2011年04月08日

.@yonda4 4309727786[作家と温泉---お湯から生まれた27の文学 (らんぷの本)] 草g洋平

本題に入る前に、昨晩の地震って、余震であのレベル (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル!

余震もそろそろ落ち着いてきたと思ってたのに(>_<)

一方、行き過ぎた自粛に対しては、被災者側から「待った」をかける声も上がり始めているけど

昨晩の地震でまた自粛方向へ行きそうな気が…

がんばろう日本.jpg人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン(Ser.5391・2269日連続更新)

ということで、当ブログでは書評シリーズのUPの順番を原則読了順にしているのですが、予定を変更して、(平常生活が出来る方々は)(東日本大震災以降全国的に客の入りが悪くなった)「温泉でも行こうよ」と関連本の紹介を…
作家と温泉---お湯から生まれた27の文学 (らんぷの本) [単行本] / 草なぎ 洋平 (著)
作家と温泉---お湯から生まれた27の文学 (らんぷの本) [単行本] / 草なぎ 洋平 (著); 河出書房新社 (刊)
この本に載っている温泉および宿で、今までに行ったことがあるのが、

・道後温泉&道後温泉本館〜道後温泉本館が日帰り入浴施設になっている
F1000051.JPG2005年8月8日管理人撮影
・湯ヶ島温泉&湯本館〜1996年秋ごろ

温泉だけだというのなら
・伊東温泉(過去多数)
・有馬温泉(2006年8月
D1000423.JPGD1000424.JPGRIMG0173.JPG
・草津温泉(2004年8月
・下部温泉(2000年8月)
・奥湯河原温泉(過去多数)
・由布院(1998年3月&2000年9月)
・下諏訪温泉(2007年7月など過去多数)
D1010130.JPG
・船小屋温泉(2006年3月
D1000059.JPG

本草g洋平編「作家と温泉〜お湯から生まれた27の文学」(河出書房新社)
<本の内容>
夏目漱石、志賀直哉などの文豪から武田百合子、つげ義春ら、作家と温泉の味わい深いエピソードを紹介。コラム=川本三郎、坪内祐三他。
<目次>
夏目漱石と道後温泉(愛媛県・熊本県)
志賀直哉と城崎温泉(兵庫県)
檀一雄と温泉事件簿(静岡県・青森県)
吉川英治と温川温泉(青森県)
川端康成と湯ケ島温泉(静岡県)
折口信夫と浅間温泉(長野県)
武田百合子と「浅草観音温泉」(東京都)
宮沢賢治と花巻温泉(岩手県)
山口瞳と『温泉へ行こう』(日本全国 石井昂)
坂口安吾と伊東のヌル湯(静岡県)〔ほか〕

<著者>
草g 洋平 (クサナギ ヨウヘイ)ほか 
1976年、東京生まれ。株式会社東京ピストルの編集者。文筆家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(2011.1.20初版印刷・2011.3.28読了)


banner_21.gifブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン

Twitterでもフォローしてください
Follow ssasachan on Twitter
タグ:作家 温泉
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:08 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。