最後は、杉内が抑えて禊。3/8 台湾−日本(東京ドーム、19:06)
日本 000 000 021 1|4
台湾 001 010 010 0|3
(延長10回)
【投手】
(日本)能見、摂津、田中、山口、沢村、牧田○、杉内S−阿部、相川、炭谷
(台湾)王建民、潘威倫、郭泓志、王鏡銘、陳鴻文●、林イー豪、陽耀勲−林泓育、高志綱
【戦評】
日本は終盤に粘りを見せて逆転勝ちした。2点を追う八回は阿部、坂本の適時打で同点。九回は二死二塁で井端が中前打を放って追い付き、延長十回一死二、三塁から中田の犠飛で勝ち越した。七回までは拙攻に苦しんだが、終盤は打線が要所でつながった。
投手陣も終盤のリリーフ陣が踏ん張った。九回は牧田が無得点に抑え、十回は杉内が締めた。
【観衆】
やぐ(でぃん)☆彡さんはじめ43527人
【得点経過】
3回裏:2死満塁から能見が5番打者・周思斉に痛恨の押し出し四球(台1−0日)
5回裏:1死二塁で3番の彭政閔がセンター前へ詰まりながらもタイムリー(台2−0日)
8回表:阿部、坂本のタイムリーで日本同点に追いつく(台2−2日)
8回裏:無死二、三塁のチャンスに、4番の周思斉がセンター前へタイムリー(台3−2日)
9回表:二死一塁から鳥谷が盗塁で二塁へ進んだ後、井端のセンター前タイムリー(台3−3日)
10回表:一死二、三塁から中田がレフトへ犠牲フライ(台3−4日)
色々あったけど、最後は勝ててよかったです。君が影のヒーローだ〜♪鳥谷敬〜♪
台湾のフェアプレイ精神も称えたいし…
昼の試合で意外にもオランダがキューバに勝ったので、次の対戦は10日19時から日本−オランダ戦。また家でじっくり見ます。
工藤さんや古田さんの解説がもはやその域を外れている件など、さらに詳しいことは1つ前のTweetまとめエントリーやこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓




普段、セ・リーグの人気低下の理由は巨人ばっかり優勝していることが大きなの要因ひとつだと思って批判している立場なんで、その筋を通して、今回は日本以外に優勝してもらえばといいと思ってます。ただ、MLBとしては、日本時間の祝日(春分の日)の朝に決勝戦を設定しているので、米国対日本の決勝戦を期待してるんでしょうね?
とは言いつつも、実際に試合を見れば日本の方を応援するわけで…
それはともかく、昨晩試合を見ながらのTweetで何回も山本浩二采配を批判していたわけですが、同じことを思っていた人は自分だけではなかったようで…
→・苦戦を呼び込んだ「侍ジャパン」の山本采配(門田隆将オフィシャルブログ)
具体的には(結果論になる面もあるけど)
1.阿部に4番と正捕手の両方の働きを求めるのは酷。打撃に専念させるならDHで起用。捕手としての役割を果たしてもらうのなら、7番の中田翔と打順入れ替えた方がいい。台湾戦で能見も攝津も田中も3イニング目につかまったのは、打撃不振がリードに影響して、打順一回りで見破られるほど単調になっているからでは?
2.台湾戦では長野を外したのはいいけど、坂本も外したほうが。誰に気を使ってんねんヽ(`Д´)ノ長野を超Noと言うのはレギュラーシーズンだけにしたいし、坂本は守備で結構足を引っ張っている。鳥谷の守備と走塁に期待するなら、井端や松井や本多に代えてのセカンドでも、松田を控えに回してのサードではなく、ショートでしょうが…
他の方の見解はこちらからも。
↓ ↓ ↓



ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
[B!] クイックは何秒ですか? 鳥谷△ http://t.co/Z5ofUMj8Er 鳥谷盗塁のエピソードが格好良すぎるwwwwww : なんJボンバー at 03/11 10:47
また、ほかのチャンネルでやっていたなでしこジャパンの試合の件はこちらで。
↓ ↓ ↓



