いつもの日曜日なら昼食後すぐ出かけるところ、オールスターゲーム中継が始まっていたので、
嶋選手のスピーチから、結局最後まで見てしまいましたよ。
【この画像はナゴドで撮影】
7/24(日)マツダオールスターゲーム2011第3戦(パ・リーグ2勝1敗、Kスタ宮城、12:37)
セ 000 000 000|0
パ 201 101 00X|5
【投手】
(セ)由規、山口、バリントン、内海、江尻−石原、阿部
(パ)田中、ダルビッシュ、和田、摂津、斎藤、森福、増井、岸田−嶋
【責任投手】
(勝)田中1試合1勝
(敗)由規1試合1敗
【本塁打】
(パ)稲葉2号2ラン(1回、由規)、T−岡田1号ソロ(4回、バリントン)
【戦評】
パ・リーグは稲葉が一回に右越えに2ラン、三回にも右前適時打を放って3点を先行した。四回はT−岡田のソロ、六回には代打内川の適時打でそれぞれ1点を加えた。先発の田中、2番手のダルビッシュはピンチを迎えながらも、ともに1回無失点でしのいだ。
セ・リーグは序盤の好機に点を奪えなかった。故障からの復帰登板となった由規は2回2失点だった。
【観衆】けんぴーさんはじめ21347人
稲葉さんのMVPはともかく、まさか石原まで(@_@)
だとしても、由規の復帰はもう少し先かな?
それと、佑ちゃんなんでクルマもらってるの?
別のメーカーのクルマを最近買ったのに…
「申し訳ない」と思うなら後半戦もっと活躍してね。
と思うのは自分だけではないはず。
↓ ↓ ↓
(Ser.5610・2376日連続更新)
ちなみに、「スカイアクティブテクノロジー賞」とは「3試合通してファンに夢や希望をあたえた人に贈られる賞」と言うことらしいんですが、TV中継の視聴者とか現地(少なくともKスタ宮城)のお客さんからアンケートしたの?という素朴な疑問が(^_^;)
実際は、スポンサーさんが選ぶらしいんですが、これってオフにCMに出すための先行投資?
という皮肉はさておき、この試合自体は実況Tweetをほとんどしなかったように、実質的には部屋でTV中継を流していた程度の気持ちの入り具合だったので、ここでは22日(金)のナゴド生観戦のときに撮影した画像にからめて、つば九郎さん。第2戦と第3戦のエントリーはあるのに、なんで第1戦のはない?
←中の人違うの?
動画からは、昨日も流れた
【セ・リーグラッキー7応援歌メドレー+トラッキー&ドアラバク転】
【パ・リーグラッキー7応援歌メドレー&レオバク転】
の2件を。
ともあれ、ナゴドではセが快勝、QVCマリンでは接戦の末パの勝利、Kスタ宮城ではパの圧勝。
ってまるでシナリオどおりの結果とわね。
↓ ↓ ↓
一方、こっちはヴィッセルのホームゲームより人入ってない?⇒【リーグ】最高入場者数更新の件(なでしこリーグ公式)<I神戸 2-0 ジェフL・公式記録(PDF)>
←昨年夏のベルマーレ戦よりはね(^_^;)
←今さらながら画像UP(^_^;)
他の2試合【湯郷べル 1-0 伊賀FC(岡山美作)/新潟L 2-2 浦和新潟L(新潟陸上)】も3000人台とはいっても、女子ワールドカップ前なら1000人も入れば多いらしいのこちらも入った方。
Jリーグでもワールドカップ後に(特に日本代表だった選手が出る試合を中心に)公式戦の入場者数が増える現象はありましたが、ほとんど一過性に終わるんですよね。
その要因にはワールドカープとJリーグのレベル差とかもあるんで、なでしこリーグもそうならないようにしないといけないですね。
澤選手はじめ7名の日本代表を多数出した「INAC神戸レオネッサ」に人気集中しそうな悪寒も(^_^;)
といったことやJリーグ関連の件はこちらで
↓ ↓ ↓