2011年04月09日

『プロ野球のサービスに関する満足度調査』3年連続で日ハムが1位

本題に入る前に、やっとやる気になったか…

今シーズンはこれでいいとして、オフにはばかぼん父さんが提案されるようなエコスタジアムへのリニューアルを本気で検討して下さい。>世界一の発行部数を誇る大新聞社の一番偉い人

それと、プロ野球の順位予想は当ブログでは明日セ・パまとめて書きますが、
野球 【予想企画・セ】2011年セ・リーグ順位予想等シーズン展望総合トラックバックステーション http://churitsu-sport.seesaa.net/article/192855031.html

野球 【予想企画・パ】2011年パ・リーグ順位予想等シーズン展望総合トラックバックステーション http://churitsu-sport.seesaa.net/article/192855306.html

と、リーグ別に投稿場所を用意しましたので、コメントや関連エントリーのトラックバックはそちらへどうぞ。

関連情報はこちらもご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログへblogram投票ボタン(Ser.5393・2270日連続更新)

今回は2年前の初回のときにも取り上げた、“日本のサービス業におけるサービス品質、顧客満足、ロイヤルティの指数化”を研究している慶應義塾大学の鈴木秀男教授の日本のプロ野球チーム『満足度調査』」の件。

野球プロ野球、3年連続で日本ハムが満足度1位に(オリコン)

細かく取り上げているとキリがないので、詳細項目は慶應大学HP内の担当教授の当該ページをご覧いただくとして、ここでは総合順位(PDF)に関して突っ込みを…
<公表されている順位>
1位 日本ハム(3年連続首位)
2位 ロッテ(5→9→2)
3位 ソフトバンク(6→8→3)
4位 中日(3→5→4)
5位 阪神(2→6→5)
6位 西武(4→4→6)
7位 巨人(8→2→7)

8位以下は大人の事情で非公開なんでしょうが、2年前の当ブログの関連記事で「ホーム球場での平均観客数」とをマトリックスにした表で推定した初回の調査結果での総合順位が正しいとすれば、
8位 楽天(7→3→8)
9位 広島(9→7→9)
10位 オリックス(10→11→10)
11位 ヤクルト(11→10→11)
12位 横浜(3年連続orz)

この満足度と言うのはホーム球場に足を運んだ野球ファンの自分のひいきチームに対する満足ですから、地元密着度が高いチームほど上位にくる傾向にあるようです。
そういう視点では、日ハムが1位になるのは必然。北海道への移転をうまく生かした思います。
ただ、日ハム人気は上がるほど、コンサドーレサポが減っていくのと、札幌ドームがビジターファンに居心地が悪いようなのが(>_<)
中日もナゴドでは無敵ですからね…
阪神はこんなもんでしょう。ファンは熱いけど、フロントや首脳陣への満足度は低いだろし、チームのキャパに対してファンが多すぎますしね(^_^;)

もっとも、成績がいいと順位が上がる傾向はあるみたいで、ロッテとソフトバンクはまさにその例。一番極端なのは巨人で、優勝しないと満足度が低くなるようでわかりやすいですね(^_^;)
横浜の満足度が高いのは立地条件の良さだけというのも(^_^;)

ちなみに、マスコットの評価(PDF)は、
B☆B、ドアラ、つば九郎、まーくん、トラッキー、ハリーホークの順…

さらに詳しいことはこちらでも
  ↓  ↓
banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogram投票ボタン

Twitterでもフォローしてください
Follow ssasachan on Twitter
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:36 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。