予定では今日の午前2時から正午まで「ブログの閲覧、投稿など操作全般」が出来ないことになってたんですが、8時前には復旧してました。
なので、このエントリーはリニューアル後の記事投稿画面からです。
今まではメニューは主に右の方にあったのに対し、リニューアル後は左側に統一。これはすぐに慣れましたが、「本文」と「追記」部分が上下にあったのがタブ切り替え方式になったのにはまだ違和感が…
それと、このエントリーのタイトルを「SeeSaaブログのリニューアル後の記事投稿画面に違和感を感じつつ、@yonda4 4798031011[知識ゼロから始めるfacebook疑問完全解消ブック]」としたかったのに、タイトルに文字数制限が出来たようで?Twitterに投稿するから?
それはさておき、昨日の選抜高校野球の件とか、今日のナイター(特に神宮・ハマスタ)は雨天中止確実なのだろうかという件はこちらをご覧いただくして、
↓ ↓ ↓




実は自分も今晩神宮に行く予定【レフト側前から9列目】だったんですが、中途半端にやろうとせず、中止にするならさっさと決めてくれと思うわけで…
そんなこととは全く関係なく、今回の本題は「知識ゼロから始めるfacebook疑問完全解消ブック [単行本] / 八木 重和 (著); 秀...」
![知識ゼロから始めるfacebook疑問完全解消ブック [単行本] / 八木 重和 (著); 秀和システム (刊) 知識ゼロから始めるfacebook疑問完全解消ブック [単行本] / 八木 重和 (著); 秀和システム (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/5180rQNgsgL._SL160_.jpg)
管理人自身もfacebookには登録してありますが、ほとんど使ってません。本名登録主義なので、ブログ、Twitter、mixiとの件連づけをしておりません。
今回のSeeSaaブログのリニューアルで「Facebook連携」(記事投稿時にFacebookのウォールに更新通知が表示されるようになります)が追加されましたが、それを使う予定もありません。
そっちの分野より、むしろ就活や婚活の方に役にたつかもしれませんね。
で、この本を読んで疑問完全解消かどうかは(^_^;)
八木重和「知識ゼロから始めるfacebook疑問完全解消ブック」(秀和システム)
【概要】
世界最大のソーシャルネットワーク(SNS)「Facebook」を知識ゼロからはじめるためのガイドブックです。Facebookは、もともとアメリカの学生のあいだではじまり、現在では世界で8億人近くのユーザーが参加する世界最大のサービスに成長しました。Facebookを使ったビジネスも盛んになり、日本でもサービスが開始されていますが「実名登録」という日本人には馴染みのない特色のため普及が遅れています。本書では、Facebookに興味がありながら躊躇している人を対象に、基本機能から役立つ使い方まで、日本人なりのFacebookの使い方をわかりやすく紹介します。友達の作り方からビジネスチャンスの探しかたまで144のQ&Aを用意しています。
【目次】
Chapter 1 facebookって何?についての疑問
SECTION 001 facebookって、つまり何?
SECTION 002 facebookを使うと何ができる?
SECTION 003 mixiやGREEとは何が違うの?
SECTION 004 ブログとは何が違うの?
SECTION 005 ホントに友達が見つかるの?
SECTION 006 世界中ってどこまで広いの?
SECTION 007 facebookはどんな機器で使えるの?
SECTION 008 パソコンなら何でも大丈夫?
SECTION 009 どんなOSでも大丈夫?
SECTION 010 スマートフォンでも使える?
SECTION 011 ケータイでも使える?
Chapter 2 facebook利用の目的やルールについての疑問
SECTION 012 絶対実名でなければダメ?
SECTION 013 実名で登録しなかった場合罰則があるの?
SECTION 014 実名を登録するメリットは?
SECTION 015 仕事で使っている別の名前を登録したいが…
SECTION 016 実名でない登録方法はない?
SECTION 017 個人情報を公開したくない
SECTION 018 仲の良い人だけとつながることはできない?
SECTION 019 友達を見つけやすくするにはどの程度の情報を公開するべき?
SECTION 020 仕事の付き合いは遮断したい
SECTION 021 仕事の付き合い以外は遮断したい
SECTION 022 特定の相手のみ遮断できない?
SECTION 023 友達を解消、「絶交」できる?
SECTION 024 日本語で使える?
SECTION 025 外国からのアクセスを拒否できる?
SECTION 026 意味不明なメールが来ると聞いたけど…
Chapter 3 facebookへの登録についての疑問
SECTION 027 登録には紹介が必要?
SECTION 028 facebookに登録したい
SECTION 029 プロフィールに自分の写真を載せるには?
SECTION 030 プロフィール写真は現在の自分のものでないとダメ?
SECTION 031 プロフィール写真はいくつまで登録できる?
SECTION 032 プロフィールの登録方法が分からない
SECTION 033 名前の他にどういう情報を登録しないといけない?
SECTION 034 日本語で書くべき?英語で書くべき?
SECTION 035 住所はすべて書かないといけないの?
SECTION 036 電話番号は登録しないといけないの?
SECTION 037 どこまでの情報の登録なら個人が特定できない?
SECTION 038 登録直後のプライバシーがきちんと保護されているか不安…
SECTION 039 登録後すぐにプライバシーを設定したい
SECTION 040 探してもらいやすい情報を登録するには?
SECTION 041 ログイン/ログアウトのしかたが分からない
Column facebookが実名にこだわる理由 / facebookの年齢制限
Chapter 4 近況や写真を投稿する「ウォール」についての疑問
SECTION 042 画面に表示される情報の見方が分からない
SECTION 043 他人の情報が表示されているが?
SECTION 044 ウォールにつぶやくにはどうするの?
SECTION 045 ウォールに写真を載せるにはどうするの?
SECTION 046 ウォールにはリンクを載せられる?
SECTION 047 自分で撮った動画を載せられる?
SECTION 048 YouTubeの動画を載せられる?
SECTION 049 アルバムを作れるってほんと?
SECTION 050 ノートって何?
SECTION 051 「いいね!」って何?
SECTION 052 外部サイトの「いいね!」はどうなるの?
Column facebookで質問する
Chapter 5 友達との「つながり」についての疑問
SECTION 053 「お知らせ」が届いた、どうする?
SECTION 054 「あいさつ」が届いた、どうする?
SECTION 055 友達を探すにはどうするの?
SECTION 056 メールアドレスで友達を探せる?
SECTION 057 コネクションサーチとは?
SECTION 058 facebookで見つけたユーザーと友達になりたい
SECTION 059 同じ人を再度招待したい
SECTION 060 友達を承認するにはどうするの?
SECTION 061 友達リクエストを保留するには?
SECTION 062 保留した友達リクエストの表示を削除したい
SECTION 063 同じ職業の人を探せる?
SECTION 064 営業活動してもいいの?
SECTION 065 facebookから直接メールを送れる?
SECTION 066 ビジネスメールのルールがわからない
SECTION 067 外国語でメールを書きたい
SECTION 068 世界の人と友達になれるってどういうこと?
SECTION 069 外国の人に友達申請したい
SECTION 070 友達申請が無視されてしまうのですが…
SECTION 071 似た名前の人を探せる?
SECTION 072 同じ職業の外国の人を探せる?
SECTION 073 日本が好きな外国の人を探せる?
SECTION 074 ファンが増えないのですが……
SECTION 075 「facebookページ」って何?
SECTION 076 facebookページでは何ができるの?
SECTION 077 facebookページにはどうやって参加する?
SECTION 078 facebookページは誰でもつくれるの?
Chapter 6 「つながり」を強化する機能やツールについての疑問
SECTION 079 どんな情報を共有できるのかわからない
SECTION 080 友達とメッセージを交換するには?
SECTION 081 他の人の記事を自分が再投稿できる?
SECTION 082 英語が苦手だが、英語で投稿したり記事を読みたい
SECTION 083 謎の言語でメールが届いた…
SECTION 084 友達のウォールにコメントするには?
SECTION 085 友達のウォールに「いいね」をするには?
SECTION 086 「あいさつ」って何?
SECTION 087 「あいさつ」すると相手からはどう見えるの?
SECTION 088 「あいさつ」にはどうやって返事をするの?
SECTION 089 さっき「あいさつ」した人が誰かわからない!
SECTION 090 チャットとは?
SECTION 091 オンライン/オフラインを切り替えるには?
SECTION 092 チャットに呼ばれたらどうする?
SECTION 093 チャットに複数の人を招待するにはどうする?
SECTION 094 チャットの文章の長さに制限はないの?
SECTION 095 チャットで顔文字を入力したい
SECTION 096 特定の友達だけで情報交流をしたい
SECTION 097 「プラグイン」って何?
SECTION 098 「ソーシャルプラグイン」って何?
SECTION 099 プラグインにはどんなものがあるの?
SECTION 100 自分のことを広めるのに役立つプラグインは?
SECTION 101 守らなければならないルールはある?
SECTION 102 違反すると罰せられることはある?
SECTION 103 友達を別の友達に紹介してもいい?
SECTION 104 友達が投稿した情報を転載していい?
SECTION 105 友達が撮影した写真を転載していい?
SECTION 106 著作権、肖像権はどこの国の法律を使う?
SECTION 107 友達とけんかしたときの対処法は?
SECTION 108 いつの間にか絶交されていたら……
Column 外国人とのコミュニケーションの謎
Chapter 7 スマートフォン/携帯電話で使うfacebookについての疑問
SECTION 109 携帯電話用のページにはどうやってアクセスする?
SECTION 110 携帯電話からはどの機能が利用できる?
SECTION 111 携帯電話でログイン/ログアウトしたい
SECTION 112 携帯電話で毎回ログインするのが面倒くさい!
SECTION 113 携帯電話で「いいね!」をしたい
SECTION 114 携帯電話で絵文字は使用できる?
SECTION 115 携帯電話で使えない機能は?
SECTION 116 iPhoneで利用するには専用アプリが必要?
SECTION 117 iPhone用のページにはどうやってアクセスする?
SECTION 118 iPhoneからはどの機能が利用できる?
SECTION 119 iPhoneでログイン/ログアウトしたい
SECTION 120 iPhoneで毎回ログインするのが面倒くさい!
SECTION 121 iPhoneでメニュー画面を表示するには?
SECTION 122 iPhoneでウォールに書き込むには?
SECTION 123 iPhoneで「いいね!」をしたい
SECTION 124 iPhoneで絵文字は使える?
SECTION 125 iPhoneで使えない機能は?
SECTION 126 iPhoneでのバージョンアップの方法は?
SECTION 127 Androidで利用するには専用アプリが必要?
SECTION 128 Android用のページにはどうやってアクセスする?
SECTION 129 Androidからはどの機能が利用できる?
SECTION 130 Androidでログイン/ログアウトしたい
SECTION 131 Androidで毎回ログインするのが面倒くさい!
SECTION 132 Androidでメニュー画面を表示するには?
SECTION 133 Androidでウォールに書き込むには?
SECTION 134 Androidで「いいね!」をしたい
SECTION 135 Androidで絵文字は使える?
SECTION 136 Androidで使えない機能は?
SECTION 137 Androidでのバージョンアップの方法は?
Chapter 8 安心、快適にfacebookを使う為の疑問
SECTION 138 友達が増えすぎてしまった……
SECTION 139 友達を分類できる?
SECTION 140 友達の登録数を減らすには?
SECTION 141 後から名前の変更はできる?
SECTION 142 プロフィールを追加するには?
SECTION 143 英語で書けば友達が増える?
SECTION 144 プライバシーを詳細に設定したい
【著者】
八木 重和
テクニカルライター。学生時代からパソコンや当時まだ黎明期のインターネットに触れる機会を持ち、一度サラリーマンになるもおよそ2年で独立。以降、メールやWeb、セキュリティ、モバイル関連など幅広い執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
<2011.10.1 第1刷/2012.3.8 読了>
【備忘録+所感】
・P.30 Google+の紹介
>携帯(スマホ)の写真が勝手にオンラインクラウドにUOLOPADされるのは確かに便利です。
>ただし、今回のSeeSaaブログのリニューアルでもそこの画像タグがブログに貼り付けられるようにはなってません。
>「Instagram」の画像タグは挿入できるようになったので、早くAndroid版のリリースをお願いします。
>というか、「flickr」もOKなんだからそっちを使えと…
・P31 同一人物が複数のアカウントを取ることは禁止されている
・P52 登録内容より「友達」の範囲に留意
・P53 登録直後はすべてに公開されているのでプライバシー設定は早めに
・P77〜 ノートってブログみたいなもん?
・P81 「いいね!」って内容に同意できないときとかネガティブな内容のときのために「よくないね!」を追加できませんか?
>「遅刻しました!」とか「阪神負けましたorz」とかに「いいね!」はクリックしにくいし…
・P104-105 海外志向の人には向きそうですね
・P185 友達の分類分けは、自分はまだ少ないからいいけど50人くらい増えたときにやるかな…





タグ:Facebook