能見ちゃんはWBC日本代表候補だから仕上がりは早いようで…
それと、ドアラ先生の名刺欲しいなあヽ(●´ε`●)ノ
さらに詳しいことは、現地に滞在中のじんさんのエントリー(【沖縄1日目】まずは残波岬ロイヤルホテルへ・・・/【沖縄2日目】今年も宜野座にやってきました!)やこちらをご覧いただくして、
↓ ↓ ↓





(Ser.6735・2937日連続更新)
昨日はパシフィコ横浜へカメラと写真映像の情報発信イベントCP+2013に行って来たのでその報告を。

まずは、キレイなおねいさんたちの件。
回った順番かどうかは定かではないけど、データの並び順で、

回ったのは、EPSONの方が先だけど…


そして、どこのブースの人か失念したけど、

![壇 蜜/Nymphomania 3 [DVD] / 壇蜜 (出演) 壇 蜜/Nymphomania 3 [DVD] / 壇蜜 (出演)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51BDLgEHmWL._SL75_.jpg)

そして、Nikonからは一挙に4名。







複数枚は撮ったけどUPできる出来なのは1枚だけ(^_^;)

SONYなんて、


(注:あくまでも個人の感想です)
そして、会場にいたわけじゃないけど、御苗場(写真展示)スペースでは、

【ご参考:CP+2013(番外編) - 今年もあります! コンパニオン特集(その1)(マイナビニュース)】
もっともこればかりを見に行ったわけではなく、メインはタムロンブース。


会場に着いたのは10時40分頃。

その時点では、入口を入って左側2番目のタムロンブースでは、広田 泉さんと矢野直美さんの「トーク中に途中下車!?旅写真コンビ・リターンズ」が始まっているはずが…

ということで、矢野直美さんが出てくるまで、隣のEPSON→三菱電機→富士フィルム→Canon(フジとキヤノンは入口付近を通り過ぎただけ…)を回り、再びタムロンブースに戻ると、

このときは撮影は自由にできたので、隣の製品展示コーナーのズームレンズでステージの矢野さんを撮って、

とかネタに振ることができたんですが…
その鉄道写真トークが終わったあとは、オリンパス、ケンコー、ニコン、ペンタックス・リコー、パナソニックなどをざっと回って、場内の飲食エリアで焼きそばとお茶で昼食兼休憩。
そして、再びタムロンブースへ。

「フォトテクニック デジタルコラボ企画」、MCの石井寛子ちゃん(元ベルマーレクィーン)が登場してから、「一期一会を瞬間に捉える旅!石井寛子と18‐270mm in 台湾」と次に魚住誠一さんも加わっての「ポートレートトークショー」の間は撮影禁止。
トークショーの後に撮影タイム。



この後は午前中にもあった、広田 泉さんと矢野直美さんの「トーク中に途中下車!?旅写真コンビ・リターンズ」なので、一旦外に出て、コンビニで恵方巻きを買って、臨港パークで横浜ベイブリッジ方向(恵方・南南東のはず?)を食べ、休息。

あんまり寒くはなかったですね。
臨港パークで海とか橋とか船とかの写真を撮った後、再び会場内へ。

犬猫写真家の新美敬子さんとフォトライター矢野直美さんとの「写真って、たのしいな

矢野さんがネコを撮り、


新美さんが鉄道を撮るとか、それぞれの得意分野への相互乗り入れも…
そのセッションが終わってから、もしかしたら声をかけられるかもと舞台裏へ回ったら、石井寛子ちゃんいた!
![たのしくできる スマホでかわいい写真 [単行本(ソフトカバー)] / 週刊アスキー編集部 (著); アスキー・メディアワークス (刊) たのしくできる スマホでかわいい写真 [単行本(ソフトカバー)] / 週刊アスキー編集部 (著); アスキー・メディアワークス (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ARp6C1CIL._SL160_.jpg)
![すっきりわかる!スマートフォン アプリソムリエ公式ガイド Vol.2 [雑誌] / アスキー・メディアワークス (刊) すっきりわかる!スマートフォン アプリソムリエ公式ガイド Vol.2 [雑誌] / アスキー・メディアワークス (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51MqpYe1cuL._SL160_.jpg)

そのあとは、GEとカシオとSONYなどを回って、御苗場の写真をいくつか見て、会場を出て、ランドマークプラザの「ヨコハマ鉄道模型フェスタ2013」などを見て、JR根岸線桜木町→横浜(相鉄&小田急)経由で帰りました。
TAMRONブースや臨港パークでのより詳しいことや、「ヨコハマ鉄道模型フェスタ2013」のことや各メーカーの新商品情報まで書くと長くなるので、今回はここまでにします。
【その2】に続く。
【ご参考】
・当ブログ2012年2月12日付エントリー「2/11 CP+2012(パシフィコ横浜)に行って来ました」
・恋するヨコハマ☆フォトジェニックな街 横浜市ブロガーツアー でCP+へ(シーピープラス)2013(コダワリの女のひとりごと)(2月2日に来場した方のエントリー)
・(当日会場で撮影した写真をリサイズした)オンラインアルバム
【おまけ】

(締切は2月28日まで)



【PC/Blog/携帯/AV機器の最新記事】