8/13 ヤクルト−阪神・10回戦(阪神7勝3敗、神宮、18:02)
神|010 000 010|2
ヤ|050 210 00X|8
【得点経過】
2表:上本のソロで1点先制
2裏:相川の適時打で1点、中田、畠山の適時打で2点ずつの計5点で逆転
4裏:畠山の2ランで2点
5裏:青木の適時打で1点追加
8表:鳥谷の適時打で1点
【投手】
(神)メッセンジャー、小嶋、福原、西村−藤井彰、小宮山
(ヤ)由規−相川
【責任投手】
(勝)由規12試合6勝4敗
(敗)メッセンジャー15試合8勝3敗
【本塁打】
(神)上本3号ソロ(2回、由規)
(ヤ)畠山14号2ラン(4回、小嶋)
【戦評】
ヤクルトの由規が2失点完投で、5月26日以来の6勝目を挙げた。打線は0−1の二回、相川の二塁打で同点とすると、田中と畠山も適時打し計5点。四回には畠山が14号2ランを放った。阪神はこのカードの連勝が4で止まった。
【観衆】
じんさん、ぴゅあらっくさん、あんさんはじめ33451人
日付変わって昨日は、F-09A購入後ちょうど2年たったタイミングでスマホ(F-12C)に機種変更し、その設定(各種アプリ導入)に色々手間取っていたし、radikoアプリを入れてナイター中継を聴いた時点で既にメッセンジャーが5失点で降板した後だったので、せっかくのアプリ導入もそこから先は聴いていません。
なので、詳細は上記の生観戦された方のエントリーやこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓
(Ser.5650・2396日連続更新)
取り急ぎ、スマホ(NTT docomo F-12C by Fujitsu)購入の経緯を。
前述のように、前の携帯(F-09A)を購入したのは2009年の8月で、それから約2年を経てメッキもはがれてきたし、押しボタンの一部も壊れかかってきていたのもあって、スマホでモバイルSuicaが使えるようになったら即機種変更する予定でした。
スマホでSuicaが使えるようになったのは7月23日ですが、その時点での選択肢は、Docomo MEDIAS WP N-06C
か、 Xperia acro
の2択。
実機を触ってみた感触やら、機能やらを総合的に鑑み「MEDIAS WP」に気持ちが傾いていたものの、薄っぺらい感じがイマイチだと思っていたところ、「F12-C」の存在を知り、ワンセグはWalkman持っているので、特に必要ないしということで、最終的に「F-12C」に決まり。
前の携帯から電話帳をmicro SDに落として、店で移行。モバイルSuicaの機種変更手続きは自分で。
購入後は早速GooGleアカウント設定⇒Suicaの残高移行⇒spモードメールアプリDL⇒Twitterアプリ(Houte Suite)&mixiアプリDL等々しながら、操作に慣れていく感じ。手書き入力が出来るのは利点ですね。
ともあれ、奥が深いんで、この本も買っておいた方がいいかな…(...
【お断り】金曜日の試合の観戦記の編集は追ってまた。それとプロ野球、Jリーグ、高校野球の結果についても省略させていただきます。
【PC/Blog/携帯/AV機器の最新記事】