2011年12月27日

サッカー日本代表が新ユニホーム発表の件を前振りに、@yonda4 4591124452[日本男児] 長友佑都+アニキの背番号「6」が永久欠番?の件

昨日日本サッカー協会(JFA)とアディダスジャパンがさいたまスーパーアリーナで、2012年から日本代表が着用する新ユニホームを発表。【JFA公式HPから発表イベントの動画
世間の反応はアレですが、管理人の見解は
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
結果を出せば格好よく見えるって(汗; RT @take_12: ドメサカ板まとめブログ : 日本代表の新ユニフォーム発表…赤の一本線で結束を表現 http://t.co/Osv9uaWp at 12/26 15:50
ということだけにし、他の方の見解はこちらをご覧いただくとして、
 ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 サッカーブログへblogram投票ボタン(Ser.5920・2532日連続更新)

日本代表がらみで、「日本男児 [単行本] / 長友佑都 (著); ポプラ社 (刊)」の紹介を。
日本男児 [単行本] / 長友佑都 (著); ポプラ社 (刊)

自伝なので、あんまり細かいことを書いてネタバレになるのを避けるため、いつも書評シリーズのような細かい部分の記述は省略するとして、中学のサッカー部の顧問の先生がいなかったら、今の長友佑都は存在しなかったんだなあと…

本長友佑都日本男児」(ポプラ社
初の自叙伝、刊行!!!
一心不乱の想いが道を拓いた。

小学生の時の両親の離婚、中学時代の恩師との出会い、サッカー漬けの高校時代、怪我と戦った大学時代、そしてFC東京へ。まったく活躍できなかった北京五輪、世界から注目されたW杯、そしてヨーロッパのセリエAチーム「インテル」での大活躍まで。世界一のサイドバックを目指す、今、一番熱い男のすべてがここに!
(幅広い読者にお読みいただけるよう、難しい漢字にはルビをふります)

「絶対に諦めなかったから、僕はここにいます。この本が誰かの“勇気”になりますように。---長友佑都 ミラノにて」

【目次】
はじめに
 誰にも負けない努力をしてきた自信がある

第1章 初志貫徹
 サッカーやったらカッコええやん
 これからは僕が家族を守っていく
 失敗に終わってもチャレンジしたことに後悔はない

第2章 一期一会
 周りのせいにした自分の弱さ
 先生の本気に触れて僕は変われた
 信念がブレないための心のノート
 自分の弱さ、弱点が見つかれば成長できる
 上には上がいる。僕はとことん上を目指す
 努力の面白さを知った駅伝
 自分次第で未来はどうにでも変えられる
 追いかけるターゲットが身近にいるほうが成長できる
 自分づくり、仲間づくり、感謝の心
 寂しいと思ったら闘えない、大きくなれない

第3章 一意専心
 今なにをすべきか なにが出来るのかを考えてしがみつく
 短所よりも長所を伸ばして武器を作る
 小さい幸せを積み重ねていく
 今を頑張らなければ明日はない
 現状に満足していたら成長出来ない

第4章 切磋琢磨
 腰痛との長い戦いのはじまり
 第3者の声を聞く重要性 〜サイドバックへの挑戦〜
 メンタルが変われば行動も変わる、プレーも変わる
 ここで頑張ったら違う世界が待っている
 本気でぶつからなければ課題はわからない
 チャンスもモノにしても満足はしない
 自分のスタンスにブレはないか確かめながら昇っていく

第5章 試行錯誤
 自信は成長のために欠かせない
 チャンスを逃さないために日々の準備を怠らない
 ミスを恐れる気持ちがプレーをあいまいにする
 苦しいときこそチャレンジしなくちゃいけない
 原点に戻ることで心のブレをなくす
 海外へ行けばいいというわけじゃない
 周囲に流されない。自分を客観的に見る

第6章 有言実行
 目標を定め逆算し段階を踏みながら進む
 逆境に立たされたときこそ、自分の真価が問われる
 「チームのためになにをなすべきか」
 目標が達成出来なくても得られるものは大きい
 満足してしまったら、僕は終わってしまう
 良いときこそ、来たるべき苦労のための準備が必要
 壁は成長のチャンス。だから壁が好きだ
 苦しみながら一歩ずつ前進することで強くなる
 目標を達成した瞬間、次の目標が見えてくる

第7章 一心不乱
 世界一のクラブの一員として成長出来るかは自分次第なんだ
 違いを感じることは、改善のきっかけになる
 僕はこんなもんじゃない
 選手として超一流な彼らは人間としても超一流
 少し鈍感なくらいでちょうどいい
 リスペクトする気持ちが人間関係を良好にする 
 僕にしか出来ないことがある 
 諦めない思いを日本へ届けたい 
 自分が成長すること、それがみんなへの恩返しになる 
 インテルで直面した壁を前に 
 心の余裕を持つこと 
 僕らが新しい道を作っていく 

おわりに
 「世界一のサイドバック」この夢はいつ実現できるのか?
 夢や成長には限界はない

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
長友佑都(ナガトモユウト)
1986年9月12日愛媛県生まれ。2002年東福岡高校へ入学。1年の冬、サッカー高校選手権のサポートメンバーに選ばれる。2004年3年時、高校選手権出場。2005年明治大学政治経済学部へ入学。2006年レギュラーとしてプレーし、日本大学選抜に選出される。2008年明治大学に在学しながら、FC東京とプロ契約を結ぶ。開幕からスタメンに定着。5月24日日本代表デビュー。2010年W杯南アフリカ大会出場。夏イタリア・チェゼーナへ移籍を果たす。2011年1月31日インテルへ移籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(2011.5.25第一刷発行/2011.11.30読了)


いつもならここにエッセンスとして【備忘録】をずらずらと書いておくところ、上記の【目次】とかぶるところが多いのですが、それ以外に付け加えるのは、
・サッカーを始めたのは初恋の女の子に振りむいてもらいたかったから
・子供の教育上あんまりうるさく言うより「本人に自覚させる」方が長友には効いた
・努力したあとには、成長した自分が待っている
・明治大学のサッカー応援で太鼓をたたいた経験はプロになっても生きている
〜応援してくれる人たちに戦う気持ちを届けるプレーをしなければならない
・サッカーにはミスはつきもの。大事なのは平常心を失わないこと


母子家庭うんぬんはどうとも言えない(^_^;)


他の方の書評はこちらでも
 ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへblogram投票ボタン
Follow ssasachan on Twitterがんばろう日本.jpg
長友佑都/長友佑都 Yuto Nagatomo Challenge

なお、「金本の背番号「6」が永久欠番内定」というニュースがデイリーのみで流れているようでありますが
デイリーの記者「金本さんが引退したら背番号「6」を永久欠番にしますか?」
球団関係者(←誰やねん?)「そりゃそうなるわな」
というやり取りだけで記事にしたような感がありあり(^_^;)
永久欠番うんぬんについての見解はこちらをごらんいただくとして、
  ↓  ↓  ↓
banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogram投票ボタン
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
2006年の日ハムにおけるSHINJO効果の再現を期待 http://t.co/25oYjf1f RT @stardustkid0627: 〔阪神タイガース〕金本知憲外野手の背番号「6」永久欠番に内定。事実上の「引退勧告」か?! http://t.co/gZX8w6LB at 12/26 14:20

管理人的には、アニキは(阪神で)日本一になるまで引退はしないだろうと思っているので、それを逆手に取り、(2006年のSHINJOみたいに)シーズン開始早々本人の口から「今シーズン限りの引退」を宣言させて、、阪神関係者のみならず、野球関係者全体に「アニキに有終の美を」という空気を醸成させてホンマにリーグ優勝+日本一を達成させて欲しいなあと思うわけで…
金本知憲 [2012年 カレンダー] [カレンダー] / ハゴロモ (株式会社 ハゴロモ) (刊)
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:10 | 神奈川 ☔ | Comment(0) | TrackBack(4) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

虎の背番号「6」が永久欠番に内定か!?…こうなったらもぅ「アニキ金本の歌」でも出したらどない?
Excerpt: な、な、な…なんと! 一瞬目ん玉が飛び出て、ミシガンまで飛んで行きましたわ。 (゚д゚ll) 西川きよし師匠になってドナイすんネン! ( `д´⊂彡☆))Д´) ちょ..
Weblog: 勇皇の気炎万笑〜野球と虎道楽〜
Tracked: 2011-12-27 08:31

引退韓国!?
Excerpt: 東の沢村西の景浦『あぶさん』こと景浦安武のモデルの1人、景浦將阪神の生え抜き打者、初の名球会藤田平プロ野球記録の開幕から24試合連続安打の和田豊監督ですらその権利を得ら...
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
Tracked: 2011-12-27 09:37

引退韓国!?
Excerpt: 東の沢村 西の景浦『あぶさん』こと 景浦安武のモデルの1人、景浦將 阪神の生え抜
Weblog: 虎団Jr. 虎ックバック専用機
Tracked: 2011-12-27 09:37

報じてるのはデイリーのみか
Excerpt: 金本の背番号「6」が永久欠番内定  阪神・金本知憲外野手(43)の背番号6が、球団史上4人目となる永久欠番に内定していることが25日、分かった。球団首脳が明かした。藤村富美男の「10」、村山実の「1..
Weblog: 虎に、酔う。 by三重版
Tracked: 2011-12-27 09:43
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。