2012年03月09日

セ・リーグも予告先発導入を決定って、集客策なら球場内Wi-Fi導入の方が効果あり?

ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
セ予告先発 反対67%/アンケート http://t.co/PjSYx8Th @nikkansportscomさんから セの偉い人たち、これ見てなかったんじゃね?というこで、ファンサービスを理由にするのは大きな誤り。 at 03/08 14:22
ネットのアンケートだから、どうでもいい人はスルーするし、反対派の人が多めに出る傾向にあるかもしれません。
TwitterのTLだと(積極的に)賛成という人はほとんどいなかったし、(管理人みたいに)賛成というよりどうでもいいというか容認の人がボチボチ。(コアなファンを中心に)反対派の声が大きかったような印象がありました。

ともあれ、これが観客増につながるかどうかは疑問今のセ・リーグに客を呼べるピッチャーってあんまりいないのでは?
なので、他の集客のための努力もできるかぎりやって下さい。
阪神のフロントが導入に慎重だったのは、土日の主催ゲームは前売りで売り切っちゃうし、当日券のある平日にしても相手の先発投手との兼ね合い(例:阪神−安藤、ヤクルト−館山)で負けそうだと思ったら行くのやめる人が多そうな気がしたから?それともトラウマ

他の方の見解はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogram投票ボタン(Ser.6067・2605日連続更新)

(自分の知る限り)阪神さんが他球団にさきがけて?球場内にWi-Fi導入するなんて(ただし、auのみ)(^_^;)

個人的にはこっちの方が予告先発より集客効果があるような気がします。
それなりに、金はかかりますけどね(^_^;)
予告先発ならルールを変えるだけなので、ほとんど金かからないけどね。

これって、Kスタとヤフドには導入してるんですか?
ヤフドはソフトバンク限定であったりして…
少なくとも去年行ったほかの球場(西武、神宮、ハマスタ、からくり、京セラ)のいずれにもなかったような…

それと、ドコモもソフトバンクも追従して下さい。FREESPOTでもいいけど…

球場からTwitterやらUstやらをやる人が多いようで、携帯のつながりが悪いんですよ。特に、阪神戦(^_^;)

Wi -Fi がまるごとわかる本 (100%ムックシリーズ) [大型本] / 晋遊舎 (刊)

【追記】
1221q / くえ
ハマスタもあるよ。auは。 QT @ssasachan: 球場内Wi-Fi導入の件ですが、今回のエントリーでは(自分が知る限り)甲子園が初とは書いてみたものの、 http://t.co/HqjQuPz1 ヤフドは既にソフトバンクに限ってあったりして(^_^; at 03/09 07:42

ヤフドも2010年9月からソフトバンクWi-Fi導入済み

ところで、このブログも名前変わる?→野球プロ野球 先発予想&予告先発
レギュラーシーズンは予想がなくなる分、管理人も少し楽を出来る?
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:25 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | TrackBack(3) | 野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

阪神に追い風や
Excerpt: 予告先発は阪神に追い風やとおっさんは思う。 阪神のローテーションは順番は未定やけども 能身・岩田・メッセンジャー・スタンリッジ・久保・安藤(コバヒロ)(鶴)と ほとんどのプロ野球ファンやったら、..
Weblog: おっさんの虎(タイガース)日記
Tracked: 2012-03-09 13:25

南社長も屈せられたか・・・
Excerpt: やはりそうなりましたか。 個人的には醍醐味の1つ、「偵察オーダー」が無くなってしまうので寂しいですが…。 何ていうんやろ、腹の探りあいも1つの戦術であり、またそれが面白いと思うんやけどなぁ…。..
Weblog: 虎に、酔う。 by三重版
Tracked: 2012-03-09 15:31

セ・リーグも予告先発導入
Excerpt:  パ・リーグは1994年から全試合で予告先発が行われていますが、セ・リーグも今シ
Weblog: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
Tracked: 2012-03-10 07:20
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。