2011年01月13日

.@yonda4 4062157322[TOKYO36景を撮り歩く! プロ流カメラ術] 鷹野 晃著+α

本題に入る前に、昨日はタイガーマスク(伊達直人)寄贈がついに日本全国47都道府県達成!
タイガーといえば、タイガースでは一昨日から新人選手が合同自主トレを開始し、直販の「虎チケ」が今シーズンから登場
合同自主トレといえば、鎌ヶ谷は大変なことになっているようですが(^_^;)

沖縄行くとしたら宜野座と名護の二兎を追わない方がいいかな(゜o゜)

一方、ベルマーレでは、契約期間満了になっていた
14_阪田.jpg←阪田選手が大分トリニータに移籍決定
とかのニュースがありましたが、それらの詳細はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
banner_21.gifにほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへblogram投票ボタン(Ser.5221・2184日連続更新)

当ブログでは今回は(多分明日も)書評シリーズでいきます。
TOKYO36景を撮り歩く! プロ流カメラ術 [単行本] / 鷹野 晃 (著); 講談社 (刊)
サブタイトルに「プロ流カメラ術」と書いてあるように、一眼レフを前提とした内容ですね。

「コンデジとか携帯のカメラでここまで撮れる」とかいう内容の本ってないですかね?

ちなみに、当ブログに掲載の写真は、直近のものは
<携帯>
F-09A ブラック〈新品未使用〉
<コンデジ>
OLYMPUS デジタルカメラ μ1060 (ミュー) シルバー μ1060 SLV / オリンパスまたは、
リコー Caplio R4ミステイックブルー (174220) Caplio R4 (BL) / リコーで撮影したものですが、この本の「はじめに」で書かれている「自分の感性のおもむくままにシャターを押すだけ」ではダメなんですよね。たとえ、コンデジや携帯のカメラでも「技術」は必要。好奇心、向上心をもって試行錯誤と工夫ですね。

わかっているけど、実際にはなかなかというのもありますが…

本鷹野 晃「TOKYO36景を撮り歩く! プロ流カメラ術」(講談社)
【内容紹介】
街歩きに必携!
まったく新しい「散歩写真」の撮り方 どこをどう撮れば美しいか
プロカメラマンが秘蔵写真180枚を公開!

【本書で紹介する「TOKYO36スポット」】
銀座/勝鬨橋/月島・佃/日本橋/浜離宮恩賜庭園/晴海/東京ミッドタウン/東京タワー/六本木ヒルズ/レインボーブリッジ/お台場海浜公園/表参道/原宿/渋谷/丸の内/千鳥ケ淵/神田神保町/文京シビックセンター/ニコライ堂/西新宿/牛込柳町/とげぬき地蔵尊・高岩寺/雑司が谷鬼子母神/浅草/谷中/三ノ輪橋/京島/隅田川/深川/豊洲/清澄庭園/西郷山公園/平和通り商店街/等々力渓谷/国営昭和記念公園/高尾山

【著者】
鷹野 晃(たかの あきら)
1960年札幌生まれ。写真家高橋氏の助手を5年間務めて、フリーカメラマンに。主に人物ポートレートや旅写真を撮影し、雑誌、PR誌を中心に活躍。特に東京をモチーフにした写真は好評を博している。
最近では、NHKの情報番組『こんにちはいっと6けん』に「夕暮れ散歩案内人」として、連続出演している。
著書に『夕暮れ東京』(淡交社、同名の写真展を八重洲ブックセンターで開催)、共著に『図説ベルリン』(河出書房新社)、『古城ホテルに泊まるドイツ』(角川書店)など。
(2009.10.7第1刷発行、2010.12.30読了)

ということで、ここに掲載されたスポットのうち管理人が(ほぼ)同じところで撮ったものを掲載。
明らかにレベルの差があることは置いといて(^_^;)

<銀座>
F1013442.JPGF1013441.JPG←ともに三越屋上から

<晴海>
F1010820.JPG←晴海ふ頭から出航する「きそ」からお台場方向を撮影

<東京タワー>
D1002421.JPG←ライトアップが始まった頃に下から撮影

<渋谷>
D1007759.JPG←渋谷駅井の頭線口の岡本太郎の壁画

<丸の内>
F1011165.JPG←東京駅丸の内口からでる巡回バス

<神田神保町>
F1012513.JPG←小川町駅から駿河台下方向

<浅草>
D1000257.JPGD1000263.JPG【浅草演芸場前と雷門】

<隅田川>
D1000264.JPG←吾妻橋の上から

他にもハチ公像とか撮ったはずのものがあるのですが、見つかり次第追記します。

banner_21.gifブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:21 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック