2010年11月20日

.@yonda4 4757218109[ちょこ旅 小笠原&伊豆諸島] そう言えば小笠原旅行記の詳細編は?+Seesaaブログ7周年につき一言

暴力装置と言えば、自衛隊よりこっちの方だと思う管理人です。
他の方の意見はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓
banner_21.gifブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン(Ser.5113)

そう言えば、昨年末から今年のはじめにかけて小笠原へ船旅をしたことの詳細は書いてなかったですね。
なので関連本の紹介で…
ちょこ旅 小笠原&伊豆諸島

ちょこ旅 小笠原&伊豆諸島

  • 作者: 松鳥むう
  • 出版社/メーカー: アスペクト
  • 発売日: 2010/07/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



日記として、携帯からのエントリーはエントリーはしてるんですけどね。
【四泊五日船旅記録モバイル版】12/30その一枝:どちらへ?
【四泊五日船旅記録モバイル版】12/30その二村:初日の行動記録
【四泊五日船旅記録モバイル版】12/31その壱:上陸まで
【四泊五日船旅記録モバイル版】12/31その弐:父島上陸
2010年元旦【実質:謹賀新年】今年最初のブログ更新なう
【四泊五日船旅記録モバイル版】2010年元旦:その1〜カウントダウンから朝食まで
【四泊五日船旅記録モバイル版】2010年元旦:その2〜父島で初詣&日本一早い海びらきなど
【四泊五日船旅記録モバイル版】1/2〜父島最終日
【四泊五日船旅記録モバイル版】1/3〜航海最終日

このときは海が荒れていたので、父島を周回するクルージングコースはなしに…
ゆえに、島内の大神山神社へ初詣とか、海洋センターで亀にエサやりとか、路線バスに乗って南の方へ行ったり、レンタカーで島内一周。特に山道の方。しかも、ガソリンが1リットル238円(本土より100円高い)に驚いたり…
<日本一早い海開きでウミガメの放流>
<父島を去る時の通船のお見送り>

なお、本書の著者が乗った定期船ではなく、
冬場は定期航路【苫小牧〜仙台〜名古屋】を運休するフェリー「きそ」の空き運用のツアーで行きました。
F1010814.JPGF1010946.JPG←左は乗った船、右は母島を望む


その他の伊豆諸島は、20年前に大島に行ったことがありますが、熱海からの往路で船酔いになりそうだったこと。原付バイクで灯台まで行ったことや、朝もやの中の温泉くらいしか記憶にないですね。
本松鳥 むう「ちょこ旅 小笠原&伊豆諸島 東京の島でぷち冒険」(アスペクト)
素朴な人々、あふれる自然、島ごはん。
ココにしかないモノに出逢える、14の東京島めぐり。
「お金はかけずに、でも、楽しく、かわいく旅をしたい!」という女の子向けの旅を提案するイラストエッセイ、『ちょこ旅』シリーズ。京都、沖縄に続く第3弾の舞台は、小笠原諸島と伊豆諸島! プロペラ飛行機で、東京から数十分で着いてしまう伊豆諸島と、交通手段は週約1便の船だけで、片道25時間半(1000km!)かかる、海外より遠い小笠原諸島。近くて遠い(遠くて近い?)、でもれっきとした「東京都」である14の島を、すみずみまで旅してきました。
「小笠原の海中でザトウクジラに遭遇」、「式根島でのんびり温泉めぐり」、「御蔵島でイルカに囲まれシュノーケリング」、「八丈島のカフェでのんびり」、「母島のガジュマルの森へぷちハイキング」……etc.楽しいイラストルポがいっぱいです。島までの交通手段や、そのまま使えるイラストマップ、お店や施設の営業時間などの情報もしっかりフォロー。旅のガイドとしても使えるので、島旅初心者&リピーターの女の子にもぴったり。
マリンスポーツ、パワースポット、おいしい島ごはん、温泉、島の人とのふれあい……etc.島旅の魅力がぎっしり詰まった一冊です!

目次
小笠原諸島へ。(小笠原ーはじめてづくしの夏、小笠原ー再びの春)
伊豆諸島北部へ。(大島ーレトロ&スピリチュアルアイランド!?
利島ー山とサザエに大格闘!?
新島ーとってもアート!?
式根島ー温泉とおっちゃんワールド
神津島ー旬のお魚づくし)
伊豆諸島南部へ。(三宅島ー火山と再生
御蔵島ーイルカとカツオドリ
八丈島ー昔さんぽと島ごはん
青ヶ島ー絶海の孤島は出逢いがいっぱい)

【著者プロフィール】
松鳥むう
1977年滋賀県生まれ。元精神科看護師。現在、ちょこちょこ動くイラストレーター。『島へ。』(海風舎)での連載ほか、旅・看護・保育系の雑誌を中心に活躍中。著書に、『ちょこ旅 京都』、『ちょこ旅 沖縄+離島』(いずれもアスペクト)がある。
20歳の時、初めて自分で計画し屋久島に旅行したのがきっかけで島旅好きに。2006年に初めて小笠原を訪れる。見たこともない深く青い海の色に驚き、生まれて初めて海に顔をつけ、シュノーケルデビュー(本人、かなりのカナヅチ)。その後、調子に乗ってダイビングにも手を出す(なぜかライセンス取れちゃった)。島で、いろんな人と出会って話すコトが大好き! 「いつか、気に入った島に住みたいな〜」と、ひそかに夢見中!?
【2010.9.19読了】


後日さらに詳細な旅行記を書くかどうかはともあれ、これだけでは物足りないので、今日のSeesaaブログの7周年にちなんで、

週刊ブログテーマ
今回のテーマ:Seesaaブログに一言!(だけじゃ済まないけどね(^_^;)

おかげさまで、2004年2月以降6年9か月ほどSeeSaaブログにお世話になっております。
最初にとったアカウントでのデータ容量(2G)の上限に昨年7月に達してしまったので、今はふたつめのアカウントでブログ継続中。

他にはアメブロはじめ、livedoor、楽天、Yahoo!、EXCITE、gooなどにもアカウントがあって、アメブロではTwitterのまとめ用にブログが毎日1回自動更新されてますが、それ以外は休眠状態。
使い慣れているという点が大きいんでしょうが、他のブログに代える気はもうないですね。

とはいっても、100%満足している訳ではなくいくつか改善要望事項がありますので、思いついたところでアトランダムに

・Twitterの投稿反映に関して、TwitterのURLを特定して、ブログに投稿できる機能が欲しい
・Twitterの投稿反映に関して1日のTweetのうち、指定した件数以上は「続きを読む」以降に表示されるようにして欲しい
→1日100件もTweetして全部トップページにくると、その前の記事が読みにくい
・Twitterの日時まとめに関しては、『改行は< br/ >タグに変換しない』をデフォにして欲しい。
・テンプレートに気にいったものがあっても、最近のは幅が狭かったり、字が小さかったりする。その辺りの調整をもっと容易にできるようにして欲しい。
・livedoorとT-Blogへのトラックバックがまったく反映されません(他のSeeSaaブログもです)。きちんと調査の上、対応を。
・他のブログにもにあるような管理者にしか見えないコメントをできるようにして欲しい。
・記事カテゴリーを1件に複数指定できるようにして欲しい。
→野球+サッカー+読書記録の記事もあるし
・コメントが投稿された後、文字化けする事がある。再構築すると直る。
・マイ・ブログで、記事やコメントを検索できるようにして欲しい。
・月ごととか週ごとのアクセス解析機能が欲しい。

banner_21.gifブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン
Follow ssasachan on Twitter
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:27 | 神奈川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。