後ほど張さんから喝が入るはずだけど、詳しいことは現地にいたじんさんやあんさん、いつも参考にしているかれいどさん、kazuさん、SORAKOさん、行政書士きっどさん、おくにさん、toraoさんのエントリーやこちらをご覧いただくとして、
【DeNA 4―3 阪神】
↓ ↓ ↓




ssasachan @aniki06 監督が和田でコーチが藪、関川、久慈というかっての暗黒時代の選手だからなあ。自分たちの現役時代を重ね合わせて同情しているんじゃないか?勝負の世界に情けは禁物なのに… at 04/21 16:18
Matt Murton Simasen! I am flawed, I make mistakes, I am a sinner! It stings when it costs u something great! Eternity is the same! 1 way to not miss out at 04/21 17:48
ssasachan @mmurton9 終わったことは気にするな。明日から勝てばええよ。Never mind. Tigers will win next game and after. at 04/21 17:52
ssasachan 自分たちの勝利よりも、読売の最下位転落(支援)を優先させるなんて(^。^;) RT @kusuana: 本当に… RT @LXE48LOVE: 昨日に続き、2桁残塁でまたもや敗戦。 いったい首脳陣は、何を考えているのだろうか… #hanshin #tigers at 04/21 19:48
で、その想いが赤川君に伝わった?
というか、
【ヤクルト2−0巨人】
ssasachan 関電が大飯原発を再開しようとするから、野球の神様が関西系の球団に天罰を与えたんや(by 反原発系虎ファソ) RT @fujiba: @Rossa 冷温停止にむかってる at 04/21 16:32
つ:原発推進派新聞系球団
と無理矢理「河野太郎・著「原発と日本はこうなる 南に向かうべきか、そこに住み続けるべきか 」の件へ。
![原発と日本はこうなる 南に向かうべきか、そこに住み続けるべきか [単行本(ソフトカバー)] / 河野 太郎 (著); 講談社 (刊) 原発と日本はこうなる 南に向かうべきか、そこに住み続けるべきか [単行本(ソフトカバー)] / 河野 太郎 (著); 講談社 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/514HcGj3i%2BL._SL160_.jpg)
自民党も太郎ちゃんを総裁にするくらいでないと変わったとは言えないぞ!
ということはさておき、太郎ちゃん。代替エネルギーに関する見通しがかなり楽観的スグル(^_^;)
とは言っても、省エネ努力なら各人でも出来るので自分も心がけます。
河野太郎「原発と日本はこうなる」(講談社)
勝つのは原発族か、新エネルギー運動か!?
東日本大震災の後、テレビも新聞も族議員も全てが東電擁護に動くなか反原発の流れを作った著者ー15年に及ぶ「原子力村」との闘いの全てと近未来の日本を活写!
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
原発マフィアによる陰謀の全貌!そして日本の新エネルギーがつくる途轍もない未来。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 原発事故の裏で
第2章 「原子力村」に蠢く住人
第3章 亡国の核燃料サイクル
第4章 救国のエネルギー政策
第5章 日本が世界を救う新エネルギー
終章 二〇三〇年の日本
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
河野太郎(コウノタロウ)
1963年生まれ。衆議院議員。1981年、慶応義塾大学経済学部入学。1982年、ジョージタウン大学入学、比較政治学専攻。1983年カリフォルニア州選出クランストン上院議員(民主党)の大統領選対に参加。1984年アラバマ州選出シェルビー下院議員(民主党)議会事務所でインターンをつとめ、同年、ポーランド中央計画統計大学留学。1985年、ジョージタウン大学卒業。1986年、富士ゼロックス株式会社入社。1991年、富士ゼロックスアジアパシフィック設立と同時にシンガポール赴任。1993年、日本端子株式会社入社。1996年、第四一回衆議院総選挙で初当選。2000年、第四二回衆議院総選挙で二回目の当選。2002年、総務大臣政務官に就任、また同年、生体肝移植のドナーとなり父・河野洋平(元衆議院議長)に肝臓を移植する。2003年、第四三回衆議院総選挙で三回目の当選。2004年、議員立法で消費者基本法案、特定船舶入港禁止法案を成立させ、同年、第九代自民党神奈川県連会長に就任。2005年、第四四回衆議院総選挙で四回目の当選、法務副大臣に就任。2008年、衆議院外務委員長就任。2009年、議員立法で臓器移植法改正を実現させる。第四五回衆議院総選挙で五回目の当選、同年の自由民主党総裁選挙で次点となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2011.11.21第1刷発行/2012.3.30読了】
【備忘録】
第1章 原発事故の裏で
・計画停電は実はその必要はなかったし、今後もする必要はない
・揚水発電は原発の余剰電力(供給量の調節がしにくい)活用策
・ピーク電力を下げるとともに、ボトム電力もあげていくのが経産省と電力会社の目論見
・規制値をいま定める必要性と、その規制値の意味するところがまったく伝わってこない
・政府の基準に対する信頼性のなさは決定的
・多くの事故は(臨界レベルですら)隠蔽されてきた
第2章 「原子力村」に蠢く住人
・原価に適正利潤を足したものが電力料金となる限り、コストが高いものを調達した方がもうかる
・エネルギー政策基本法は原子力を推進するための道具
・あらゆる環境関係の法令では「放射性物質」は適用除外
・日本の原子力を規制するために必要な人材は広く世界的に求めていかないといけない
第3章 亡国の核燃料サイクル
・建築するのに2兆2000億円かかり、解体するのにも同じだけの費用がかかる再処理工場
第4章 救国のエネルギー政策
・10年以上前の家電製品を省エネ型にするだけで、家庭電力は2割減出来る
第5章 日本が世界を救う新エネルギー
・世界でも群を抜く日本の地熱資源量(自然公園の特別保護地区内を除いても1514万KW)
・温泉から捨てられるお湯だけでも70万KW
・熱利用には、太陽熱のほかに温泉熱と地中熱、そして木質ペレットを利用したバイオマス熱
終章 二〇三〇年の日本
・(国民一人一人が)自分の問題として認識すること





【4/21のパ・リーグ】セレッソもタイガースと似たような逆転負け。もっともこっちは相手のレベルに合わせたわけじゃないとは思うし、同一資本系列のファイターズが勝ったからええ?
◇ソフトバンク11―1楽天
ソフトバンクが今季最多安打と最多得点。連敗を2で止めた。内川は自身初の1試合5安打。楽天は序盤の守乱が痛かった。
◇日本ハム8―1オリックス
日本ハムは12安打8得点の猛攻で3連勝。武田勝はリーグトップに並ぶ3勝目。オリックスは4回の李大浩の来日初本塁打の1点のみ。
◇ロッテ3―2西武
ロッテは2回、サブローの移籍後初本塁打で追いつき、角中の2点適時二塁打で勝ち越した。西武は10残塁で今季初先発の野上を援護できず。
【4/21のセ・リーグ】
◇中日6―1広島
中日が今季最多タイの13安打を放ち4連勝。岩田は2010年7月以来となる通算2勝目。広島は開幕から中日に引き分けを挟み4連敗。
◇DeNA4―3阪神
DeNAが連勝。4回、石川からの4連打などで逆転。6回は鶴岡の適時二塁打で加点した。小杉は阪神の拙攻に助けられ2年ぶりの勝利。
◇ヤクルト2―0巨人
ヤクルトの赤川がプロ初完封を飾った。打線は1回に川端の2点三塁打で援護した。巨人は打線組み替えも実らず、4連敗で最下位に転落。
【J1第7節(4/21)】
サッカーのJ1は21日、第7節(8試合)があり、開幕から負けなしの仙台が完勝で首位を守った。川崎と神戸が5試合ぶりの白星を挙げた。鹿島はセ大阪に逆転勝ちで、2連勝。敗れた横浜マと、6連敗の札幌は開幕からいまだ勝ち星なし。
◇
川 崎3―2札 幌
磐 田1―0横浜マ
神 戸3―1 柏
広 島1―1名古屋
鹿 島3―2セ大阪
鳥 栖1―0新 潟
大 宮2―0浦 和
仙 台4―0FC東京
※ガンバ対エスパルス戦は本日19時から万博にて
コンサドーレとマリノスは相変わらず勝てませんけど、同じ地域の野球チームが勝ったから少しは救いになってる?
FC東京は負けたけど業務提携しているヤクルト勝ったし、そのFC東京に勝ったベガルタも落胆もとい楽天ファンの救いになってるんじゃあ?
デイリーさんは、ヴィッセルの方で新聞を売る努力して下さい。
で、野球もサッカーも広島対名古屋や!
なんだかんだで昨日の一番の勝ち組は佐賀のホークスファンと川崎のベイスターズファンで、負け組は関東の野球はタイガース・サッカーはレッズ推しの人?
とかいう野球とサッカーをちゃんぽんにした思考回路の人は他にはめったにいないかもとか、さらに詳しいことはこちらで。
↓ ↓ ↓




おとといはベイにハマスタ初勝利を、昨日は連勝を献上したのだから、(最後の粘りをつなげて)今日は岩田に初勝利を!
【追記】
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
言ってたみたいです。 【ご参考】書き起こした人のブログ記事 http://t.co/JChp43rQ RT @iwahooo: 落合さん、虎バンで能見は打てるが岩田は打てる気せん、打てた記憶がない言うてたな at 04/22 13:33
言ってたみたいです。 【ご参考】書き起こした人のブログ記事 http://t.co/JChp43rQ RT @iwahooo: 落合さん、虎バンで能見は打てるが岩田は打てる気せん、打てた記憶がない言うてたな at 04/22 13:33