まずは、訃報から。慎んでお悔やみ申し上げます。
和田勉さんといえば、NHKを退職後「笑っていいとも」などのバラエティ番組などで、ダジャレ連発と「ガハハ」笑いが今でも印象に残ってます。最近、TVで見ないと思ったら(>_<)
次に、昨日の夕方に今年のJリーグの第1節、第2節の対戦カードが決定した件。⇒Jリーグ公式
湘南ベルマーレは、
【2011 Jリーグディビジョン2 第1節】
3月6日(日)湘南ベルマーレ VS ファジアーノ岡山(平塚競技場)
【2011 Jリーグディビジョン2 第2節】
3月13日(日)ジェフユナイテッド千葉 VS 湘南ベルマーレ(フクダ電子アリーナ)
仕事の関係で土曜日だと参戦しにくいけど、日曜日なら大丈夫。今のところ、開幕戦はもちろん、フクアリも行ったことがないので参戦の予定を入れておきます。
それ以降の日程(第1節、第2節のキックオフ時刻を含む)は2/2に発表されるので、その時点でNPB(野球)とどういう配分で観戦するか決めるつもり。
基本的には、近くで開催される優先なのですが、去年は行ける日にハマスタ・神宮・東京ドームなど関東での阪神戦とホーム平塚でのベルマーレ戦がたまたまかぶらなかったですね。
かぶったらどないしよ?
↓ ↓ ↓




ということも踏まえて、本来なら昨年中にまとめたかった本題の件ですが、プロ野球の新年度のキャンプは2/1からの開始なので、1月はまだ旧年中ということで(^_^;)
まずは昨年の参戦結果から。
【2010年野球生観戦】
3/28 阪神●2−3横浜(京セラドーム大阪)【速報/翌日版】
4/13 阪神○9−7巨人(東京ドーム)
4/18 阪神○8−4横浜(ハマスタ)【当日速報版/翌日版】
4/29 阪神○5−4ヤクルト(神宮)
6/6 阪神○9−2ソフトバンク(甲子園)【当日版/翌日版】
6/13 ロッテ9x-8●阪神(千葉マリン)【当日版/翌日版】
6/20 横浜14−6●阪神(ハマスタ)【当日版/翌日版】
6/27 ヤクルト8−4●阪神(神宮)【即日ver./翌日ver.】
7/4 巨人10−2●阪神(東京ドーム)【当日ver./翌日版】
7/12 第92回全国高校野球選手権神奈川大会・1回戦 厚木2−4湘南工大付(伊勢原)
7/18 阪神○11−4ヤクルト(神宮)【当日速報版/翌日版】
8/12 阪神10−6広島(マツダ)
8/13 阪神●6−9ヤクルト(京セラドーム大阪)
8/22 巨人3−0●阪神(東京ドーム)
8/29 阪神○12−5ヤクルト(神宮)【当日速報版/試合開始前まで/試合開始後】
10/3 ヤクルト○3−1●横浜(神宮)
10/7 横浜2−0●阪神(ハマスタ)
10/17 セCS1st第2戦:阪神●6−7巨人(甲子園)【当日速報版/翌日版】
12/12 欽ちゃん監督勇退チャリティマッチGG○ 15-12 ●松坂大輔・チームサムライ(平塚)【その1/その2】
【注:リンク先は観戦記エントリー】
阪神戦がレギュラーシーズン15試合(7勝8敗)のCS1試合(1敗)、それ以外が高校野球の母校の試合と、隣のサッカーと連ちゃんでセのリーグ戦1試合と欽ちゃん球団の試合の3試合の計19試合。
これ以外にも、平塚球場を通りすがりにのぞいた試合(3/22 イースタン公式戦:湘南シーレックス○11−5東京ヤクルトスワローズ)や甲子園にも選抜高校野球のときと、夏に2回行ってますが、試合をちゃんと見ていたわけではないので、試合数には数えまてせん。
阪神が勝った試合は逆転勝ちが多くて爽快感があるんですが、負けた試合はなかなか点がとれずやきもき。
打線頼みのチームだとどうしてもそうなりがちですね。
これで、サッカー(13試合)その他の競技(2試合)と合わせると年間34試合。
2007年と2008年は野球が主体だったので、NPB全球団の試合を見ることができたのですが、去年は中日、西武、日ハム、オリックス、楽天の試合の生観戦ができませんでした。
もっとも、ナゴドは鬼門やし(>_<)
ということで、今年は5/28楽天戦(Kスタ)、6/12西武戦(西武)の2試合は優先させたいところ。
特に、楽天戦の方がチケット取れるかどうか大変そうですが…



