

結果はともかく、
新井が悪い(ーー;)


良太の方が藤浪くんより緊張してどうする(´Д` )
せっかく、カツオが禁句を言うてくれたのになんで言ったとおりになっちゃうだよヽ(`Д´)ノ3/31 ヤクルト−阪 神・3回戦(ヤクルト2勝1敗、神宮、13:02)
阪 神 000 000 000|0
ヤクルト 100 001 00x|2
【投手】
(神)藤浪、加藤、鶴−藤井彰、小宮山
(ヤ)八木、山本哲、バーネット−相川
【責任投手】(勝)八木1試合1勝
(S)バーネット2試合2S
(敗)藤浪1試合1敗
【本塁打】(ヤ)雄平1号ソロ(6回、藤浪)
【戦評】
阪神は藤浪が6回を3安打2失点、7奪三振と力投したが、打線が7安打しながら2試合連続無得点。ヤクルトは一回、失策などで得た好機で畠山が先制打を放ち、六回は雄平の8年ぶりの本塁打で加点。八木が7回無失点と好投した。
【観衆】
じんさん、あんさん、ぐー太郎さん、Pikake53さん、やぐ(でぃん)☆彡さん、管理人(Twilog)はじめ28,109人
とか、さらに詳しいことは前記生観戦された方のエントリーやこちらもご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓



相手からプロの洗礼を浴びるのはともかく、攻守に渡り味方からもプロの洗礼を受けるとわねヽ(`Д´)ノ
土日は大阪桐蔭の厄日?
それとも、近畿地方「不振」の流れに乗ってしまった?
ついでの流れで、選抜高校野球とプロ野球とJ2の試合結果まで書いてしまったんですが、個々の試合の詳細はこちらもご覧いただくとして、
【第85回選抜高校野球第10日の結果(3月31日・準々決勝)】聖光学院(福島)3−9 敦賀気比(福島)
北照(北海道)0−10 浦和学院(埼玉)
【3月31日のパ・リーグ】
◇オリックス5―1ロッテ(QVCマリン)
オリックスの森脇監督が初勝利。1回に坂口の2点適時打で先制し、その後も小刻みに加点。ディクソンが7回1失点で来日初勝利。
◇西武5―2日本ハム(西武ドーム)
西武は1回、浅村の中前適時打で2点を先行すると、3回は栗山が2ラン。十亀は完封は逃したが、昨季からの連勝を7に伸ばした。
◇楽天9―1ソフトバンク(ヤフオクドーム)
楽天が連勝。マギー3打点、ジョーンズ1打点と新外国人が活躍し、美馬は8回無失点の好投。ソフトバンクは先発の武田が5回持たず。
【3月31日のセ・リーグ】
◇ヤクルト2―0阪神(神宮)
1回畠山の中前適時打で1点を先取したヤクルトは6回雄平の本塁打で加点。阪神は2試合連続零封負けで、藤浪を援護できなかった。
◇中日8―3DeNA(ナゴヤドーム)
中日が連敗を止め今季初勝利。2回1死満塁から谷繁の2点適時打やスクイズで逆転。その後も打線がつながり、得点を重ね、快勝した。
◇巨人3x―2広島(東京ドーム)
巨人がサヨナラ勝ち。1点を追う11回無死一、二塁から脇谷の左越え二塁打で追いつき、なおも満塁で阿部が右越えに決勝打を放った。
【2013J2第6節(3月31日)】山形 5 - 1 横浜FC(13:04/NDスタ/5,510人)
得点者:8' 萬代宏樹(山形)、24' ロメロフランク(山形)、31' 中島裕希(山形)、47' オウンゴ−ル(山形)、61' 黒津勝(横浜FC)、87' 中村太亮(山形)栃木 3 - 0 群馬(13:03/栃木グ/3,030人)
得点者:5' 近藤祐介(栃木)、44' 近藤祐介(栃木)、57' 廣瀬浩二(栃木)松本 1 - 2 神戸(13:03/松本/9,277人)
得点者:13' 船山貴之(松本)、14' ポポ(神戸)、71' ポポ(神戸)福岡 1 - 1 水戸(13:03/レベスタ/4,104人)
得点者:74' 城後寿(福岡)、90'+3 山村佑樹(水戸)熊本 1 - 1 富山(13:03/うまスタ/5,012人)
得点者:7' 西川優大(富山)、77' 黒木晃平(熊本)愛媛 0 - 1 岡山(14:04/ニンスタ/3,776人)
得点者:45'+2 荒田智之(岡山)札幌 1 - 3 G大阪 (16:03/札幌ド/17,020人)
得点者:43' レアンドロ(G大阪)、59' 家長昭博(G大阪)、81' 岩下敬輔(G大阪)、90'+3 宮澤裕樹(札幌)千葉 6 - 1 北九州(16:03/フクアリ/7,185人)
得点者:4' 大岩一貴(千葉)、15' ケンペス(千葉)、45'+1 ケンペス(千葉)、46' ケンペス(千葉)、61' ケンペス(千葉)、67' 鈴木修人(北九州)、89' ジャイール(千葉)東京V 3 - 0 岐阜(16:03/味スタ/3,068人)
得点者:3' 高原直泰(東京V)、17' 常盤聡(東京V)、35' 西紀寛(東京V)京都 1 - 2 徳島(16:04/西京極/6,128人)
得点者:26' 柴崎晃誠(徳島)、51' 津田知宏(徳島)、90'+2 原一樹(京都)長崎 3 - 1 鳥取(16:03/長崎県立/2,467人)
得点者:32' 佐藤洸一(長崎)、43' 小笠原侑生(長崎)、51' 水永翔馬(長崎)、67' 柳楽智和(鳥取)
↓ ↓ ↓





話を元に戻して、高卒新人投手としては藤浪投手ナイスピッチングと言っていいでしょう!序盤四球が多かったせいで、球数が増えすぎた感はあるけど…



3打席目のセンターフライがもう少し伸びてれば自分で援護できたのに…
初回の良太のエラーがなければ、初回は失点してなかったと思うけど…
いきなり、味方のミスで足を引っ張られてランナーを出すケースに遭遇するなんて、なんて「虎は我が子を千尋の谷に突き落とす」←虎じゃなくて獅子ですが(^_^;)
で、いわたた先輩に引き続き2日連続の無援護は残念ムネリン(・。・)
ともあれ、このピッチングなら次の先発もあるでしょうね。
って、マエケン(°д°)
いや、かえってそういう投手の方が結果出すんじゃあないか(^-^)
ということで、藤浪投手のピッチング以外は天候どおりのお寒い試合だったので、鳥谷が歴代単独5位の1181試合連続出場とかのその他の関連情報はこちらもご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓



開幕戦大勝したのが(それで安心して)かえって災いした?
そして、開幕戦は相手に勝ちを譲って?3連戦勝ち越しを取ったヤクルトの八木投手や雄平選手にもあっぱれと言わないとね…

相手に注目が集まったおかげで余計なプレッシャーがなくなったのが幸いした?
↓ ↓ ↓


そのほか、当日神宮球場及び行き帰りの行程で撮影した写真はリサイズして、オンラインアルバムにUPしてますので、そちらもご覧下さい。

思い出したことがあったら随時追記するかもしれませんが…