

運動公園に着いたのは午後4時頃、駐車場は満車かな?と思ったら、ちょうど(多分隣の平塚球場での野球関係者の)出る車と入れ違いで入ることができてラッキーとは思ったんですが…
ラッキーだったのはそれだけだったようで(^^;)
試合そのものに関する詳細は、上記生観戦された方のエントリーやこちらをご覧いただくとして、3/9 2013J1第2節(19:04キックオフ・Shonan BMWスタジアム平塚)
湘南ベルマーレ 1(0 前半 0)1 サガン鳥栖
(1 後半 1)
【得点者】50' 梶川諒太(湘南)、
82' 野田隆之介(鳥栖)
【戦評】
湘南は、鳥栖の強みであるロングパスを中心とした攻めと、高さを生かしたセットプレーに手を焼いた。自陣へ押し込まれる展開となったものの、DF陣が特筆すべき集中力を披露。体を張ってゴール前へ送られたボールをはじき続け、スコアレスで前半を折り返す。後半は前への意識を強めると、後半5分にキリノのクロスを梶川が押し込み、貴重な先制点を挙げた。その後も献身的な守りでリードを維持していたが、同37分に痛恨のゴールを被弾。今季の初勝利は次節以降へ持ち越しとなった。チョウ・キジェ監督
「2―0にして勝ちたかったけど、J1は甘くない。最後の1歩を寄せる大切さなど、試合で選手が体感している」梶川〜移籍2戦目で初得点。「思い描いていた通りのクロスが来て、飛び込んだ。本当に一体感あるチーム。勝てば、また強くなるはず」
永木キャプテン「開幕戦の反省を生かして体を張って守った。先制して少し受け身になったが、開幕戦よりよくなった」
尹晶煥監督「勝たなくてはいけなかった。残念」
(同点ゴールの)野田。「ミヌ(MF金民友)が良いボールをくれたので、流し込むだけだった」
【入場者数】
大久保祐三さん、Jさん一家、ASAさん、大江戸時夫さん、井上ゆりなさん(元ベルマーレクィーン)、しんせさん、湘南の嵐さん、げんさん、湘南の南風さん、ねこかんさん、藍さん、pal-9999さん、KEIKOさん、チャリ通さん、管理人(Twilog)はじめ11,439人
↓ ↓ ↓





今回はメインスタンド中央もほぼ中央の前から6列目の指定席を確保。
NHK BS1の中継映像に映った?←それは置いといて、
両チームの選手の動きが見やすかったです。
いつもは、もう少しアウェイ寄りゴールラインの延長線上のビジョンが見やすいところにいるので、いつも撮っている選手紹介映像とかは少し遠くなったかな?
それはともかく、前節は「一度は勝ち越したけど、足が止まって逆転負け」。それが今節は「先制したもののリードを守れずドロー」ただし、内容的には鳥栖のシュート20本に対して、湘南のシュートが7本とサガンが圧倒していたから負けなくて良かったよ。とも言えるわけで…
J2時代はどちらかといえば得意にしていた方だったから、去年1年のJ1の経験で成長したんでしょうね。なんか昔の仲間が遠くへ行ってしまったって感じ…
ただ、鳥栖が1年でここまで成長できるのなら、ベルマーレにもできないことはないわけで…
ともあれ、早めに勝ち点3を取ること。できれば次節のホームエスパルス戦。
前節4−2で湘南ベルマーレに逆転価値した横浜F.マリノスさんが、今節はアウェイながらも清水エスパルスに5−0で大勝。
ということは次節は勝てる!
【(BMWスタジアムで試合が始まった時点では既に全部終わっていた)J1第2節:その他の試合結果】

<スコア詳細>
・Yahoo!スポーツ(2013J1第2節)
・J's GOALニュース「【J1:第2節】本日の試合結果(13.03.09)」



そして、一応順位は17位から15位に上がって降格圏脱出ですが…

なお、甲子園で藤浪投手プロ登板の件とか野球関連の詳細は甲子園に行っていたおくにとらぷーさんのエントリーやこちらで。
↓ ↓ ↓




とここで終わりにしてしまったら、管理人に期待されているものマダー?スルーすんなよヽ(`Д´)ノ
ってクレームが来ること間違いなしなので、お待たせいたしました。



2013ベルマーレクイーン4人です!よろしくお願いします! #bellmare twitter.com/bellmare_staff…
— 湘南ベルマーレさん (@bellmare_staff) 2013年3月9日
上の公式写真では左から久保さん、美月さん、相澤さん、桂木さんの順。
以下、発表順で紹介。












個人的には、ワンダーランドでステージに上がっていた相澤さんと熱心なベルサポの桂木さんは間違いなく選ばれると思ってました。あと、年長枠では一番やる気が感じられた美月さんも。あと、サポーター枠でもうひとり葵みなさんも選ばれると思ったんですが…
定員は4人なのか…
ということで、大スポンサー様の息のかかった人に?

それはさておき、4人とも応募写真よりも実物の方が格段にいいですから、ぜひShonan BMWスタジアムへ行って実際に見に来てくださ〜い!
あと、3月のナイターの割には寒くはなかったし、紘司さんの解説(@湘南ナパサ)も良かったですね。
試合後にそんな話をしていたら、

それと、試合終了後担架で運ばれた高山選手は足がつってたみたいで、次節は大丈夫だと思います。
また、この試合関連で撮った写真はリサイズしてオンラインアルバムにもUPしてありますので、そちらもご覧下さい。