2013年02月28日

ACL1次リーグの件などを前振りに、2013年のJリーグ展望みたいなもの

本題に入る前に、一昨日(26日)の阪神対侍ジャパンの試合で守備中に飛球を追って交錯した上本と伊藤隼について、上本が右目の上下を2針ずつ縫い、伊藤隼は顎関節の打撲と診断されたとか。開幕までに間に合えばいいですが、復帰日は未定ということは、別のけがの懸念があるかもしれないということでしょうか?
その阪神は昨日はキューバ代表と対戦。阪神は初回にマートンの2点タイムリーで先制したものの、キューバが5回に3点取って逆転勝ち。【キューバ3−2阪神
上本の代わりにショートに入った荒木が2安打、伊藤隼太の代わりの柴田が3安打といいところは、
あったものの、3失点の小嶋投手このままでは暮れにはTBSの例の番組に出演か?(´;ω;`)
さらに詳しいことは現地に行っていたかれいどさんPONさんのエントリーや(中国対オリックス戦の件も含め)こちらをご覧いただくとして、
   ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ人気ブログをblogramで分析(Ser.6783・2961日連続更新)

こちらの「2013ベルマーレクイーン」のインターネット投票。公式サイトの方の投票締め切りは本日18時まで
◆投票URL(お一人様1日1回)
>>http://enq-maker.com/1SA98ey

管理人自身は、PCからは1日1回Entry No.1 相澤香純さん。会社のPCとスマホ(3G回線)からは、Entry No.2 葵みなさん、Entry No.6 桂木美咲さん、Entry No.10 三橋礼奈さんに投票。クィーンが何人になるかわかりませんが、4人なら彼女たち希望。5人というのなら、年長枠でEntry No.9 美月サヤさん推しかな。

それ以外の人はベルマーレ愛もクィーンになりたいという情熱もあんまり感じないし…もちろん、移籍もまずい(^_^;)


そして、2/26、27とACL1次予選の日本のJチームがからむ4試合がありましたが、その結果。
【2/26】
サッカー仙 台 1 - 1 ブリラム(仙台)
仙台は後半8分に梁勇基がPKを決めて先制したが、31分にCKからイバネスに同点ゴールを奪われ引き分けた。

サッカー広州恒大 3 - 0 浦 和(広州天河)
浦和は前半16分、ムリキの折り返しをバリオスが合わせ先制を許すと、後半20にはカウンターからムリキが右足で決めて追加点を与えた。試合終了間際には鈴木啓太のオウンゴールで決定的な3点目を奪われた。


2/27
サッカー広 島 0 - 2 ブニョドコル(広島ビッグアーチ)
 広島は前半から積極的に仕掛けたが決定機を作れず、終了間際に右サイドから攻められフィシュールのヘディングシュートで先制を許した。後半も守備重視の相手を攻めきれず、41分にカウンターからムサエフに左足シュートを決められ2点目を奪われた。

サッカー貴州人和 0 - 1 (貴陽)
 柏は前半終了間際、ジョルジワグネルの左クロスから新戦力のクレオのヘディングシュートで均衡を破った。後半は攻め込まれる場面が多かったが粘り強く1点を守りきった。

こちらの件については、ニュース映像すらほとんど見れなかったので、さらに詳しいことはこちらもご覧いただくとして
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへブログランキングならblogram

今回の本題はJリーグのレギュラーシーズン開幕を前に、今年度のJリーグの展望的なもの。

というのも、プロ野球ならセ・パ各6チームしかかいので、順位予想まで踏み込めますが、J1 18チーム、J2 22チームもあっては各順位まで予想するのは困難なので、昨年からはじめたやり方と同じく、いくつかのテーマを掲題して管理人自身の見解を述べる方式で。

サッカーJ1優勝(および上位)予想
ずばり、優勝は鹿島アントラーズ本命と予想。
というのも、ACLに出ない分レギュラーシーズンに専念できるから。浦和、柏、広島も優勝候補とは言えますが、ACLで勝ち進むと試合日程がきつくなるのが懸念材料。ということを考慮すると、ACL出場チームの中で早々に予選敗退したチームが対抗になると思います。
それ以外には名古屋とマリノスが優勝争いに絡むかな?

サッカー湘南ベルマーレはJ1でどこまで通用するか?
順当な予想では、勝ち点は取れても35〜40前後だと思うので、ギリギリ残留か1年で降格か微妙なところ。
解説者・記者予想でもそんな感じのようですが、去年鳥栖の躍進と、湘南・大分の昇格当てた人いないしね…
目標のACL出場(リーグ戦3位以内か天皇杯優勝)は無理としても、賞金獲得(7位以内)レベルまでの旋風を起こして欲しいと願望するのみ(^_^;)
ともあれ、開幕戦(対マリノス戦)は引き分けで御の字としても、ホーム開幕の鳥栖戦は必勝。序盤で勝ち点を積み重ねるのが肝。

サッカーJ2降格(およびJ1残留争い)予想
今季昇格した3チーム(甲府・湘南・大分)を軸に、昨年最終節で逆転残留できた新潟、常に残留争いに巻き込まれるも後半調子をあげて最終節の1つ前に残留を決める大宮で残留争い。
と予想すると、ありきたりなので、去年のガンバのように想定外のチームが最低1つは出てくると予想。それが、清水なのか磐田なのか、まさかのマリノス、名古屋?鹿島以外のJ2未経験チームにもその可能性はないとも言えないし、川崎も風間さんのやり方がフイットしないと…
鳥栖や仙台も去年が出来すぎで本来の残留争いをしているチームに戻ってくれれば(←あくまでも願望です)

サッカーJ2優勝およびプレーオフ進出圏(6位以内)予想
優勝はガンバ本命。対抗は千葉、京都、神戸。
ガンバも序盤はJ2の引きこもりサッカーに苦戦するかもしれませんが、なれてくれば圧倒しだすはず。
それ以外でプレーオフ圏内には、横浜FC、栃木、徳島、岡山、山形あたりも入ってくるのでは?
去年の湘南みたいにまさかの盟主2位自動昇格(°д°)
管理人的には、J1未経験のチームが上がって欲しいので、徳島、岡山、栃木あたりを応援しようかな…

サッカーJ2残留とJFLからの昇格予想
今年J2に上がった長崎と昨年最終節まで残留争いをした富山、鳥取、岐阜が今年もやばいでしょうね。
一方、JFLではJ2ライセンスが取得できるかできないでモチベーションが変わってくると思いますが、町田、長野、讃岐あたりで昇格争いか?相模原と福島の1年でJFL卒業はかなり難しいのでは?


昨年オフにも結果検証したとおり、また当たらないかもしれませんが、外れるなら去年の湘南ベルマーレのような外れ方がいいなあ。

他の方の見解はこちらで。
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへブログランキングならblogram
タグ:Jリーグ
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:15 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(1) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【阪神】キューバに逆転負け
Excerpt: (京セラドーム大阪) キューバ000 030 000=3 阪  神200 000 000=2 <投手> (キ)O・デスパイネ−ゲバラ−N・ゴンザレス−    カスティーヨ−ヌネス−ガルシア (神)ス..
Weblog: FUKUHIROのブログ・其の参
Tracked: 2013-02-28 09:46
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。