公式携帯サイトでの正式投票は27日まで(1回線1回限り)
参考情報は、当ブログの関連エントリーやドメサカ板まとめブログやこちらでご覧ください。
↓ ↓ ↓



それはさておき、今回は今度の日曜日のトークライブ「こんなプロ野球はイヤだ!Vol.2」の宣伝も兼ねて、メインのひとりである山田隆道さんの本の紹介を。
「野球バカ」は実はクレバー ブログでわかるプロ野球人 成功の極意 [単行本(ソフトカバー)] ...
![「野球バカ」は実はクレバー ブログでわかるプロ野球人 成功の極意 [単行本(ソフトカバー)] / 山田 隆道 (著); 講談社 (刊) 「野球バカ」は実はクレバー ブログでわかるプロ野球人 成功の極意 [単行本(ソフトカバー)] / 山田 隆道 (著); 講談社 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51JISD57XdL._SL160_.jpg)
「ブログでわかる」と書いてあるものの、厳密な意味のブログではないホームページも含まれてますが、そこは自らが情報発信すると意味あいでは同一視してもかまわないでしょう。
前回の凡倶楽部Presents「こんなプロ野球はイヤだ!」の中で、自分が山田隆道さん(上の画像の左側の人です)に「佑ちゃんは、ブログとかTwitterとかしませんかね?」と質問したら、「佑ちゃんがやるとしても、△△の○○みたいに、球団スタッフが書いたブログになるでしょうね」という回答が返って来ました。
それを当ブログでのレポにも伏せ字で書こうと思ったら、既にこの本に書いてあったんですね(^_^;)
山田隆道「『野球バカ』は実はクレバー」(講談社)
【内容紹介】
日本球界「最強」の生き字引
人気NO.1番組『プロ野球ニュース』名司会者 佐々木信也氏も感嘆!!
現役選手、監督、解説者……ブログに綴られた球界のスターたちの意外な素顔
プロ野球の一流選手たちは、信頼している評論家と気を許しているマスコミ関係者には本音でしゃべります。しかしそれ以外の人には絶対といっていいくらい、本当のことはしゃべりません。
選手たちのブログを読んでいると、彼らの素直な気持ちがストレートに伝わってきて、思わず応援したくなる、不思議ですね。」――『プロ野球ニュース』キャスター 佐々木信也
【目次】(「BOOK」データベースより)
ダルビッシュ有─ワルビッシュから奇跡の神化へ
藤川球児─火の玉直球に科された十字架
田中将大─マーくん、大人にならないで!
原 辰徳─「平成の『スクール・ウォーズ』」を実現する熱血教師
金本知憲─鉄人伝説第二章の幕開け
松中信彦─「!」が示すジャパンの主砲の精神状態
坂本勇人─「優等生戦略」に隠された本音
桑田真澄─真にクレバーな「野球バカ」
赤星憲広─浮き彫りにされた凄惨な闘病生活
岩隈久志─ガラスのエースの使命感
村田修一−九州男児・ムラタは実は「満点パパ」
新庄剛志−「野球バカ」を捨てつつあるダメ虎のプリンス
和田一浩−夫婦円満がベンちゃん好調の秘訣!?
山本昌広−超ベテラン左腕は球界のIT革命児だった
斉藤和巳−大エースが過去の人になった瞬間
大島康徳−NHK名物解説者の意外なハイテンション
山崎武司−不惑の主砲が貫く「超・オレ流」
石井琢朗−アラフォー・ルーキーの引き際の美学
工藤公康−晩年を迎えた天才サウスポーの悲壮感
駒田徳広−新世代の「球界頑固オヤジ」を襲名
豊田 清−永遠のクローザーが追求する輝き
高橋由伸−球界の至宝ならではのプライド
井川 慶−亀型エースの逆襲ロード
広澤克実−貴重な辛口虎批評
西岡 剛−原点回帰した新指導者との出合い
栗原健太−生真面目な若き主砲の苦悩
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
山田隆道(ヤマダタカミチ)
1976年、大阪府に生まれる。早稲田大学卒業。エッセイスト、小説家、ラジオパーソナリティやコメンテーターなど、幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(2010.6.25第1刷発行/2011.2.11読了)
今回は備忘録の記載の代わりに、この本で紹介された全26選手のブログ(ホームページ)へのリンクを貼っておきましたので、実際に見てみるといいと思います。
ちなみに、自分が定期巡回先に入れているのは、ダルビッシュ、球児、アニキ、桑田さん、赤星、大島さん、広澤さん。この本を読んで新規追加したのが駒田さん。この本には載ってないけど、白井一幸さん(横浜二軍監督)の「ナイストライ!」も定期巡回先に入れてます。他にもあったと思うけど、最近更新してないからlivedoor readerにひっかかってこないだけかも(^_^;)
そして、最初の方で述べた(本人の生の声が伝わってこない)球団のスタッフが書いてるものと推定されるブログとは?
↓ ↓ ↓



Twitterでもフォローしてください

それと、新井さん(兄の方です)はブログやTwitterをしない方がいいなと思ったのでした(^_^;)
そう言えば、岩田もHP持ってたんですよ。
今は、本人宛のメッセージを受け付けるだけの状態になってますが(^_^;)
【今一度宣伝】


タグ:山田隆道