

前回の2009年はパスしたので、自身4年ぶり。
【過去2回分のブログエントリー】2007年10月
2005年10月
従来通り「幕張メッセ」で行われていれば、隣でやっていたプロ野球の合同トライアウトと掛け持ちで見に行けたんですが、そちらの方の詳細は讀賣が清武氏を訴えた件とか横浜DeNAベイスターズのGM・監督人事の件も含めこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓



今回は東京ビッグサイトでの開催。【公式HP】


りんかい線の国際展示場駅で下車したのも、ビッグサイトに行ったのも初めて。
着いたのは10時45分頃。左側通行の人の流れに沿って、最初は東展示棟の方へ。連絡ブリッジが長かったですね。
細かく書くとキリがないので、今回は見た順番をさらりと…
日野→いすゞ→UD→ボルボ→マツダ→日産→ルノー→ふそう→スバル→メルセデス(以上東展示棟右側)

→ヤマハ→ホンダ→カワサキ→スズキ→三菱→VW→AUDI→ポルシェ(以上東展示棟左側)

ここまで入場から約2時間。同じ棟の香港飲茶15分待ちで昼食。
昼食後は西展示棟へ移動。1Fのダイハツ→トヨタ→レクサス→ジャガー→シトロエン・プジョー→MINI・BMWを経て、4FのJAF→トミカ→積水ハウス→リクシルなど

ここまで見て15時半。
歩数も15000歩。見逃したものをチェックして見直す気力もなくなり、ここで退散。ゆりかもめ経由で新橋へ出て、東海道→中央線→小田急経由で帰りました。
続きは後日のエントリーにするとして、撮った写真の一部をオンラインアルバムにUPしてありますので、そちらもご覧ください。
クルマそのものは見たけど、このプレゼンは見てないし(^_^;)
![CARトップ増刊 2011東京モーターショー完全ガイド 2012年 01月号 [雑誌] [雑誌] / 交通タイムス社 (刊) CARトップ増刊 2011東京モーターショー完全ガイド 2012年 01月号 [雑誌] [雑誌] / 交通タイムス社 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51eJdKvMwNL._SL160_.jpg)
なお、昨日の2011年Jリーグアワォーズの件。
【MVPに柏のレアンドロ】
【新設のJ2 Most Exciting PlayerにFC東京の今野】
ベルマーレからは高山が参加とか言った件の詳細はこちらで
↓ ↓




タグ:東京モーターショー