
ということで、気持ちというか話題を切り替えて、アレックス・ラミレス選手(日本)通算2000本安打達成おめでとうございます(^O^)

これに刺激されたか、ここから横浜が反撃してこの回一挙4点取って逆転とわね。もっとも、サッカーの方の横浜に刺激されたという説も…
↓ ↓ ↓





という流れで、昨日の野球(セ・パ)およびサッカー(Jリーグ)の結果から。
【4/6のセ・リーグ】個々の試合に関するさらに詳しいことはこちらもご覧ください。
◇巨人6―4中日(からくり)
巨人が2リーグ制後で球団初の開幕6連勝。1回、坂本の右中間二塁打で先制。5回は阿部の2点中前安打で加点。菅野は2試合目で初勝利。
◇DeNA6―3ヤクルト(神宮)
DeNAは逆転勝ちで2連勝。6回、ラミレスの通算2000本安打となるソロ本塁打で1点差に迫り、石川の3ランで逆転。5回に救援した土屋がプロ初勝利。
◇広島―阪神(雨天中止)
【4/6のパ・リーグ】
◇楽天3―2ロッテ(Kスタ宮城)
楽天が競り勝った。6回に嶋の犠飛で追いつき、8回1死一、三塁で松井の三ゴロの間に勝ち越した(記録は失策)。ロッテは3連敗。
◇ソフトバンク6―0日本ハム(札幌ドーム)
ソフトバンクが若手の一発攻勢で初の2連勝。今宮、江川、柳田の本塁打でウルフを攻略した。日本ハムは今季初の零封負けで最下位。
◇西武4―1オリックス(たこやき)
西武が終盤の集中打で逆転勝ち。8回に石川の適時打で追いつき、9回1死二塁でオーティズが右前へ決勝打。オリックスは救援陣が崩れた。
【4/6 2013J1リーグ戦第5節の結果】
Jリーグは6日、各地で第5節の9試合があり、首位の横浜マは、昨季王者の広島を破って開幕5連勝。甲府は大分に競り勝ち、J2からの昇格組3チームのなかで白星一番のりを果たした。清水、新潟もリーグ戦初勝利を挙げた。(asahi.com)仙台 0 - 1 新潟(14:04/ユアスタ/12,883人)
得点者:16' 成岡翔(新潟)F東京 0 - 1 大宮(14:03/味スタ/13,859人)
得点者:78' ズラタン(大宮)広島 1 - 3 横浜FM(14:04/Eスタ/10,554人)
得点者:42' 富澤清太郎(横浜FM)、48' 高萩洋次郎(広島)、74' 中町公祐(横浜FM)、80' マルキーニョス(横浜FM)鳥栖 0 - 1 清水(14:04/ベアスタ/6,707人)
得点者:70' バレー(清水)大分 0 - 1 甲府(14:04/大銀ド/7,913人)
得点者:83' 土屋征夫(甲府)鹿島 1 - 0 C大阪(15:04/カシマ/10,837人)
得点者:58' 遠藤康(鹿島)柏 3 - 3 名古屋(17:03/柏/8,180人)
得点者:3' 田中輝希(名古屋)、4' 工藤壮人(柏)、14' レアンドロドミンゲス(柏)、49' 増川隆洋(名古屋)、63' 工藤壮人(柏)、71' 玉田圭司(名古屋)湘南 1 - 1 川崎F(17:04/BMWス/ひろさん、大江戸時夫さん、ASAさん、北条ワンワン高時さん、ねこかんさんはじめ7,347人)
得点者:84' 高山薫(湘南)、85' パトリック(川崎F)浦和 2 - 1 磐田(19:04/埼玉/23,295人)
得点者:26' 前田遼一(磐田)、77' 森脇良太(浦和)、90'+2 原口元気(浦和)
↓ ↓ ↓





というものも、朝早い用があるので、ここまで書いて取り急ぎ仮更新。
その用事が終わってからサンモニとか見ながら追記・編集する予定です。
【ここから追記】
サンモニで前田亮一のデスゴールの件が取り上げられていたので、当該試合のスコアはどうだったのか調べてみたら、
去年まではジュビロの3勝2分1敗。今回は、レッズに逆転負けを喫したわけですが、その前にジュビロが負けた2010年のサンガ戦の前田遼一のゴールはPK。2007年J1第14節 甲府●1−6○磐田
2008年J1第19節 磐田△1−1東京ヴェルディ
2009年J1第5節 千葉△1−1磐田
2010年J1第4節 磐田●2−3○京都
2011年J1第10節 磐田○4−0●山形
2012年J1第3節 ガンバ大阪●1−2○磐田
しかも、こんな説も…
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
RT @barcafreak1104: 【速報】
デスゴール炸裂!
浦和vs磐田 前半26分
※前田のシーズン初ゴールの通称
■効果1
決められたクラブは当該シーズンにおいて、高確率でJ2へ降格する
■効果2
ただし相手が"浦和レッズ"か"横浜Fマリノス"のとき、デスゴールは相手にタイトルをもたらす at 04/06 20:05
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
こっちの方が実現可能性高そう。それより、まずは目の前の試合を勝てばいい話。 RT @shinodakazuyuki: 【前田の初ゴールが浦和戦の場合】
03年ナビスコ杯でシーズン初ゴール→浦和ナビスコ杯優勝
05年シーズン初ゴール→浦和天皇杯優勝
今年はリーグ制覇の番か? at 04/06 20:02
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
「やばいじゃん。おとなりさんチーム。」ってよそさまのことを言える立場でもないけど… RT @sgjk: 2005年前田の初ゴールを食らった浦和は好成績を収めたわけだが、その翌節で2ゴール目を食らった柏が降格している(´・ω・`)浦和はデスゴールを1節先送りできる可能性が微レ存 at 04/06 20:57
ちなみに、それってナビスコカップも含みます?
それよりも、こっちの方が気になる。
と息巻いてみたものの、理論なんて我田引水。ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
ヴァンフォーレ、昇格クラブ残留ノルマ(第5節までに勝ち点5)達成 http://t.co/pjBqhuaNnN ベルマーレも続きますよ! RT @jleague: 【終了】大分 0−1 甲府 【得点】甲府:土屋征夫(後半38分) at 04/06 16:34
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
「昇格クラブで第5節までに勝ち点4以下は残留できない」というジンクスはベルマーレが破る! RT @toricorock: ベルマーレのサッカーは魅力がある。継続すれば結果も出るはず。 at 04/06 19:10
確かに、前回(2010年)J1に昇格したときは、開幕5試合で勝ち点4と今年よりも1ポイント多いし…
ただこのときは、J1昇格することでいっぱいいっぱいだったような感じだったし、怪我人続出と選手の年齢層が高かったということもあって、ズルズル逝ってしまったと思ってるんですよ。
今年の場合は、3年前同じ段階で勝ち点5だったセレッソ大阪が尻上がりに調子を上げて最終的には3位で終わったように、若手主体の選手たちが試合を経るごとに成長して行くんじゃないですか?
↓ ↓ ↓



あくまでも希望的観測ですが(^^;)

それと野球関連では良太の負傷離脱が残念。

4番はマートンにするって、和田監督。坂東さんとカラオケに行った?
それはマーチン(^^;)
代わりに上げるのは野手?投手?とかも含め、そのあたりの詳細はこちらもご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓



最後に前々から気になっていた件。
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
「負け犬の遠吠え」って旧市民球場だけだっけ?マツダでも見たような気が。ともあれ、蛍の光を批判するなら、これも批判しないとね。 / “広島カープの本拠地のマツダズームズームスタジアムでは、相手チームのピッチャー... - Yahoo…” http://t.co/o2aNQrMbe3 at 04/06 14:56
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
とはいっても「蛍の光」を肯定するわけではないですが、客が勝手にやってるのと球場主導とでは RT ssasachan @kirik @hcbsfan19_yu 相手ピッチャーがノックアウトされたときに、負け犬の遠吠えの動画をスクリーンに流すスタジアム側も五十歩百歩だとおもいますが… at 04/06 15:04
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
@fukuhiro_fh 昨日のことは実際に見てませんが、かって阪神戦を見に行って先発の下柳がノックアウトされたときにこんな画像がスクリーンに出たんです。 http://t.co/o9T5aq9CgQ 個人的な感想としては阪神ファンの「蛍の光」より主催者自らやってるのが悪質かと at 04/06 20:11
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
ちなみに、こちらは日ハム主催ゲームで相手チームの投手がノックアウトされたときにスクリーンに出る画像⇒ http://t.co/FvzNyoZIfG ということで、確かに阪神戦での相手投手降板時の「蛍の光」も趣味が悪いけど、あくまでも主催者は関係のない話。 at 04/06 20:18
ともあれ、物の見方はいろいろあるということ…