宮崎の復帰は想定通り。福田はベルマーレでは1試合しか出てないのでほとんど印象はない。三原はピッチ外でのいじられ役としての存在感は半端なかったし、ヨンギ先輩、マツとムードメーカーが3人もいなくなるのは寂しいところだけど、プロはそれだけではあかんしね。一平にもいじられて芸を磨いてこいよ←違w宮崎泰右選手 大宮アルディージャへ復帰のお知らせ/宮崎 泰右選手 大宮アルディージャ復帰のお知らせ
福田健人選手 アルビレックス新潟シンガポールへ移籍のお知らせ/福田健人選手 加入のお知らせ(アルビレックス新潟シンガポール公式)
三原向平選手 愛媛FCへ期限付き移籍のお知らせ/三原 向平選手 期限付き移籍にて加入のお知らせ(愛媛公式)
三平和司選手 京都サンガF.C.へ移籍のお知らせ/三平和司選手 完全移籍加入のお知らせ(京都公式)/三平 和司選手 期限付き移籍満了のお知らせ(大分公式)
そして、三平の京都移籍は想定外でしたね。てっきり、大分さんがお買い上げになるのかと思ってましたよ。ただ、大分は湘南よりもさらに財政的に厳しいでしょうから、移籍金払わなあかん選手の獲得はJ本部から一切認められてないとすれば、今年のJ2で2番目に裕福なチームにお買い上げいただくのがいい落としどころかな。
そのほかの選手の去就では、報道先行ですがイ ミンス(LEE MIN SOO)の清水復帰はほぼ確実。既にチームの練習にも参加しているし。

大野も新潟へ戻るんでしょうね。CBの石川直樹が仙台へ移籍するし、鈴木大輔も柏への移籍が有力だというし…
それと、植村慶(GK)はレンタル期間満了で復帰かな。
となれば、あとDFが1人(あるいは大野レンタル延長とか完全移籍とか)で今オフの異動は終わり?
そのあたりの詳細はこちらもご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓



退団選手が一気にリリースされたこのタイミングで、12月20日の段階では掲題だけしておいた「【Get3 to J1】2012年の湘南ベルマーレを振り返る」の管理人自身の回答を。

お題:【Get3 to J1】2012年の湘南ベルマーレを振り返る
1.2012年活躍したと思うベルマーレの選手(チームMVP1名を含む3名程度をめど:順位をつけても可)
チームMVP:

準MVP:

12月11日付のエントリーで当企画の簡易版としての位置づけ?となる『勝手に!? 湘南ベルマーレアウォーズ2012』の自身の回答では、この2人のうちどちらをチームMVPにするか迷った末、出場試合数の多いコバショーの方を選びましたが、今回は航の方をチームMVPに。
今シーズンの前がかりでの人数をかけた攻撃が出来たのは、最終ラインに航がいたらこそ。コバショーのクロスも攻撃の中ではいい武器になってたことは否定しませんが…
3番手に入るのは、
・阿部伸行(経験値を上げ、終盤は安心して見れる守護神になった)
・永木亮太(ボランチにしてもシャドーに入るにしても永木の調子次第でチームの善し悪しも決まる存在)
・ハン グギョン(3バックでも守れるのはグギョンの当たりがあってのこと)
・高山 薫(スピードとタフさはピカイチ。あとは精度だけだ)
・馬場賢治(後半ケガで離脱も、前半戦の躍進はバケンの貢献度大)
この5人が甲乙つけがたいところ。
選手じゃないけど貢献度が高かったのは、「勝利の女神」こと「2012ベルマーレクィーンの皆さん」





左から小原美緒さん、田代有希さん、井上ゆりなさん、大熊未沙さん
2.2012年イマイチだったベルマーレの選手(3名をめど:順位をつけても可)
自分の期待値より実績の伴わなかったという意味では、

開幕戦の決勝ゴールは良かったことは認めます。でも、もっと枠内にシュート飛ばせるだろう!高山もか(^_^;)
あと、GKはヨンギ先輩かマツがレギュラー取ると思ってたんだけど…

それと、猪狩もピッチ外のムードメーカーとしては文句のつけようがないんだけど…
ピッチ上でもっとやってくれれば…
3.2013年が楽しみなベルマーレの選手(3名をめど:順位をつけても可)
これは新加入の選手から
・田村翔太(四日市中央工)FW
・荒堀謙次(栃木SC)MF(この選手がかって横浜FCにいたときに直接対決で開始1分以内にゴールされた経験が…)
4.2012年最も印象に残ったベルマーレの試合(複数でもかまいません)
いい意味では、開幕戦【湘南2−1京都】と最終戦【町田0−3湘南】
ワーストはホーム熊本戦【湘南1−2熊本】
5.2012年のベルマーレを象徴するフレーズ(ただし「GET3」以外で。複数あげても可)
ベル八先生「J2を永久に卒業します」

6.゙ 貴裁(チョウ キジェ)監督の評価
選手のことをよく分かっている人が監督になったことで、選手の特質を上手く生かして結構いいところまでいけるのではと、ある程度は期待してましたが、まさか2位でJ1自動昇格とまでは思ってませんでした。
就任時には「チョウだけに(うちみたいな貧乏クラブには)ちょうどいい」とか揶揄してすみませんm(__)m
7.開幕当初ベルマーレがJ1に復帰できる確率は何%だと思っていましたか?
また、どのあたりからJ1に復帰できると確信しましたか?
専門家の大方の予想値は上回るものの、最終節までプレーオフ進出の可能性を残しつつも結局かなわず。
といってレベルを想定していたんですが…
ホンマにそうなりましたね。ただし、想定より上の方で\(^o^)/
また、どの頃からJ1昇格が見えてきたかというと、ホームの草津戦で勝った頃には、それから5試合後のアウェイ甲府戦には両方自動昇格(2位以上)確定とまで期待したんですが、その後の足踏みで一度は京都に逆転されて結構ヒヤヒヤしましたね。
それでも、最終戦は勝って、京都は甲府に引き分けると確信してましたが…
8.ベルマーレ以外で、今年表彰したいチーム・選手(J1、J2ごとにそれぞれ1チーム・1人)
J1(チーム)サガン鳥栖/(選手)佐藤寿人
優勝したサンフレッチェ広島と迷いましたが、サガンが5位なんて予想外もいいところ。サガンとコンサドーレは鉄板の降格候補にしてましたから…
選手ではMVPの佐藤寿人。文句なし。
J2(チーム)大分トリニータ/(選手)三浦知良
大分はJからの借金さえ返せればプレーオフ圏内に入ってくるとは思ってましたが、プレーオフも勝ち抜いてJ1昇格まで決めてしまうとわね。
一方、カズはJ2リーグでの活躍ではなく、フットサルのワールドカップの代表の方の評価です。
ホンマに相模原行くのかな?
9.(シーズン前の大方の想定を超える結果を出した要因等)2012年のベルマーレの総括
選手のことをよく分かっているチョウさんが監督になったことで、選手の特質を上手く生かして結構いいところまでいけるのではと、ある程度は期待してました。2位でJ1自動昇格は想定以上ですが、(開幕戦で京都に勝ってからの開幕4連勝とか)序盤にいい結果を出すことで自信をつけたのが大きかった思います。
その後、一進一退の時期はあったものの、チョウさんの姿勢はぶれなかった。4バックにした試合はことごとく裏目でしたけどね(^_^;)
【ご参考:[サッカー]2012年の湘南ベルマーレのお話(pal-9999の日記)】
10.2012年シーズン限りで引退するベル八先生こと坂本紘司選手はじめ退団する選手へ贈る言葉

これ以上言葉が出ない。
11.2013年ベルマーレがJ1に残留するためには?
まずは、新潟からレンタル中の大野(DF)が残るか新潟に戻るかが1つのポイント。
J1でも3バックでやるんでしょうから、3バックの中央は遠藤 航でいいとしても、航がケガとかで離脱したときに代わりの選手が山口とか島村ではかなり心もとない。そういう状況では、今年は大野がいたわけですが…
それと、左右のWBの高山とコバショーも相手チームは序盤はこの2人を走らせて疲れさせ、終盤に動きが鈍くなったところで攻勢に転じるという作戦を取ることはみえみえですから、そこにフレッシュな選手を2人入れてもバランスが崩れないような選手の育成も大事。前述の「3.2013年が楽しみなベルマーレの選手」に上げた田村と荒堀あたりがその役割を担ってくれれば…
ともあれ、[サッカー]2012年の湘南ベルマーレのお話(pal-9999の日記)の終わりの方に書かれているように、プレーの精度を上げること、ミスを少なくすること。このあたりがキーポイント。
実際のところ、定石通りになれば「[サッカー]2012年Jリーグにおけるお金と勝ち点の相関性(pal-9999の日記)」の終わりの方に書かれているように、今シーズン昇格を決めた甲府、湘南、大分の3チームが来シーズンことごとく1シーズンで降格してしまう可能性が大きいとは思いますが、2010年のように第三者の予想通り(あるいはそれ未満)の結果にならず、今シーズンの鳥栖に続きますように←もはや祈りのレベル(^_^;)
管理人自身の回答は以上です。
お題:【Get3 to J1】2012年の湘南ベルマーレを振り返る
【参加要綱】
下記の質問についてこのエントリーにコメントにて回答、または自分のブログで回答のエントリーを作成していただき、このエントリーまでトラックバックして下さい。すべての質問に答える必要はありません。
ベルマーレサポーターの方はもちろん、他チームサポーターの方も歓迎です!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<設問>
1.2012年活躍したと思うベルマーレの選手(チームMVP1名を含む3名程度をめど:順位をつけても可)
2.2012年イマイチだったベルマーレの選手(3名をめど:順位をつけても可)
3.2013年が楽しみなベルマーレの選手(3名をめど:順位をつけても可)
4.2012年最も印象に残ったベルマーレの試合(複数でもかまいません)
5.2012年のベルマーレを象徴するフレーズ(ただし「GET3」以外で。複数あげても可)
6.゙ 貴裁(チョウ キジェ)監督の評価
7.開幕当初ベルマーレがJ1に復帰できる確率は何%だと思っていましたか?
また、どのあたりからJ1に復帰できると確信しましたか?
8.ベルマーレ以外で、今年表彰したいチーム・選手(J1、J2ごとにそれぞれ1チーム・1人)
9.(シーズン前の大方の想定を超える結果を出した要因等)2012年のベルマーレの総括
10.2012年シーズン限りで引退するベル八先生こと坂本紘司選手はじめ退団する選手へ贈る言葉
11.2013年ベルマーレがJ1に残留するためには?
ここから先はベルマーレ以外のクラブを一番ひいきにしている他チームのサポーターまたは無所属の方のみお答えください。
A.あなたの一番のひいきチームはどこですか?
B.湘南ベルマーレは何番目に好きなチームですか?
C.あなたから見た湘南ベルマーレというチームの印象
(ここはいいと思うとかここが好きになれないとか)
D.あなたから見た湘南ベルマーレサポーターの印象
(ここはいいと思うとかここが好きになれないとか)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【参加される皆さんへのお願い】
・この企画はブログをお持ちでない方についてはコメントで参加して下さい。
その際、できれば各回答への理由もお書き添えいただければ幸いです。
・1回のエントリーでまとめて回答しなくても、何回かのエントリーに分けていただいても構いません。
・全部の設問に回答しなくてもできる範囲内でかまいません。
・笑えるネタや自虐回答は歓迎しますが、それぞれの質問から極端にかけ離れた回答、または誹謗中傷に当たると当方が判断したものは無効となります。
そのようなTBまたはコメントは削除する場合がありますのでご注意ください。
・結果については集計するかどうかは未定です。締め切りも特に設定しません
・どなたにも気軽にご参加いただけるようテンプレートをコピーして文末に貼り付けて下さるようお願いします。
企画元:「ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2」
URL http://ssasachan2.seesaa.net/article/303975182.html




来年2013年はJ1です。前回2010年はジャーン・アジエル・田村雄三選手で昇格しておいて、昇格したら彼らが出られないというオチでしたが、今回は怪我が原因で出られない主力はいないとおもいますので、2010年よりは戦えると思います。
来年もよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
3年前に昇格したときは、昇格でいっぱいいっぱいだった感はありましたが、今回の昇格メンバーにはまだ伸びしろがあるので、前の時ほど悲惨な結果にはならないと思ってます。
今年の鳥栖のようになれたらいいなと…
ということで、来年もよろしくお願いいたします。