「ファン投票」とかぶらなかったのは、セ・リーグはサード:ルナ(中日)、ショート:坂本(巨人)、外野手:マートン(阪神)、長野(巨人)。パ・リーグはキャッチャー:嶋(楽天)、外野手:陽 岱鋼(日ハム)の6人。
そして、6月27日のプロ野球の結果。
【6月27日のセ・リーグ】個々の試合に関する詳しいことは、選手会からの事実上の加藤コミッショナーへ対する辞職勧告の件も含めこちらをご覧いただくとして、
◇広島3―2巨人(マツダ)
広島が逆転勝ち。6回にエルドレッドの2ランで追いつき、7回に会沢のソロで勝ち越した。バリントンは4月10日以来の勝利。
◇DeNA7―6ヤクルト(神宮)
DeNAは4点を追う4回、山崎の2点適時打とモーガンの3ランなどで逆転。継投で逃げ切った。ヤクルトは両リーグ最速の40敗目。
【6月27日のパ・リーグ】
◇ロッテ8―4オリックス(京セラドーム大阪)
ロッテが序盤の長打攻勢で快勝。1回に今江の2ランで先制し、3回は井口の2ランなど3得点で突き放した。グライシンガーは今季初勝利。
◇楽天10―1西武(大宮)
3回までに5点を挙げた楽天が9回にも5点を取って快勝。川井は今季初登板で約1年ぶりの勝利。西武は涌井が3回途中でKOされた。
↓ ↓ ↓



しばらく阪神の試合がないからネタ切れや(^_^;)
ということで、まったく関係はないけどこの本。

大きな字だからスグ分かる!ウィンドウズ8入門 基本のキホン編
わかりやすいことはわかりやすいですが、内容的にはあまりにも基礎的なことばかり。
今までパソコンをまったく触ったことのない人で、ウィンドウズ8が出たからと言って新たに始めようという人がどれだけいるのか?
自分自身もウィンドウズ8のPCを持ってますが、ほとんどデスクトップしか使いません。
アプリをタッチして呼び出すのは、最初の頃はよくやりましたが、そのうち飽きました。
湯浅英夫&大きな字編集部「大きな字だからスグ分かる!ウィンドウズ8入門 基本のキホン編」(マイナビ)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
大きな字と大きな画面、イラストでわかりやすく解説。「タッチ操作・マウス・キーボードをマスターしたい」「新鮮な情報を手に入れたい」「デジカメの写真をみんなに見てほしい」パソコンを使って世界とつながるための入門書。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 ウィンドウズ8をはじめよう
第2章 ウィンドウズ8の基本をマスターしよう
第3章 デスクトップ画面を使ってみよう
第4章 文字入力をマスターしよう
第5章 インターネット&メールを楽しもう
第6章 写真を楽しもう
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
湯浅英夫(ユアサヒデオ)
パソコン雑誌の編集部に勤務後、フリーランスの編集・ライターとして独立。雑誌や書籍、Webサイトを中心に、ハード・ソフトを問わず幅広く執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2012年12月発行/2013.4.30読了】
【備忘録】
Lesson15 アプリをタスクバーに登録しよう
Lesson16 アプリをスタート画面に登録しよう
>さらに、スタート画面のアイコンの位置を並び替える方法まで書いてあればなあ…
Lesson33 同時に2つのアプリを表示してみよう(スナップ)
>一旦2つ(以上)のアプリを起動しないといけません。




