である」ことを証明しています。
120点の写真が突きつけるリアルと新事実発見! 日本人が行けない日本の領土のすべてを写した著者渾身の作です。
【帯より】辛坊治郎氏:
百聞は一見にしかず! フォト・ジャーナリスト山皓(ヤマコー)さんの一枚の写真は、 百人の識者の解説に勝る。ここに、鮮やかに描き出された海洋国家日本の真実がある。


【目次】
写真で読む日本の領土
尖閣諸島=魚釣島、南小島、北小島、大正島、久場島
南鳥島、沖ノ鳥島、与那国島
戦時遭難者洋上慰霊祭 2012年8月19日
東京都尖閣現地調査 2012年9月2日

序章 燃え上がる日本の領土 

第一部 尖閣諸島
1章 無人の海から有人の海へ 
・強盗中国よ! 我々の海を荒らすな!
・ウミンチューたちの漁労調査

2章 歴史が証明する日本の領有権 
・100年の尖閣諸島

3章 尖閣諸島には日本人が住んでいた 
・明治の快男児・古賀辰四郎
・発見された感謝状
・福州漁船海難ノ一件
・南洋の火薬庫

4章 尖閣諸島上陸記 
・3回目の挑戦で遂に上陸
・尖閣灯台物語

5章 石原都知事の尖閣諸島購入計画
・芸能人みたいな政治家が買いにきた
・尖閣売ります! 栗原弘行
・募金の仕掛人は猪瀬副都知事だった

6章 尖閣「実効支配」の工程表 
・「領土」切り込み隊長・新藤義孝

7章 尖閣領有権を狙う中国
・2010年、中国船衝突事件の衝撃
・中国による石碑投入事件の真相
・臥薪嘗胆の太平洋制覇
・尖閣どころか与那国が危ない
・日本政府に領土を守る気があるのか?

8章 真夏の尖閣諸島攻防戦
・戦時疎開船慰霊に上陸拒否
・東京都尖閣諸島第1回現地調査
・「尖閣諸島国有化」の大騒動

第二部 南鳥島、沖ノ鳥島
1章 南鳥島
・自衛隊が駐留する最東南端の島
2章 沖ノ鳥島
・16センチの最南端の島が守る海洋利権

年表/あとがき


【著者情報】(「BOOK」データベースより)
山本皓一(ヤマモトコウイチ)
1943年香川県高松市生まれ。日大芸術学部写真学科卒業。出版社の写真記者勤務を経てフリーランスのフォト・ジャーナリスト。海外のルポ取材が多く、テレビ討論やドキュメンタリーのレポーターもこなす。2003年度『講談社出版文化賞写真賞』を受賞。日本写真家協会々員、日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2012年10月発行/2013.5.20読了】


【備忘録】
序章 燃え上がる日本の領土
・尖閣、竹島、北方領土はいずれも我が国固有の領土であり、歴史的に見てもその主張の正当性に揺ぎはない。ではどうすればいいのか?まずは「歴史」を知ること

第1部 尖閣諸島
・日本として、実効支配を強めなければ、中国にどんどん侵食されかねない
・竹島や北方領土は他国が既に実効支配しているし…

第2部 南鳥島 沖ノ鳥島
・隙あらば容赦なくつけこんでくるのが中国

【参考書評】
りゅうちゃん別館

人気ブログランキングへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへblogram投票ボタン
Follow ssasachan on Twitterがんばろう日本.jpg

日本の国境を直視する 2

ということで、先に読んだ2(竹島・北方領土編)は韓国またはロシアからみの件に合わせてUPすることにします。


なお、昨晩小田原アリーナにて行われたFリーグのプレシーズンマッチ【湘南ベルマーレ7−2ヴォスクオーレ仙台】の件の詳細はこちらにて。
   ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogramによるブログ分析 

フットサルなめ技BESTコレクション
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:29 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「日本の国境を直視する(1)尖閣諸島」山本皓一
Excerpt: 日本なのに、日本人が知らない尖閣諸島を写真で紹介。 文章で、歴史的経緯などを解説している。    【送料無料】日本の国境を直視する(1) [ 山本皓一 ]価格:1,680円(税込、送料込) このシリー..
Weblog: りゅうちゃん別館
Tracked: 2013-06-09 17:55
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。