この件に関して、さらに詳しいことはこちらもご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓



昨日のエントリーでは試合のことを取り上げたので、今回は試合前と試合後のことを。
まず、この日は過去全勝の運動公園西側駐車場になんとかクルマを止められました。
そこから、歩いて大池まで行くとゆりなちゃんと未沙ちゃんがウィルプラス(チェッカーモータース)の展示車の所に。

「ベルクィ写真集を石井寛子さん撮影で作れば10万部確実」とか与太話をした後、花見がてら公園内を散歩して入場待機列に。



並んでいる間に選手バスが入場してしまったので、「勝利への花道」は(背中側で)音はすれども姿は見えず。町田戦のときは「勝利への花道」見てから中に入ったんですが、今回は先着二千名様特典のタオマフ確保を優先させたから仕方ない。
入場したのち、いつもの所へ席を確保し、再び大池へ。
神様(キングベルI世)対宇宙人(フリ丸)のタオマフ相撲対決。

あっさり、神様の二連勝。
って、フリ丸要領がわかってなかった模様。

再び、席に戻り第7節から始まった「3年B組ベル八先生」。




そして、試合開始前のゲームスポンサー「ウィルプラス(チェッカーモータース)」社長あいさつに横浜FCサポからブーイング。大人の事情でしょうがない(^_^;)
というか、横浜から平塚って同じ神奈川県内なんだからアウェイ客がもっと来てもいいような気が…町田戦より少し多かっただけだし…

試合そのものの件は、昨日のエントリーのとおり。



昨日のエントリーでは、「勝利のダンス」まで書いておしまいにしてしまいましたが、その後スカパー?のヒーローインタビューを受けていた高山薫の「ひとり勝利のダンス」。
その流れで






帰る途中に立ち寄った、渋田川平塚市側の夜桜(豊田打間木)




家に帰ったらちょうど伊勢原の花火が始まってました。


相変わらず花火撮影はあかんですけどね(^_^;)
これらを含めた関連画像はこちらからも


