2013年02月07日

2/6 キリンチャレンジ杯【日本代表3−0ラトビア代表】の件を前振りに、@yonda4 4804717803[ユニクロは野球型? アップルはサッカー型? "確率"と"連動"でビジネスに勝つ方法]

本題に入る前に、昨日のサッカー日本代表対ラトビア戦(キリンチャレンジ杯)の件。

サッカー2013/2/6(水)キリンチャレンジ杯・19:20キックオフ(ホームズスタジアム神戸)
日 本 (1 前半 0) ラトビア
      (2 後半 0)
【得点】
岡崎慎司(前半41分)本田圭佑(後半15分)岡崎慎司(後半16分)
【観衆】28,607人
【主審】金鍾赫(韓国)
戦評
 序盤の日本は連係に難があったが、徐々にリズムに乗って岡崎の2得点などで快勝した。
 前半41分、右の内田がゴール前へ速いボールを出し、岡崎がダイレクトで合わせて先制した。後半15分には本田が香川の左クロスを左足で合わせ2点目。同16分にも香川のスルーパスから岡崎が加点した。守備はラトビアの単調な攻めに危なげなく対処した。
実際のところ管理人自身は最初から最後までフルに見ていたわけではないのですが、ラトビアが攻めていたシーンなんてほとんどなかったし、日本代表はもっと点取れたんじゃないとは思うのですが、そのあたりの詳細はフモフモコラムさんちやこちらもご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへブログランキングならblogram(Ser.6741・2940日連続更新中)

その、サッカーつながりで、この本の紹介。
ユニクロは野球型? アップルはサッカー型?  "確率"と"連動"でビジネスに勝つ方法 [単行本(ソフトカバー)] / 斎藤広達 (著); 大和出版 (刊)ユニクロは野球型?アップルはサッカー型?
野球野球=「確率」のスポーツ
サッカーサッカー=「連動」のスポーツ

「事業が成功するかどうかは、突き詰めると確率論。そして、結果を出せる組織は連動で決まる。「確率」と「連動」両方のキーワードの意識することが大事。」と締めくくってます。

そして、ユニクロは野球型、アップルはサッカー型と分類はしているものの、どちらの企業も両方の要素は持っていると…

結局この本は、野球とサッカーというメジャーな2つのスポーツを引き合いに出したビジネス本ということ。

本斎藤広達ユニクロは野球型?アップルはサッカー型? 」(大和出版
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
野球とサッカーには、あなたのビジネスや会社で使えるエッセンスが満載。読むだけで、今日から仕事力がアップ。『ビジネスプロフェッショナルの教科書』著者が贈る新しいビジネステキスト。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 野球編1 野球はどんなスポーツ?ビジネスに活かせる?
第2章 野球編2 ビジネスで勝つための「確率」
第3章 サッカー編1 サッカーはビジネスに活かせる?
第4章 サッカー編2 仕事で使えるサッカーのスキル
第5章 試合を観るだけで、仕事力アップ!
第6章 ビジネスは野球なのか?サッカーなのか?
終章 そして試合は続く…

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
斎藤広達(サイトウコウタツ)
シカゴコンサルティング代表取締役。1968年生まれ。米国シカゴ大学経営大学院修士(MBA)取得。ボストン・コンサルティング・グループ、シティバンクなどを経て、経営コンサルタントとして独立。主に企業再生案件に従事し、現在は経営再建中の出版社で代表取締役を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2012年5月発売/2013.1.14読了】


【備忘録】
まえがき
・野球との比較でサッカーを語る

第1章 野球編1 野球はどんなスポーツ?ビジネスに活かせる?
・野球は
1.3割の確率でチャンスが来る
2.3つアウトになるまで攻撃できる
3.相手より点を多く取れば勝ち
・必要なのは数字を読む力

第2章 野球編2 ビジネスで勝つための「確率」
・野球もビジネスの世界も自分を客観的に見ることが大事
・厳しいトレーニングは成功確率を上げるため

第3章 サッカー編1 サッカーはビジネスに活かせる?
・サッカーとは、
1.パスをつないでシュートを打つ
2.相手より多くゴールを決めれば勝ち
・連動することが大事
・頭と体の両方を使うことが求められる
・チームとして一体となることが最高のパファーマンスにつながる

第4章 サッカー編2 仕事で使えるサッカーのスキル
・声で連動
・スピード、インテリジェンス
・気付き、視野の広さ
・引き出しの多さ
・信じて走れ(売れ)
・シンプルをつきつめる(アップル製品)

第5章 試合を観るだけで、仕事力アップ!
・野球はTVで監督の表情、選手の顔を見てみよう
・人は現実の確率より、期待することの確率を高く見積もる傾向がある
・野球的視点でのビジネス(7割の失敗、長期的な物の捉え方、10回のチャンス)
・サッカー観戦では、読む力を鍛えよう
・顔をあげてプレーしているか
・ボールを持っていない選手の動きも重要

第6章 ビジネスは野球なのか?サッカーなのか?
・結局、両方の要素が必要
・チャンスはある、結果が出るかは確率論
・どっちに転んでも、勝っても負けてもまた明日
・準備は全力で、チャンスは平等にやってくる

終章 そして試合は続く…
・野球やサッカーを話のネタに使って、工夫をしよう

【参考書評等】
ガジェット通信:新刊JPニュース
スズキアリーナ水戸桜の牧
きゅーすけ日記。
現役サラリーマンのためのビジネス書考
LOG NET
LOG NEW
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへにほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 サッカーブログへblogramのブログランキング
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ←センターポジション争奪 Jリーグマスコット総選挙開催中!キングベルI世にみんなも投票してね☆→ http://www.jsgoal.jp/tw/XM139
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:47 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(5) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ザックジャパンFW岡崎の2ゴールMF本田のゴールで圧勝しW杯出場へ好発進!
Excerpt: 6日サッカー国際親善試合日本対ラトビア戦がホームズスタジアム神戸で行われ、3対0でFW岡崎の2ゴール、MF本田のゴールで勝利し攻撃的オプションを試す事ができた一戦とな ...
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2013-02-07 06:20

A代表今年初戦でラトビアを一蹴
Excerpt: 大雪注意報に津波注意報も出た2月6日水曜日。 なんか朝から気象庁に振り回された気がするけど、予報が外れて大混乱しても誰にも責任が無いのっておかしいよね?(笑) フル代表は去..
Weblog: ニセモノのくせに生意気だ
Tracked: 2013-02-07 06:27

日本代表のラトビア戦
Excerpt: サッカー日本代表の2013年初戦は対ラトビア。FIFAランキング104位の相手だ
Weblog: 大江戸時夫の東京温度
Tracked: 2013-02-07 22:19

キリンチャレンジカップ2013:日本 3-0 ラトヴィア・・・テストの自己採点は如何ほどに?
Excerpt: 今年初の代表戦はスタメン11人の内10人が海外組という、日本サッカー史上稀にないチョイスとなったわけですが・・・。   キリンチャレンジカップ2013 日本 3−0 ラトヴィア  ..
Weblog: ボヘミアンな京都住まい
Tracked: 2013-02-08 00:17

〔サッカー日本代表・キリンチャレンジ杯〕ラトビア戦 本田朋子アナ&長谷部誠C、神戸でステキな夜を!
Excerpt: このテストマッチでザックさんはいったい何をテストしたかったのだろうか? スタメンはやっとさんを抜いた「ゼロトップ」フォーメーション。 後半スタメンなんかは完全なる「いつものメンバー」 だいたい召集メ..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2013-02-10 23:17