2011年03月20日

「セ・リーグ、開幕を3月29日に延期」とは中途半端な結論に…

「文科省から4月3日まではなるべく電力を使わないようお願いがあった」(横浜・笹川取締役)って、文科省さん、4月4日以降は東京電力・東北電力管内で計画停電をしなくても済むと言うこと?
野球2011年3月19日 セントラル野球連盟「ファンの皆様へ」
3月11日に発生した東北・関東大震災に関し、セントラル・リーグ6球団は、観客、選手の安全確保を最優先しながら、開幕に向けて準備を進めて参りました。今季はすべて復興を後押しする支援試合とすることを既に決めていますが、この度、文部科学省の節電協力要請を受け、今季の試合開催を次のように変更し、協力していくことで一致いたしました。選手の真剣なプレーをお見せしながら復興を全力で支援したいという気持ちには変わりはありません。例年とは大きく異なるプロ野球になることでしょう。しかし、節電に配慮した試合開催にどうか、ご理解をいただきますようお願いいたします。
 1、セントラル・リーグの開幕は延期して、3月29日開催といたします。
 2、開幕後4月3日までは、東京・東北電力管内のナイトゲームを取りやめ、デーゲームといたします。
 3、4月5日から東京・東北電力管内のナイトゲームは「減灯ナイター」とし、大規模節電策を講じます。その他の球場においても節電対策を推進いたします。
 4、節電策の一つとして、今季のレギュラーシーズンについて延長戦は行わず、9回で打ち切りといたします。
 5、東京・東北電力管内では、夏場の試合開催にあたって、可能な限り、デーゲームとすることを検討いたします。
 6、被災地対策、観客の皆様、選手、球場の安全確保や節電問題等に対処するため、震災対策会議を設置し、選手たちと連携してこの難局を乗り越えて参ります。
ソース:デイリーHP記事

パ・リーグ並の4月12日延期開幕ですら、西武ドームはデーゲームで照明を一切使わないで済むかどうかわからないという懸念事項があると言うのに
結局、4月5日〜7日の巨人−阪神戦は(観客動員が見込めるし)どうしても東京ドームのナイターでやりたいということですね。
4割も節電できるというのならもっと前からやりやがれって、危なくねェ?」とか、「今年のからくりは空調係に代わって照明係が大活躍かな?」という皮肉はさておき、その前の6試合は広島(マツダ)、中日(ナゴド)の主催試合だから、(横浜は主催4試合、ヤクルトは主催2試合をナイターからデーゲームにする必要があるけど、巨人の)予定を変更しなくても済むしね。
(その他の開催場所は京セラでナイター開催の支障はなし)

結局、開幕カード3試合だけ開催をあきらめただけとは、中途半端な結論ですね<`〜´>

こうなったら、選手が妥協したとしても、4/5〜7の巨人−阪神戦はファンがストするしかありませんね<`〜´>
せっかくの前売り券(特にレフト指定)を手に入れた方には断腸の思いでしょうけど…
満員を想定していたらガラガーガ、視聴率もテレ東にすら負けたとなれば…

(主に関東在住の)阪神ファンの皆さんの動向はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへblogram投票ボタン(Ser.5353・2250日連続更新)

管理人のポジションは、少なくとも「(東京電力・東北電力管内での)計画停電が解消されるまではナイターは自粛すべき」というもの。

東電の偉い人によれば「東日本大震災で停止した東扇島火力発電所(川崎市)を3月中、鹿島火力発電所(茨城県神栖市)を4月中に全面的に運転再開する見通し。他の火力発電所の稼働率も引き上げ、4月末までに発電能力を現状より2割高い約4200万キロワットに増やし、震災前の約7割に回復させる。」とのことなので、管理人の私見として、4/12(金)にセ・パ同時開幕をめざすものの、実際は4/29(金・祝)に横浜−巨人(ハマスタ)、中日−広島(ナゴド)、阪神−ヤクルト(甲子園)、日ハム−西武(札幌)、楽天−オリックス(Kスタ宮城はまず無理で代替主催地)、ロッテ−ホークス(QVC)で開幕とせざるを得ないんじゃないでしょうか?

その場合、CSをやるなら試合数は30試合減らして114試合とするか、交流戦を中止して3・4月の予定分を組み込むか、CSは廃止するか、東京ドームの代替はどこでやるかなど、いろいろ検討する時間を作る意味合いでもちょうどいいんじゃないでしょうか。

で、その間試合開催や観客の交通アクセスに支障のない地域でチャリティ試合をやればいいのでは?

幸いにして、プロ野球(NPB)は全12球団しかないので、Jリーグ(J1・J2計38チーム)よりは調整しやすいのでは?



一方、東日本大震災で大きな被害を受けた仙台市にある東北高校野球部は19日、第83回選抜高校野球大会(23日開幕)に出場するため、同校を出発

バスで山形空港へ行き、空路を経て9時間かけて大阪市内の宿舎へ

こちらに関しても、選抜高校野球大会の開催そのものに加え、東北高校の出場に関して賛否両論あるかと思いますが、自分は(何度も言うように)東北高校ナインのプレーが被災地の方々はじめ震災で落ち込んでいる日本人全体を勇気づけられればいいと願ってます。

他の方の見解はこちらで
  ↓  ↓
banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログへblogram投票ボタン

なお、本日は東京電力管内では計画停電は予定されておらず小田急線も特別ダイヤながらも全線で運転されていますので、関連情報の掲示はお休みします。
【状況は常に変わりうるので、最新の情報を常にご確認下さい】

【その代わり?の掲示】
被災地へ思いやりを.jpgsetsuden_poster_s.jpgkeikaku_teiden_poster_s.jpg湘南ベルマーレからのお願い
左から「必要なものを必要なだけ」印刷用PDF版)、「節電」印刷用PDF版)、「信号再確認、ゆずりあい優先」印刷用PDF版
この件の関連エントリーはこちらでも
  ↓  ↓
banner_21.gifにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogram投票ボタン

【追記:ファームの状況など】
イースタンリーグは日程を変更しつつも昨日から開幕
野球ジャイアンツ球場に行った敗戦処理さんのレポ
野球新沼選手会長ら一軍の選手が実戦感覚を養うために試合に出たというのにorz【横浜5−13西武】
早速、フモフモさんの格好のネタに

一方、ウェスタンは3月15日から開幕。

昨日のオープン戦はわかさスタジアム(西京極)のオリックス−広島戦(観戦記:おくにとらぷーさんDFT24さん)など3試合開催。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:20 | 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(14) | 野球全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ファン&選手会の声が文科省を動かす!セ開幕29日に繰り延べ
Excerpt: セ、一転開幕延期も 文科のナイター回避要請で(共同通信など) プロ野球セ・リーグ
Weblog: いすみマリーンズ
Tracked: 2011-03-20 12:30

セ・リーグ開幕延期、たった1カードって…
Excerpt: 監督官庁からの自粛要請で開幕日を再協議。それで出した結論が3/29開幕ってふざけてんのか。たかだか3試合延期したところで何も変わらんやろ。とりあえず東京ドームで開幕しな...
Weblog: パイプの部屋
Tracked: 2011-03-20 13:25

セ・リーグ開幕延期、たった1カードって…
Excerpt: 監督官庁からの自粛要請で開幕日を再協議。それで出した結論が3/29開幕ってふざけてんのか。たかだか3試合延期したところで何も変わらんやろ。
Weblog: 自由気ままに虎など ガンバレ!阪神タイガース
Tracked: 2011-03-20 13:25

ほんの少し空気を読んでみました
Excerpt: セ開幕を29日に延期!4月3日までデーゲーム プロ野球セ・リーグは19日、東京都内で臨時理事会を開き、東日本大震災の影響を考慮して、25日の公式戦開幕を29日に延期することを決めた。東京電力と東北..
Weblog: 虎に、酔う。 by三重版
Tracked: 2011-03-20 13:25

だめだこりゃ
Excerpt: 「お茶を濁す」とはまさにこの事
Weblog: 「ま、それはさておき。」
Tracked: 2011-03-20 13:35

開幕延期は当然
Excerpt: ************************************* 「セ・リーグは29日に開幕延期 4月3日迄デー・ゲーム」(3月19日、スポニチ) &amp;nbsp; プロ野球セ・リ..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
Tracked: 2011-03-20 13:49

プロ野球セ・リーグは3月29日に開幕延期と小手先の改善策。今こそファンがストライキをしましょう!
Excerpt: 何故か、「読売球団本社」で開かれた臨時理事会 ・25日の公式戦開幕を29日に延期する。 ・東京電力と東北電力管内の試合を4月3日まではデーゲームで行う。 ・4月5日以降の両管内のナイターを「減灯ナイ..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2011-03-20 13:55

誠意は見せた、みたいな・・・
Excerpt: [画像] たった4日、1カード遅れの開催決定? 誠意は見せた、みたいな対応ですね。 プロ野球セ・リーグは19日、東京都内で臨時理事会を開き、東日本大震災の 影響を考慮して、25日の公式戦開..
Weblog: 虎虎虎
Tracked: 2011-03-20 14:09

誠意は見せた、みたいな・・・
Excerpt: たった4日、1カード遅れの開催決定? 誠意は見せた、みたいな対応ですね。   プ
Weblog: 虎虎虎「ミラー版」
Tracked: 2011-03-20 14:09

なぜ29日開幕なのか・・・
Excerpt: 地震以来、初めて記事をアップしようと思います。 あの地震の揺れは関東でもすさまじく、さらに夜は復旧の目処がない停電があったりして、結構、精神的なダメージは大きかったです。さらに、その後の交通機関の運..
Weblog: りが・みりてぃあ野球殿堂
Tracked: 2011-03-20 15:50

セリーグ開幕は3/29だそうです。
Excerpt: セリーグの方は、3/25→3/29に延期になったそうです。 正直言ってこの延期は特に何の意味もない様な?世間が騒い でいるからしょうがなく・・・。な感じなんでしょうね。 いろいろと配慮はしているそうな..
Weblog: slow,snow
Tracked: 2011-03-20 23:57

今一つ納得がいかないが…一応セの開幕3・29に延期が決定(その代わり延長戦無し)
Excerpt: この度の東北地方太平洋沖地震により、 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、 被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、   心よりお見舞い申し上げます。 ..
Weblog: 勇皇の人生とタイガース
Tracked: 2011-03-21 00:27

で、電力供給が安定し、インフラも元になるという
Excerpt: 確証がないまま、 パリーグは4月中旬からの開幕予定、 Jリーグは3月中の開催見合わせだというのに 3月中に開幕するっていう セリーグの考えっていったいなんなんだろ? 正直理解ができませんわ。..
Weblog: (まめ)たぬきの雑記
Tracked: 2011-03-21 16:57

どこまでもファンを馬鹿にするセの提案
Excerpt: 様々な反響を及ぼしているセの延期問題。 悲しくまたささくれだった気持ちになってくるので控えていたのですが、時間が経ってちょっと落ち着いて来ましたので、野球ブログである以上やっぱり触れておきます。 セ・..
Weblog: BaseBall Journey
Tracked: 2011-03-22 22:45
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。