慎んでお悔やみ申し上げます。もっと先に他に(以下r
自分的には、幼少の頃巨人のV10を阻止した中日の監督の印象が強かったです。
この件については、giants-55さんやZAWAさんの惜別エントリーやこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓




↑ ↑ ↑
こっちの件も、痛いことは痛いけど仕方ない。
結局、2007年10月3日付のエントリーで言ってたことの結論は出ず…
自分的にも、昨日のエントリーでも(前から繰り返し)書いたように、
誰がロッテに行くにせよ「活躍の場を与えてやる方が本人のためだ」
28人しかプロテクトできない以上仕方のない話。現時点(+2〜3年位先も見据えて)でチーム編成上欠かせない選手を(一軍登録上限人数の)28人厳選するしかないわけで…
そのプロテクトから外れた選手の中で、先方に欲しい選手がいるというのなら、それはその選手が先方には必要とされている訳で、それはそれで本人のためではないでしょうか?
ということで、ルールはルール。金銭+αにするか、プロテクト漏れ選手を獲るかはロッテの自由。
そこまで覚悟してコバヒロ獲ったんでしょうが…
ロッテが高浜を獲得すると言うのなら、それはそれで本人のためと思って喜んで送り出してやりましょう。
時期的にも早めに決着がついた内川(YB⇒SBH)、細川(L⇒SBH)、森本(F⇒YB)のケースとは違って、コバヒロの第一志望はMLBメジャー契約。それがかなわず、日本で「メジャーがダメならうちへどうぞ」と待っててくれた阪神タイガースに入団。この決着がついたのが、1月末で、先方は金銭のみにするか、補償選手を1名獲るか、キャンプ期間中(どころかオープン戦にひっかかるまで)にじっくり考える時間ができた。
その間、著しい成長をしたと見えたのが高浜。
もともと、高卒の段階でも唐川を外したら高浜を獲るつもりだったらしいし、そこまで読んでいたらプロテクトしたかもしれないけど、2月10日にプロテクトリストを出した段階では、内野手は新井、関本、平野、鳥谷、坂、上本、大和までしかプロテクトする必要がなかったと判断したんでしょうしね。
プロテクトリストに入れられないのなら、オープン戦前にケガしたことにして隠すという手もあったのでしょうが、現時点のタイガースの内野はブラゼル、平野、新井、鳥谷のレギュラーポジションは確定。控えも関本、坂、上本、大和で決まりでしょうから、高浜が残ったとしても今年はほとんどチャンスなかったでしょうしね。
一方のロッテは、西岡剛のいたショートは故障明けの荻野貴、サード今江も開幕に間に合いそうもないし、セカンド井口も高齢。
となれば、どっちが本人にとっていいかは言うまでもないですね…
ということで、頑張れ高浜!!ロッテでレギュラー獲って、見返したれ!!
↓ ↓




【3/6まで文末に置きます】