2011年07月07日

ラーメン大好き小池さんが「奇跡ですよ」と言うので、@yonda4 4894514184[奇跡力] 井上裕之著

本題に入る前に、管理人的にはたとえ同じ結果だったとしても鶴には6回を投げ切って欲しかったなあ
真弓ちゃんは「もうちょっと早く代えても良かったかな」と言っているようですが、どちらの見解の方が多かったかは、こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓
banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogram投票ボタン(Ser.5573・2359日連続更新)

逆転満塁本塁打を打った中日の小池選手。
なんで、ベイスターズは(地元神奈川出身の選手なのに)出したんや<`〜´>
「奇跡ですよ」と謙そんしていたので
、(読了した順では別の本の番ですが、予定を変更して)「奇跡」つながりで「奇跡力」の紹介を。
奇跡力


「奇跡」というからなんとなくすごいことのように思えますが、要は、(小池選手なら、昨年の日本シリーズから試し始めたマウスピースを元同僚の横浜・村田から「効果がある」と聞いていたところに歯科医から勧められ、使い始め、「最初は違和感があり、吐き気がしたりした」ものの、練習でも使って慣らし続け、最近は「打つ瞬間に力が出せるようになった」というほど必須のものにしたように)自分を信じて不断の努力を積み重ねていけば思いは実現する。

ということ?

本井上裕之奇跡力」(フォレスト出版
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
奇跡が起こる場所は決まっているのです。そして、あなたも奇跡力を持っています。さあ、準備をはじめよう。著者自身が事故にあったときの奇跡体験、ヘレン・ケラー、キング牧師、チョムスキー教授…などから導き出された「幸運を呼びこむ12の法則」とは?いま、悩みや困難に直面している人に勇気を与える一冊。

【目次】(「BOOK」データベースより)
はじめに さあ、準備をはじめよう
序章 奇跡を起こすのは難しくない
第1章 奇跡の人
第2章 過去より未来
第3章 奇跡を起こす準備
第4章 幸運を呼びこむ12の法則
終章 人間こそが奇跡を成しうる存在

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
井上裕之(イノウエヒロユキ)
歯学博士、経営学博士、セラピスト、経営コンサルタント。医療法人社団いのうえ歯科医院理事長。島根大学医学部臨床教授、東京歯科大学非常勤講師、北海道医療大学非常勤講師、ブカレスト大学医学部客員講師、ニューヨーク大学歯学部インプラントプログラムリーダー、ICOI国際インプラント学会Diplomate、日本産業心理コンサルティング協会認定コンサルタント、溝口メンタルセラピストスクール公認メンタルセラピスト、メディカルパーソナル・アドバイザー、日本コンサルタント協会認定パートナーコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(2010.10.16初版発行/2011.6.30読了)


【奇跡を実現するためのポイント】
第1章 奇跡の人
・奇跡としか思えないことを達成する人の3つの共通点
@自分を強く信じて疑わない心を持っている
A成し遂げたいことを明確にしている
B夢や目標を達成するために、戦術を考え、実行に移し、それを積み重ねている
・奇跡とは起こるのを待つのではなく、自分にもともと備わった能力を目覚めさせることで自ら引き寄せ、自分で起こすもの
・夢や目標は自ら描いたビジョンの範囲内でしか実現することはない
(ただし、本当にやるたいことだけ)

第2章 過去より未来
・自分を信じる心
・デッドポイントを乗り越えるとセカンドウィンドが吹く
・やるべきことを精一杯やりつくす
・もうひとりの自分にポジティブに語らせる
・自分を高める3つのこと
@人に宣言する、A過去を断ち切る、B常識を持たない

第3章 奇跡を起こす準備
・奇跡を起こすためのプロセス
@目的の明確化
A必要な知識、技術の取得
B実践と実行
C協力者との出会い
D障壁の崩壊

第4章 幸運を呼びこむ12の法則
法則@ 成し遂げたいことを明確にする
法則A 自分を信じる心を持つ
法則B やるべきことをやりつくす
法則C 自分の本望を宣言する
法則D 過去を断ち切る
法則E 常識を捨てる
法則F まっすぐに歩く
法則G 行動する
法則H 圧倒的な努力を傾ける
法則I 理解者・協力者を求める
法則J 戦術的に練習し、戦術的に学ぶ
法則K 潜在意識の世界を耕す

以上のようなことを落合さんは(この本のことを知っているかいないかは別として)意識しているにもかかわらず、MYMはなんも考えていないような(^_^;)
  ↓  ↓  ↓
banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogram投票ボタン
  ↑  ↑
以下の試合に関する詳細もこちらへ

7/6のセ・リーグ
中日5―3阪神
 中日が逆転勝ちで3連勝。3点を追う6回、和田が押し出し四球を選び、小池が左中間へ自身3本目の満塁本塁打を放った。阪神は2連敗

◇ヤクルト4―2巨人
 ヤクルトは巨人に2分けを挟んで6連勝。同点の2回、館山の適時二塁打などで3点を勝ち越した。館山は2失点完投で7勝目。巨人は3連敗。

◇横浜4―0広島
 横浜が連敗を5で止めた。4回に森本の二塁打を足場に先制し、6回は金城、スレッジの適時打で突き放した。高崎は4月14日以来の2勝目。

7/6のパ・リーグ
ロッテ1―0日本ハム
 ロッテ小野が8回無失点の好投。打線は4回1死満塁、福浦の一ゴロで1点を奪った。日本ハムは散発の5安打で今季9度目の零封負け。

楽天5―3オリックス
 楽天が逆転勝ち。1点を追う9回、ルイーズのソロ本塁打で追いつくと、2死二、三塁から暴投で勝ち越した。オリックスは抑えの岸田が誤算。

ソフトバンク5―2西武
 ソフトバンクが40勝一番乗り。3回、本多の犠飛で1点先行。5回は松中の二塁打などで3点追加。和田は自己最長の7連勝。西武は5連敗


今回は書評とプロ野球の件がうまくつながったかな(^_^;)

それと、甲府も残留厳しそうだけど
この本を参考にできたら。
というか、反町さんも大井キャプテンら選手たちも読んで欲しいなあ(^_^;)
奇跡力 [単行本(ソフトカバー)] / 井上裕之 (著); フォレスト出版 (刊)
banner_21.gifにほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogram投票ボタン
タグ:奇跡
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:56 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(5) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

【阪神】中日に逆転負け
Excerpt: (ナゴヤドーム) 阪 神000 012 000=3 中 日000 005 00X=5 <投手> (神)鶴−福原−川崎−渡辺 (中)ネルソン−小林正−河原−浅尾−岩瀬 ○小林 ...
Weblog: FUKUHIROのブログ・其の弐
Tracked: 2011-07-07 07:17

【2011 公式戰】 ● 阪神 3−5x 中日 (ナゴド) ●福原 /福原、滿壘彈被彈。借金5
Excerpt: 鶴がノーアウト滿壘のピンチを作り、福原が滿壘彈を被彈。
Weblog: 仙丈亭日乘
Tracked: 2011-07-07 07:39

阪神対中日 第2試合 ナゴヤドーム
Excerpt: 勝ってたのに… 。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
Weblog: 猫爪の三日月。
Tracked: 2011-07-07 09:07

直人の代え時を誤る
Excerpt: 福原満塁弾被弾 もっと読む[E:down] 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ
Weblog: 虎団Jr. 虎ックバック専用機
Tracked: 2011-07-07 10:09

そういや小池は一時ベイの恐怖の2番でしたな・・・
Excerpt: ■2011.07.06 @ナゴヤドーム        123 456 789 計  タイガース 000 012 000 3 ――――――――――――――――――――  ドラゴンズ 000 ..
Weblog: 虎に、酔う。 by三重版
Tracked: 2011-07-08 06:52
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。