2012年01月26日

.@yonda4 4103019336[週刊とりあたまニュース 最強コンビ結成!編]

本題に入る前に、昨シーズン限りで湘南ベルマーレを退団した松尾直人。その後コンサドーレ札幌に決まったものの、家庭の事情でシーズン前に退団とわね
家庭の事情って、家族どこにいるの?
とかいう詳細はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogram投票ボタン(Ser.5980・2562日連続更新)

今回のエントリーはその件とは関係なく、書きためてあった書評シリーズから古い順で「週刊とりあたまニュース 最強コンビ結成!編 / 西原理恵子, 佐藤 優 (著)
週刊とりあたまニュース 最強コンビ結成!編 [単行本] / 西原理恵子, 佐藤 優 (著); 新潮社 (刊)


佐藤 優氏の文章と西原さんのマンガのかみ合わなさぶりがかえって面白い。

しかも、西原さんの絵はテーマからも外れたりしているし…

本西原理恵子佐藤 優週刊とりあたまニュース(最強コンビ結成!編)」(新潮社
「週刊新潮」の“無法地帯”が、待望の単行本化!

有罪が確定した元外交官の作家と、お笑い脱税マンガ家が、最凶コンビを結成! 2009年〜2010年のニュースをメッタ斬り。日米安保は「みかじめ料の明文化」、政権交代は「吉田茂と鳩山一郎のケンカの続き」、ツイッターは「オチのない話ばかり」……。試験の一夜漬けにはもってこい、コラムとマンガでつづる爆笑ニュース解説。

【目次】
プーチン
金正男
裁判員制度
草なぎクンの復帰
天安門事件
東京五輪
美空ひばり
エコポイント
オバマ
ベルルスコーニ
世襲議員
ロシアのカジノ禁止令
地方分権
夏休み
選挙運動
石川遼
薬物汚染
民主党政権
新型インフルエンザ
動物愛護週間
ファーストレディー
読売巨人軍
JAL問題
国連軍縮週間
夫婦別姓
ベルリンの壁崩壊
ボジョレー・ヌーボー
ミシュランガイド
事業仕分け
お歳暮シーズン
たばこ税
09年の私的重大ニュース
10年の大予言
成人式
デフレスパイラル
3D元年
受験シーズン
普天間問題
バレンタインデー
竹島の日
電子書籍
確定申告
花粉症
ツイッター
エイプリルフール
シー・シェパード
子ども手当
借金の総量規制
休日分散化
タイ騒乱
幼児虐待
上海万博
ギリシャ危機
有名人候補
サッカーW杯
日米安保条約50年
M・J(マイケル・ジャクソン)の一周忌
中国人「観光ビザ」緩和
消費税10%
美人すぎるスパイ
東京スカイツリー
海老蔵と麻央
ゲゲゲの女房
山ガール
異常気象
円高
小沢一郎

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
西原理恵子(サイバラリエコ)
1964年高知県生まれ。マンガ家。二児の母。武蔵野美術大学卒。1988年、週刊ヤングサンデー『ちくろ幼稚園』でデビュー。1997年に『ぼくんち』で文藝春秋漫画賞、2005年には『上京ものがたり』、『毎日かあさん』で手塚治虫文化賞短編賞を受賞

佐藤 優(サトウマサル)
1960年埼玉県生まれ。作家。元外務省主任分析官。1985年外務省に入省、ロシアとの外交問題に奔走するも、2002年に背任容疑などで逮捕。512日間勾留された後、釈放。その経験をものした『国家の罠』がベストセラーに。有罪判決に不服を申し立て控訴していたが、2009年、最高裁が上告を棄却、判決が確定した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2011.1.10発行/2011.1.9読了】


【「まえがき」から】
佐藤「一流の表現者は、普通の人の目に見えない事柄を、目に見える形で表現する才能がある。この才能は天賦のもので、西原さんはその天才のひとり」「自分は複雑な事をわかりやすい言葉で表現することは得意」

【裁判員制度】
・素人っぽい方がいいのは、政治家と娼婦だけ。裁判の世界は玄人に任せるべき(佐藤)

【草なぎクンの復帰】
・草なぎクンの事案が権力濫用の第一歩とならないようにと願っている(佐藤)

【美空ひばり】
・天皇陛下と石原裕次郎と美空ひばりの悪口は書かないでください〜ファンがうるさすぎて対応できない(週刊朝日編集者)

【世襲議員】
・国会議員は利権を持つ。それは公共財。公共財を世襲するなどという発想自体が普通じゃない。政治の東アジア類型(ロシア・ポドプリゴラ上院国際問題委員長)

【薬物汚染】
・愚行権=幸福追求権の唯一の例外→他人に危害を加えてはいけない(佐藤)

【民主党政権】
・小泉元首相の功績〜「自民党をぶっ壊す」という公約を実現(佐藤)
・自民にあきて浮気相手がとりあえず民主。別に民主に惚れてるわけじゃない(西原)

【読売巨人軍】
・「巨人の星」が深層心理に刷り込まれた外務官僚(思い込みが激しく、ただでさえ複雑な問題を一層複雑にする)が少なくない(佐藤)
・巨人はアジアンギャングでいてくれ(西原)

【ミシュランガイド】
・おいしい食べ物は、自分の足で開拓すべき(佐藤)

【たばこ税】
・たばこ税を引き上げる前に国会議員と国家公務員のボーナスを見直すべき(西原)

【成人式】
・成人式は35歳を引き上げてもよくね?(佐藤)

【普天間問題】
・沖縄の人々が米軍に敵意を持ってしまうような解決法(辺野古移転)はまずい(佐藤)

【シー・シェパード】
・人間を激しく憎んでいることが問題(佐藤)

【子ども手当】
・一人一人がバラバラになり、他人の子供の状況にまで気が回らなくなっている日本の現状で子ども手当は不可欠と思う(佐藤)

【幼児虐待】
・一見不可解な問題を解決するために役だつのが文学(佐藤)
・虐待の親は病気だ。必要なのは世間の非難ではなく専門家の治療(西原)

【ゲゲゲの女房】
・ねずみ男は常に善悪の境界線上を歩いている。これ以上やると他の妖怪の反発を喰らい、結果として自分が損をするということを冷静に計算している(佐藤)

【円高】
・日本人は底抜けにお人好しなところがある。他の国のようにまずは自国の国益を徹底的に主張し、それで諸外国が反発して自国が損になりそうにそうな時に国際協調に転ずるべき(佐藤)

【小沢一郎】
・悪党=強い人であり、危機察知能力はある(佐藤)

人気ブログランキングへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへblogram投票ボタン
Follow ssasachan on Twitterがんばろう日本.jpg
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:24 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック