2012年10月05日

10/4のプロ野球総括の件を前振りに、@yonda4 4087806243[樋口可南子のいいものを、少し。 その2]

本題に入る前に昨日のプロ野球の結果から。
10/4のパ・リーグ
◇西武5―5楽天
 西武が土壇場で追いついた。3点を追う9回、ヘルマン、中村、オーティズの3連続適時打で同点。楽天は3年連続のBクラスが決定。ということで、ソフトバンクのCS進出が決定。

10/4のセ・リーグ
◇ヤクルト4―0広島
 ヤクルトが今季の勝ち越しを決めた。6回に川端の2点二塁打などで突き放した。村中は7回無失点の力投で2季ぶりの2桁勝利到達。
個々の試合に関するさらに詳しいことは、こちらをご覧いただくして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログへblogram投票ボタン(Ser.6490/2,815日連続更新)
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
福地選手が250盗塁を達成! ナインも祝福 | 東京ヤクルトスワローズ公式サイト http://t.co/CNo2d3jr 「去る福地、そして残る宮本」ということなら、日本シリーズは小久保さん対ふくちくんの有終の美対決キボンヌ at 10/05 04:57

福本さんなら「頭からいったらあかん」と言うでしょうが、ともあれふくちくんが今年限りで引退するなんてシンジラレナ〜イ!

そして、村中投手が好投したので、昨日の試合では前回の阪神戦での

「むらなか〜!甘いのはお前の親父の店のスィーツだけにしろ!」

相模原菓子工房ら ふらんす
総合:4.0

料理・味:5.0



というヤジは飛びませんでしたね(^_^;)

ということで、続編があるのならこの村中投手のお父さんのお店にも行って欲しいなあと思いつつ、「樋口可南子のいいものを、少し。 その2
樋口可南子のいいものを、少し。 その2 (樋口可南子のいいものを、すこし。) [単行本(ソフトカバー)] / 清野 恵里子 (著); 集英社 (刊)

この本の中で自分が実際に行ったことがあるのは、

・東京タワー(2010.1.17つばさんぽ第1回はじめ過去多数)
DSC_0530.jpg

・都電荒川線
F1011171.JPG
・銀座「和光」(銀座4丁目交差点)

・琵琶湖(そばまで行ったのはかなり昔)
090712_湖西線の車窓から琵琶湖1.jpg090712_湖西線の車窓から琵琶湖2.jpg←湖西線の車窓から撮影

・ソウル(1990年代)

本清野恵里子樋口可南子のいいものを、すこし。(その2)」(集英社
樋口可南子が出会った、日本の「いいもの」

樋口可南子さんが訪ねる、日本の「いいもの」の現場。作り手の心意気や、手わざの生きた商品や場所などを、美しい写真と文でじっくりご紹介する第2弾。伝統やセンスの息づく暮らし方の参考に。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
知るためではなく、感じるために。器やバッグ、骨董から、美術館まで、大人のための「いいもの」見聞録。可南子さんが、暮らしの中で心惹かれた「いいもの」を訪ね、歩いてみれば、素敵な出会いがありましたー。

【目次】(「BOOK」データベースより)
1 作るということ。
(不思議な国に住むヒト、伊藤佐智子さんの仕事ーファッションクリエーターのアトリエ/高野雅子さんの大切な時間ー繊細な手仕事の贈り物 ほか)
2 食をめぐって。
(代官山のホッとする味に再会してー『パパ・アントニオ』古き良きイタリアの味/午後のひととき、白いシャツのマダムがー『パーラー・ローレル』の洋菓子 ほか)
3 懐かしい時間。
(青空のもと、東京タワーのある景色ー時代と季節を映す東京のランドマーク/東京の屋根の下、都電は走るー都電荒川線の車窓を楽しむ)
4 美を訪ねる。
(目のごちそうを心ゆくまで味わった日ー古美術店『ロンドンギャラリー』を訪ねて/御殿山の緑の中でアートに出会うー『原美術館』で過ごす休日 ほか)
5 旅の空、出会いの喜び。
(湖西、湖北の、水をめぐる物語ー京都から少し足をのばして/うるわしき魂の国、韓国に誘われてーソウル、そして瑞山をめぐる小旅行)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
清野恵里子(セイノエリコ)
文筆家。雑誌を中心に、企画、構成、執筆活動を行っている。テーマは、デビューのきっかけになった「きものの取り合わせ」にとどまらず、現代の焼きものや工芸品、古美術にいたるまで、旺盛な好奇心のおもむくままにジャンルを広げ、いずれもその美意識に貫かれた独自の視点が冴える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
<2011.12.6第1刷発行/2012.5.20読了>

ちなみに、「樋口可南子のいいものを、すこし。
樋口可南子のいいものを、すこし。 [単行本(ソフトカバー)] / 清野恵里子 (著); 集英社 (刊)も読んだ記憶があるんですが、記録がない(^_^;)

人気ブログランキングへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへblogram投票ボタン
Follow ssasachan on Twitterがんばろう日本.jpg
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:58 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。