1回戦<8/9 対今治西(愛媛)>〜1試合22奪三振の大会記録を樹立
2回戦<8/16 対常総学院(茨城)>〜19奪三振は1試合での記録史上2位タイ
3回戦<8/19 対浦添商(沖縄)>〜尻上がりに調子を上げて12奪三振⇒3試合 計53K
そして、準々決勝の光星学院戦。⇒


残念ながら、ここで松井投手は甲子園を去ることになりましたが、本大会通算68奪三振は、歴代3位。
【歴代1位 板東英二(徳島商)83、2位 斎藤佑樹(早稲田実)78】
これまでの左投手の記録は、2005年の辻内崇伸投手の65ですからそれは更新しましたね。
ともあれ、お疲れさまでした。
まだ2年生なので、甲子園にはあと2回出れるチャンスがあるわけですから、次回以降に期待しましょう。
さらに詳しいことは(8/19の高校野球の結果も含め)こちらもご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓



↑ ↑ ↑
昨日の第1試合は(強盗対根性焼きの)不祥事対決だったわけですが、関係者のいる方の勝ち(^_^;)
【第94回 夏の甲子園高校野球(8/19 第11日・3回戦)】
第1試合:仙台育英(宮城) 2 ― 3 作新学院(栃木)
第2試合:桐光学園(神奈川) 4 ― 1 浦添商(沖縄)
第3試合:天 理(奈良) 6 ― 2 浦和学院(埼玉)
第4試合:宇部鴻城(山口) 2 ― 3 東海大甲府(山梨)
【同 第12日・準々決勝組み合わせ(8/20)】
第1試合( 9:00):光星学院(青森) 3−0 桐光学園(神奈川)
第2試合(11:30):大阪桐蔭(大阪) ― 天 理(奈良)
【同 第12日・準々決勝組み合わせ(8/21)】
第1試合( 9:00):作新学院(栃木) ― 東海大甲府(山梨)
第2試合(11:30):倉敷商(岡山) ― 明徳義塾(高知)